
熟睡出来るたわしみたいな枕って(汗)。んなわけ…あ、あった。
色々とやべぇ枕を見つけてしまいました。
それが、極細繊維が突起していて、たわしのような形状をした新感覚の枕「刺激まくら」です。サンプルを使ってみたんですが、これがまた気持ちいのなんのって、やばいんですよ、マジで。

この「刺激まくら」は、たわしの老舗メーカーである株式会社コーゾー(和歌山県海南市)と、枕と眠りのスペシャリストであるまくら株式会社(千葉県柏市)が共同開発して製品化された快眠アイテム。クラウドファンディングのMakuakeにおいて出資を募り、170人を超える出資者から約163万円の資金調達に成功したことでも話題なんです。
一度使うとクセになる微刺激によって、優しく快眠へいざなってくれる「刺激まくら」の仕様をみていきましょう。
製品仕様はこちら
- 製品名:刺激まくら
- メーカー:まくら株式会社(千葉県柏市)
- サイズ:約 幅60×奥行き43×高さ8~10(cm) ※枕形は1.5cmの高さ調節シートを含む
- 中素材:3Dポリゴンメッシュ(ポリエステル100%)、外周部テープのみナイロン100%
- カバー素材:表面→ナイロン65%/ポリエステル35%、裏面→メッシュ素材(ポリエステル100%) ファスナー付き
- 生産国:枕本体→中国、カバー→日本、最終加工→日本
- 同梱物:「刺激まくら」本体、高さ調節シート×1、商品説明書 【注意事項】
- 微刺激に慣れるまでは時間がかかる場合があります。タオルを敷いて徐々に慣らしながらお使いください。
- 微刺激繊維の無い裏面(メッシュ生地)もご使用いただけます。ファスナーがある方を上にしてお使いください。
- 寝返りや横向き寝の際に、耳や頬への刺激が強いと感じる方は、微刺激繊維の無い裏面をご使用いただくか、タオルや市販のカバーを敷いてのご使用をおすすめいたします。
- 微刺激により身体に異常を感じた場合は、医師にご相談ください。 【次のような場合には、ご使用にならないでください。】
- アレルギー体質の方
- 皮膚病およびアトピー性皮膚炎の方
- 敏感肌の方
- 体調がすぐれない方
頭を乗せた瞬間、ハシル衝撃。微刺激がクセになり、至高の心地よさを味わえる。

「刺激まくら」の表面には、長さ5mmほどのブラシのような毛先を持つ新素材「微刺激繊維」が採用されています。
10,000本以上の「微刺激繊維」が頭皮や皮膚を適度に刺激して心地よさを感じるというワケ。今までに体感したことがない快感を味わうことができるのです。
※心地よさには個人差があります。

使い始めはチクチクすると感じることがあるので、タオルをかぶせて使うなどして調整するのがおすすめです。

枕形状の「刺激まくら」には高さ調整シート(約1.5cm)が付属されているので、好みに合わせて使いましょう。
※丸形の「刺激まくら en(エン)」は高さ調整できません。
通気性抜群!丸洗いができて衛生的。

高い通気性を実現するために、最新の経編技術で作られた3Dポリゴンメッシュを中材に採用。なんと、枕本体の実に90%以上を空気層とすることに成功しています。
立体空間設計で空気の流れを生むことによって、夏場の就寝時でも頭部の熱やムレを和らげることができますよ。

カバーを含め枕本体も丸ごと水洗い可能。さらに、速乾性に優れていて乾きも早いのが特徴。毎日使う枕は、汗・皮脂・ホコリ・ダニの糞や死骸の温床になりますが、手軽に丸洗いできて衛生的に使用することができるのはうれしいポイントですね。
ちなみに、洗濯機で洗う時は洗濯ネットに入れて弱水流で洗濯してください。ただし、枕カバーは洗濯によりチクチクした繊維が抜けることがありますので、単独洗いがおすすめです。
刺激の種類と形を選べる

普通の枕の形をしたタイプと丸い円の形をしたミニ枕タイプの2種類の形状が用意されています。さらに、刺激の強さによってもホワイトカラーの「刺激弱め」とブラウンカラーの「刺激強め」があります。

まずはお試しで、という人はミニ枕の「刺激弱め」から導入してみると良いでしょう。
ライターから一言
初めて見た時は斬新なコンセプトと、たわしのようなルックスにびっくりしました。でも、実際に使ってみるとその心地よさに納得。一見とっつきにくいかもしれませんが、一度その心地よさを体感すれば手放せなくなるでしょう(筆者の体験談)。マジやべぇっす。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:35 更新