
どのご家庭にも1つはあるであろうスプレー型の洗剤。みなさんはどのように収納されていますか?
そのまま置いておくこともできるし、どこかに引っ掛けることもできるけれど、あの形状って何気に置き場に困るんですよね。
私は消臭系や、最近だと特に除菌系のスプレーをよく使いますが、よく使うからこそ取り出しやすい場所に仕舞いたいんです。
サッと使えてサッと仕舞うことができる。そんな便利な山崎実業の「towerマグネットスプレーフック タワー 2個組」を紹介します。
商品名にあるスプレーだけでなく、いろんなアイテムをかけられてとっても使いやすいんです!
実際に我が家で使っているところを写真付きでたっぷりレビューしていきますね。
製品仕様はこちら。
- 商品名:towerマグネットスプレーフック タワー 2個組
- 型番:5072、5073
- JAN:4903208050722、4903208050739
- 色:ホワイト、ブラック
- シリーズ:tower(タワー)
- メーカー:山崎実業株式会社
- 品質表示:本体→スチール(粉体塗装)、マグネット、滑り止め→シリコーン
- 商品サイズ(約):横5cm×縦7cm×厚み1cm
- 重量(約):68g
- 耐荷重(約):500g(1個あたり)
- フック内寸(約):横3cm×縦3cm
- 取り付け可能な壁面:マグネットが付く平らな面・スチール壁面
- 原産国:中国
小ぶりなフックだけど強力なマグネットでしっかり支えられる

組み立てなどは特に必要ありません。箱から取り出せばすぐに使えます。2個で1セット。フックってなにかと使えるので、セット売りはありがたいですね。
フックの裏側は全面マグネットになっています。マグネットがつく平らな場所であればどこにでも取り付け出来ますよ。

マグネットの上下部分はシリコーン素材で滑り止め効果があります。これがあることによって、フックに物を掛けてもフック本体がズレたり外れたりしません。
フック1つあたりが横約5cm、縦約7cm、重量は約68gと小ぶりなサイズ感。それなのに、強力なマグネットと滑り止めとスチールという3つの丈夫な要素が相まって、耐荷重は1つにつき約500gの物まで支えられます。
タテ、ヨコどちらでも使える。出し入れしやすくしっかり収納

使い方としてフックの向きですが、タテ・ヨコどちらでも使えるんです。収納する物次第で自由自在に向きを変えられます。
シンプルな構造で万能に使えるのは山崎実業さんの商品ならではですよね。
例えばスプレーボトルは縦向き。
ハンドル部分を引っ掛けるだけでさっと収納できてしまいます。
わざと揺らしたりしてみましたが、ちょっとやそっとじゃ落ちることはありません。ハンドル部分を掛けることでスプレー本体が斜めになり、スプレーの下部がフック設置面につくことでしっかりフィットします。それでいてスプレーを持ち上げれば簡単に取り出せる・・優秀すぎますね。
この動作がスムーズで心地よくて、スプレー型の洗剤がある場所すべてに設置したくなります。笑
スプレー以外のものはフックを横向きにして上から引っ掛けるかたちで使うことができます。フックの内寸が約3cmなので、横向きで使う場合にもしっかり掛けられてそう簡単に落ちることはありません。
このように向きを変えたり、場所移動も簡単にできるのはマグネット収納の長所のひとつですよね。
玄関、洗面所、キッチンに。マグネットがつく場所ならどこでも使える

洗面所でマグネットが付く場所といえば、まず思いつくのは洗濯機。
洗濯機の正面と側面のデッドスペースを有効活用して、ハンガーやピンチハンガーの収納として使うことができました。洗濯用具の収納ってこれまで場所が定まらずに困っていたんですよね。

浴室の壁にはお風呂用洗剤と掃除用具をかけることが出来ました。
お掃除アイテムはシャンプーやボディーソープとは離れた場所に収納したいですよね。そんな場合にもお好みの位置に自在に設置できるのは嬉しいです。

キッチンでは冷蔵庫に貼り付けてアルコールスプレーを掛けたり、輪ゴムなど、キッチンで使う雑貨類だっていろいろ掛けられます。

ミトンや鍋敷、エプロンを掛けるにも抜群のサイズ感です。
これら布素材の軽いものってフックの長さが短いとスルッと落ちてしまいがち・・だけどこのフックの長さがあればそんな心配もありません。

玄関では、このご時世、帰宅後すぐに使いたい除菌スプレーを掛けたり、マスクを掛けるにもベスポジ!出かける前にここに掛けておけば忘れることもありません。
マスクって少し使っただけだと、また出掛けるときに使うっていうことも多いですよね?そんなときの一時置き場としても◎

傘や靴ベラだって掛けられます。

傘は持ち手が細いものであれば2本までかけられました。

カギを掛けるにも最適。我が家は玄関に棚がないので、鍵の収納場所としてもマストです。フックの長さがしっかりあるので、ドアの開け閉めをしたって落ちる心配はありません。

昨年から必需品となったエコバッグを掛けておくのもいいですね。エコバッグ、今でもたまに忘れたりしちゃうので・・忘れっぽい私にはこれまたベスポジです。笑

帽子やお出かけ前の荷物を掛けておいたり。出かける前ってなぜだかバタバタして忘れ物をしがち。(私だけじゃないですよね?笑)
玄関前の廊下に置いておくこともありますが、散らかっているように見えてなんだかいい気がしないし・・。足元に置くよりも掛けておいたほうがスッキリして見栄えもいいです。
幼稚園児や小学生以上のお子さんがいるご家庭だと、週初めの月曜日は手提げバッグを持っていくかと思いますので、そういった家族の手荷物を掛けておくのにも便利ですよ。
玄関のドアに掛けておけば、出かける前に必ず目につくし忘れ物防止に最適な場所ですね。
カラーは安定のモノトーンカラー二色。ツヤのある質感

カラーは安定のホワイトとブラックの二色です。各ご家庭のインテリアに合わせるのもいいですし、この二色ならどちらを選んでも失敗しませんね。
シンプルで無駄のないデザインが魅力的!正直、フックって見栄えしないものが多い印象で、生活感丸出しになってしまいがちですが・・これなら周りのインテリアの邪魔にはなりません。また、ツヤ感のあるスチール素材は汚れてもサッときれいに拭き取ることができ、清潔に保てますよ。
ライターから一言
今回は私が生活する中で使える部分をザッとご紹介しましたが、まだまだいろんな使い道があるかもしれません。玄関、キッチン、洗面所、浴室・・すべての場所で使うとなれば1セットでは全然足りないです。ご紹介しているうちにまた買い足したくなっちゃいました。笑
何セットか用意して、家族で使い分けるのもいいですね。マグネットがつく場所であれば場所を選ばずどこでも使えてしまう、とっても便利な一品です。
まだまだ続くおうち時間。収納の見直しとしてもこのフックなら手軽で取りかかりやすいです。みなさんの生活の中にもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 17:24 更新