
外出先した際、飲食店や洋服屋さん、百貨店・メガネ屋さん・携帯ショップ・クリニック・イベント会場等々・・、多くのお店や施設で入店前に温度を図りますよね。
コロナ禍において、やっぱり熱があるかないかのチェックは必要ですよね。
それは自宅も同じ。
お家に帰ってきた時、朝起きた時、出勤前、通学前など節目節目に計測して異常がないか把握しておきたい。
そんなときに便利な「ASSIKE(アズシーク) 非接触温度計」が発売されました。
おでこや手首などの測定したい箇所に近づけてボタンを押すだけで触れずに温度が測れます。
しかも、計測に要する時間はたった1秒。忙しい通勤通学前や家族が多いご家庭でも手軽にササッと使える便利な仕様になっています。
液晶が付いていて、『正常』・『微温』・『高温』が数字と色で一目瞭然。高精度±0.3℃によって、より正確な計測を可能にしています。
※ただし、精密な体温計測には接触式体温計を使ってくださいね。
さっそく便利なポータブル温度計「ASSIKE(アズシーク) 非接触温度計」の詳細をみていきましょう。
製品仕様はこちら。
- 製品名:ASSIKE(アズシーク) 非接触温度計 ※医療機器ではありません
- 型番:3R-ASSIKE08
- JANコード:4549462021391
- 駆動方法:単4アルカリ乾電池×2個
- サイズ:縦約175mm、横約50mm(上部)、横約34.3mm(下部)
- 重量:約88g(電池含まず)
- メモリー機能:直近32回分まで保存可能
- 自動電源OFF機能:対応(20秒)
- 分解能:0.1℃
- 精度:±0.3℃(~35.2℃、41.0℃~)、±0.2℃(35.3~36.9℃、39.1~40.9℃)、±0.1℃(37.0~39.0℃)
- 使用温度:16~35℃
- 使用湿度:~85%RH
- メーカー保証:購入から3ヵ月
- 注意事項:
プローブ部を手で触ったり、息を吹きかけたりしないでください。
体の表面温度を表示するため接触式体温計で測定した体温とは誤差が生じます。
精密な体温計測には接触式体温計をご利用ください。
連続して測定する際は、5秒以上の間隔をあけてください。
防水仕様ではないので、水がかからないようにしてください。
1秒で測定!スピーディーかつ高精度に温度が測れる

触れずに、そしてスピーディーに温度が測れる優れものがASSIKE(アズシーク)の非接触温度計の魅力です。

使い方もいたってシンプル。
『SCAN』ボタンを押して電源を入れます。すると、ビープ音が鳴ってディスプレイが起動。
おでこや手首などの測定したい場所の5cm以内に温度計を近づけて、『SCAN』ボタンを押します。
1秒でビープ音とともに測定結果がディスプレイに表示されるという流れ。
とっても簡単に温度測定ができちゃいます。


これなら忙しい出勤前の朝だったり、子供の通学前の慌ただしい状況でもスピーディーに測れますよ。

手軽でスピーディーに測れることもそうですが、一切触れずに計測できる点もポイントです。
家族といえども接触式の体温計を使いまわしたくない人だったり、友人・知人が自宅にきた際に使いやすいですよね。

測定の誤差を抑えて、高精度がおおよそ±0.3℃を実現。
類似の他社製品が±0.5℃に対して、誤差±0.1~0.3℃で測定ができる正確性の高さをもっています。
大きくて見やすいディスプレイ!さらに、色と数字で一目瞭然

温度計の上部には、大きなディスプレイが搭載されています。
ここに温度がデジタル表示されるのでとても見やすい設計になっています。

それだけでなく、温度の結果によってディスプレイの色が変わる仕様になっています。
32.0~37.4℃なら『正常』を示すグリーンになり、37.5~37.9℃なら『微温』を示すオレンジ、そして38.0~42.8℃なら『高温』を示すレッドになります。
ひと目でどんな状況なのか把握できるので、とっても便利ですね。

また、計測した温度を記録するメモリー機能にも対応。直近32回分の測定データを保続できて、あとから見返して記録をとりたい時に役立ちます。
単4電池2個で作動。持ち歩いて使えるハンディタイプ

この温度計は単4電池2つで動きます。なので持ち歩いて使うことも可能です。

本体は握りやすいハンディタイプになっているので、使い勝手も良き。
また、約20秒電源が入ったままの状態になると自動で電源が落ちる仕様になっています。無駄な電池消耗を抑えることができますね。

ちなみに、体の表面温度を測定する目的の他にも、あらゆる物体の温度計測に使えるんです。

例えば、赤ちゃんの哺乳瓶の温度だったり、お風呂のお湯、鍋で作る料理、さらに缶ビールの温度まで。
工夫次第で汎用的な使い方ができるのもうれしいポイントですね。
ライターから一言
巣ごもりしていると言っても、普段生活する上でスーパーやドラッグストアに行ったり、なにかと外部の人と接触する機会がありますよね。こういった温度計がお家に一つあれば、異常がないか確認できて安心ですよ。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 19:20 更新