
こりゃ、たまげた。
スマホの固定がこんなに簡単に出来るなんて。
と思わず言ってしまったガジェットライターです、どーも。
休みを利用してドライブに行こうと思い、愛用のiPhoneを車内で固定するカー用品を探していたところ、めっちゃ手軽なアイテムを見つけたので紹介します。
それが、スマホ用吸着シート「Cellularline GRIP」です。どんなアイテムかというと、車のダッシュボードに貼り付けるだけで、シートの上にちょこんとスマホを置くと固定できるというモノ。ね、スマホを置くだけで固定できるって超手軽でしょ。しかも、見た目がスマート!
特殊なシリコン素材で作られた「Cellularline GRIP」は、ゲル素材に驚きの吸着力があり、ちょっとやそっとじゃあ滑り落ちません。iPhoneなどのスマホをしっかりととらえて運転中の振動にも抜群の安定感を実現しています。スマホの他にも、サングラスや音楽プレイヤー等の小物を置きとしても使える万能吸着シートというワケ。
シート自体の粘着力が落ちてきても温水で汚れをキレイに洗い流せば、粘着力が復活するので、繰り返し使えて経済的。シートを設置した跡も残らないので、自宅のキッチンやリビング、職場のデスク周りなどで、壁や家具に貼り付けて使うことができますよ。
使い方によっては、スマホアプリゲーム、特にパズル系や音ゲーをデスクに置いてプレイする時の滑り止めシートとしても活用が見込まれるでしょう。それでは様々な使い方ができる万能なスマホ用吸着シート「Cellularline GRIP」の詳細をチェックしていきましょう。
製品仕様はこちら
- 製品名:水洗いで粘着力が蘇るスマホ用吸着シート Cellularline GRIP
- ブランド:Cellularline(セルラーライン)
- JAN:4517926000602
- 型番:XL-GRIP
- 販売元:株式会社ミヨシ(東京都台東区)
- 素材:シリコン
- カラー:ブラック
- 対応機種:iPhoneやAndroidスマホ等のスマホ全般、小型音楽プレーヤーや小物等
- 同梱物:本体のみ
ただスマホを置くだけで。それだけで固定できる手軽さが最大の魅力!

この吸着力!
ただスマホを置くだけで、しっかりと固定することができちゃいます。
車内のスマホ固定用アイテムは角ばったモノが多く場所を取ってしまうことがありました。でもスマホ用吸着シート「Cellularline GRIP」なら余計な場所を取る必要がなく見た目にもスマートです。
このアイテムは『Cellularline(セルラーライン)』というブランド。
同ブランドは1990年イタリアで携帯電話の代理店として創設され、その後にルイヴィトンなどを傘下にもつLVMHグループより出資されスマートフォンアクセサリーブランドとして急成長。デザインの街であるミラノで生まれ、洗練されたデザインが魅力なのです。愛用者も多く、ブランド創設数年でiPhoneケースをはじめ多種類のスマホアクセサリー分野で欧州No.1シェアを獲得しているすんごいブランドってワケ。
やっぱりどこかオシャレな感じはイタリア生まれだからってことなのです。

繰り返し使えて高い粘着力の一方で、取り外した時に貼り付けた跡が残らないのがうれしいポイント。
車のダッシュボードや自宅のテーブル、職場のデスク等に設置しても安心です。ちなみに、貼り付ける前に設置場所の汚れやほこりを一度ふき取って、できるだけ凹凸が無い平面に設置すると良いですよ。
あらゆるモノを滑り止め。文房具の固定にも使えてデスク周りをスマートに。

ハサミ、カッター、マジックペンなどなど、あらゆるものを吸着して固定することが可能。故に、車内だけでなく、職場のデスクや自宅のキッチン・リビングなどで、小物を固定したい時に重宝します。
普段は置けなかった壁や傾斜がある場所にも小物を固定できるので、新たな収納スペースを見つけることができそうですね。
水洗いで繰り返し使え、吸着力が復活!

吸着シートは何回か貼り直していると汚れやホコリが付いて粘着力が落ちてしまいますが、スマホ用吸着シート「Cellularline GRIP」は何回でも貼り直すことが可能。
温水で汚れを優しく洗い流して乾燥させれば粘着力がまた復活します。繰り返し使えるので買い換える必要が無く、経済的なのもうれしいポイントですね。
ライターから一言
iPhoneケースでも人気のブランド「Cellularline」から登場した汎用性抜群のスマホ固定用吸着シート。車に固定するカー用品としてだけでなく、幅広いシーンで活用が見込めますね。しかも、水洗いで何回でも繰り返し使えるのはコスパ的にもメリットですよ。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:20 更新