
首にかけて使う首掛け扇風機って知ってますか?
ヘッドホンみたいに首元に掛けて、先端のファンから涼しい風を送ってくれるっていうアレです。
通常のハンディ扇風機なら手がふさがっちゃいますが、首掛け扇風機ならハンズフリーで使えて便利なのが人気ですよね。
今回紹介する「4WAYネックファン」は、首掛け扇風機として使えるのはもちろん、手持ち・巻きつけ・卓上の合わせて4通りの使い方ができる珍しいモデルなんです。
『首掛け』で使う時には、両手が自由になって作業やお買い物に便利。『手持ち』は好みの位置に風を当てることができるし、『巻きつけ』ならベビーカーや車内で便利。『卓上』なら自宅でテーブルの上に置いたり、キッチンに設置して使えたり等々・・
使い方次第で色んな活用方法ができるポータブル扇風機なのです。個人的には、子育て中のママやパパに便利な暑さ対策グッズなんじゃないかなって思いますね。
さっそく便利な4in1扇風機「4WAYネックファン」の詳細をチェックしていきましょう。
製品の仕様はこちら。
- 製品名:4WAYネックファン
- カラーバリエーション:ネイビー、ピンク
- JANコード:4562350975101、4562350975118
- 型番:HCF20-06GV NV、HCF20-06GV PK
- 販売元:株式会社ヒロ・コーポレーション(福岡県北九州市)
- 素材:ABS樹脂、シリコン
- 本体サイズ:
約160×100×36mm(収納時)
約590×84×38mm(伸長時) - 重量:158g
- 電源:5.0V、1.0A
- 内蔵電池:リチウムイオン電池(2000mAh)
- 充電時間:約3時間
- 使用時間:最大6時間(風量によって異なります)
- 搭載ポート:micro USBポート
- 定格消費電力:3W
- 風量:3段階
- 同梱物:「4WAYネックファン」本体、micro USBケーブル、髪の毛巻き込み防止ネット、取扱説明書
- メーカー保証:購入後3ヶ月間
首掛け・巻きつけ・手持ち・卓上。シーンに合わせて4通りの使い方ができる!

首に掛ければネックファンで使えます。
スーパーへ買い物に行った時、照り返す太陽で汗がダラダラ出てきますよね。最近はマスクを着けて外出する機会が多いので余計に暑く感じます。もう、地獄・・。笑
そんなモワッとする夏の暑さ対策として、ネックファンは首元から顔に涼風を送ってくれてマスク着用の暑さも和らげてくれますよ。
また、首かけタイプは手をふさがずハンズフリーで使えるので、買い物袋を両手に持つことだってできちゃいます。他にも、お庭の草むしりやガーデニングなども両手が自由に使えて便利ですよ。

スティックがグイッ!と自由に曲がるので、色々なところに巻き付けて固定できます。
例えば、車内でお子さんに冷房を直接当てたくない時、車内のヘッド部分などに巻きつけて送風するなんて使い方が可能。
他に、ベビーカーに巻きつけることも。ベビーカーは座高が低いため、照り返された地面の熱は大人より感じやすかったりしますからね。そんな時にこのハンディファンをベビーカーに巻きつけて風を送ることで、赤ちゃんが過ごしやすい空間にしてあげられますよ。
逆に、ベビーカーの押し手に付けてママやパパ用にも便利なのでおすすめです。

持ち歩きながら使える手持ちタイプのハンディ扇風機としても使えます。
うちわや扇子であおぐよりも体力を使わず楽に涼むことができますよ。手に持っているので、身体のこの部分に風を当てたいって時の自由さがありますね。
すっごく暑い日って、Tシャツの中に風を送ったりするんですけど、そういうシーンで便利です。あ、外でそれやると恥ずかしいのでマネしないでくださいね。笑

家の中ではテーブルやデスクの上に置いて使える卓上扇風機にも。
最近だと在宅ワークとか副業って言葉をよく耳にします。お家で仕事をする時に小型の扇風機があると狭いデスクで重宝するので持っていて損はないですよ。
最大6時間動いて、3段階の風量調整!さらに巻き込み防止ネットも。

本体はバッテリー充電式になっているので、フル充電していれば最大6時間の連続稼働ができます。まぁ、日中に6時間も外に出続けることは無いと思いますが、かなり電池が持ってくれるのはうれしいですね。
風量は3段階まで調整できます。風が強すぎたり弱すぎるって時に風の強さを変えられて快適ですよ。

扇風機自体を充電するには、付属のmicro USBケーブルを扇風機に繋げばOK。約3時間ほどで満充電することができます。お出かけの前日に充電しておけば当日の電池切れは心配なく使用できるでしょう。

髪の長い女性にうれしい髪の毛巻き込み防止ネットが付いています。ネックファンなどの使用時に髪の毛の絡まりを防いでくれるので安心して使用できますね。
ライターから一言
4in1の便利な使い方ができるので、これ1台あれば日常の色々なシーンで活躍してくれます。この記事で紹介した4通りの使い方以外にも、キッチン・洗面所・トイレなどなどアイディア次第でさまざまな場所で活用できそうですね。今年、夏の暑さ対策に心強いパートナーになってくれるでしょう。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.13 18:23 更新