
アンカー・ジャパン株式会社(東京都中央区)が展開する家電ブランドEufyより、ゴミの吸引とモップでの水拭きの両方を実現するロボット掃除機「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」が登場しました。
本日、2020年1月10日(金曜)から発売開始され、記事執筆時点での販売価格は税込26,800円となっています。
同製品は、吸引だけでなく水拭きもできる一台二役のハイスペックなロボット掃除機でありながら、2万円台というコスパの高さが魅力的。2020年の新たな年をむかえ、ロボット掃除機を導入したいというエントリー機としてもおすすめしたい。
ジャイロセンサーと加速度センサーを搭載した独自の『スマート・ダイナミック・ナビゲーション』と専用アプリによって、お部屋の隅々まで効率的に掃除してくれる高性能モデル。最大2000Paのパワフルな吸引力、落下防止機能、自動充電、家具の下に潜り込める約7.2cmの薄型設計など本格的に掃除ができる十分な性能を誇ります。
機能も充実しており、クリーニングモードの切り替え、掃除スケジュールの設定、一般的な電子レンジと同じくらいの静音設計といった普段使いに便利な使い勝手も持ち合わせています。
高級感のある強化ガラスが天板に配置され、カラーは清潔感のあるホワイトでインテリアとしても洗練されたお洒落なデザインとなっています。
さっそく発売されたばかりのロボット掃除機「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」を紹介していきたいと思います。
製品仕様はこちら。
- 製品名:Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid
- 型番:T2150521
- JANコード:4571411191008
- ブランド:Eufy(ユーフィ) ※Anker家電ブランド
- メーカー:アンカー・ジャパン株式会社(東京都中央区)
- サイズ:325×325×72(mm)
- 吸引力:最大2000Pa
- 入力:19V=0.6A
- バッテリー電圧:DC 14.4V
- 消費電力:40W
- バッテリータイプ:リチウムイオン2600mAh
- 掃除時間:最大80分
- 充電時間:約300~360分
- ナビゲーションシステム:スマートダイナミックナビゲーション
- モップ機能:有り
- アプリ:対応
- ダスト容量:450ml
- ウォータータンク容量:130ml
- 静音性:~55dB
- メーカー保証:18ヶ月
- 同梱物:「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」本体、充電ステーション、電源アダプタ、清掃ブラシ、交換用フィルター、サイドブラシ(×4個)、水タンク、モッピングクロス(×2個)、防水パッド、フィルターエレメント(×4個)、ケーブル結束バンド(×5個)、取扱説明書、クイックスタートガイド
パワフルな吸引、そして水拭きまで!

天板に強化ガラスを採用した光沢感のあるホワイトカラーがお洒落な「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」は、デザインだけでなく、吸引力の力強さも侮(あなど)れません。

ゴミを吸い込むパワーとしては十分な最大2000Paの吸引力を誇ります。しっかりとゴミをキャッチしてくれますよ。フィルターは水洗いできるので手軽にお手入れ可能です。
ベッドやソファ、リビングのローテーブルやキッチンの補助棚など多くの家具の下へ潜り込める約7.2cm薄型設計。目に見えない場所や手が届かない場所へ入って掃除してくれます。

本機下部にはモップが搭載されていて、ウォータータンクに水を入れることで水拭きをすることも可能。フローリングで面倒な水拭き、冬場は特に億劫になってしまいますよね。もうこれからロボットにまかせてしまいましょう。笑
吸引と水拭きを同時に実現してくれるので、今まで手作業でおこなっていた分、時間と労力が節約できて快適ですよ。
ちなみにメーカー公称によると、掃除機の稼働音は一般的な電子レンジと同程度ということで、ご近所にも迷惑にならないでしょう。マンション住まいの筆者的にも地味にうれしいポイントです。
ナビゲーションシステムとアプリで四角の無いお掃除を。

ジャイロセンサーと加速度センサーによって、お部屋を塗りつぶすように動く『スマート・ダイナミック・ナビゲーション』が搭載されています。

お部屋の隅々までくまなく綺麗にすることができ、効率的な可動領域によって短時間での掃除を完了させることが可能です。
階段や段差などに近づくと転落を防ぐ落下防止機能や、稼働中にバッテリーが切れそうになると、自動で充電ステーションへ戻って電力チャージするなどかゆいところに手が届く機能も備えています。
しかも、掃除途中で充電ステーションに戻った場合、掃除途中の位置から再開する賢さ!

専用アプリ『EufyHome』によって、様々な掃除方法を選択できるクリーニングモード、曜日や時間指定など掃除スケジュールを設定することが可能。
例えば、誰もいない時間に掃除の設定をしておけば、毎日自動で掃除をしてくれるので帰宅したら綺麗!みたいに非常に快適な生活を送ることができますよ。
ただし、床にちらばったケーブルやちょっとした小物などは片付けておかないとロボット掃除機に絡まったり詰まりの原因になるので注意が必要です。
ライターから一言
日々の生活に溶け込むように自動で床を清潔に保ってくれる便利なロボット掃除機、徐々に浸透してきた感がある今日このごろ。「Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid」は、吸引だけでなくモップによる水拭きの両方を実現する便利なモデルであり、独自のナビゲーションシステムによって死角なくお部屋を隅々まで綺麗にしてくれます。それでいて3万円でお釣りがくるってコスパ良すぎだと思いますね。新年をむかえ、今年はロボット掃除機を導入してみたいと思っている人にはおすすめですよ。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.13 18:13 更新