
会社貸与のノートPCを覗き込むように作業をしていると、肩・腰・目が疲れてきませんか?
自宅でリモートワークをしていると、オフィスと違って誰からも話しかけられることなく集中して作業ができます。
その反面、集中し過ぎてノートPCに向かって食い入るように長時間作業していることも。。ずっと猫背になっていて、一日の仕事が終わったときには身体がバキバキ・・。
今回紹介するアイテムは、在宅ワークのように限られたスペースで効率的なパソコン仕事に役立つノートPCスタンド「INOVA チョイブロック ノートPCスタンド」です。
びっくりなのが大きさ。収納した状態だと手のひらに収まるほど小さく、ポッケに入れて持ち歩けるほどの携帯性を誇ります。
展開すれば、11~17インチまでのノートPCが設置でき、耐荷重が8kgほどある立派なスタンドに早変わり。角度を3段階に調整できたり、ズレ防止のストッパーがあるなど使い勝手も良し。
手軽に持ち歩けることから「ちょっとカフェで作業したい」なんてときにも便利ですよ。
さっそく詳しい機能をチェックしていきます。
製品仕様はこちら。
- 製品名:INOVA チョイブロック ノートPCスタンド
- 型番:3R-PSD01SL
- JANコード:4549462022008
- ブランド:INOVA(イノバ)
- メーカー:スリーアールソリューション株式会社(福岡県福岡市)
- 種別:ノートパソコン用スタンド
- 寸法(収納時)(約):120mm×32.3mm×17.1mm
- 寸法(展開時)(約):204mm×240mm×80mm
- 材質:アルミニウム
- 重量(約):143g
- 耐荷重(約):8kg
- 対応PCサイズ:11~17インチ
- 角度調節:3段階(14°、18°、21°)
ポッケにはいるほど小さなノートPCスタンド

「INOVA チョイブロック ノートPCスタンド」は、スマートフォンやパソコンなどの周辺機器を手掛けるアクセサリーブランド「INOVA」から発売されているノートPCスタンドです。
実は、先日クラウドファンディングサイトの『Makuake』で出品され、1500人から480万円を超える応援購入総額を集めた話題のアイテムなのです。

クラファンでも一際注目されたのが、ガッチリしたスタンドにもかかわらず折りたたむとポッケに収まるほど小さなサイズ。
縦が約12cm、横が約3.2cm、高さが約1.7cmほど。

収納時の外観は、一見するとアルミの板みたい。
スマホと比較してもかなり小さいです。これがノートPC用のスタンドだとは思えないルックスですよね。

ポケットに入れて持ち歩いたり、鞄の中でも場所を取らずにかさばりません。
しかもたった約143gしかないので、ちょっとカフェで仕事をしたいってときに手軽に持ち出せますよ。
オフィスワークであっても、最近だとフリーデスクみたいに執務スペースを自由にしている会社もありますよね。そんなときにも役立ちます。
どこでも快適な作業環境が手に入るので、常にカバンに忍ばせておいても良いかも。


展開すると、最大で縦が約20cm、横が約24cm、高さは角度調整によって約5.3cm~8cmくらいになります。
対応するノートパソコンは、11~17インチサイズ。耐荷重は約8kgです。よっぽど大きくなければ、会社貸与のノートPCをおおよそ対応しているんじゃないかなって思いますね。
3段階の角度調整!正しい姿勢になることでアレもコレも良き

個人的にスタンドを使うことでのメリットとして最も伝えたいのは、作業姿勢です。
作業に集中して、気づくと画面に顔を寄せて覗き込むような猫背になっていませんか?
筆者は良くなります。。

腰から背中、そして首にかけて弧を描くように丸まった姿勢を長時間続けていると、体への負担が・・しんどい。(切実デスヨー)
眼精疲労だとか、肩や腰の痛みに悩まされている同僚も良く聞きます。
やはり、普段から正しい姿勢で作業ができる環境を作っておくことは、長く働く上では必須条件でしょう。そういったこともあり、スタンドを使ってディスプレイに高さをもたせて視線を上に向かせることがおすすめなのです。
しかも、最近だとオンライン会議が一般化してきましたよね。多くの人がPCディスプレイの上に付いているカメラを使っていますが、相手に映る自分の顔がどうしても上から下に見下ろす形になって威圧感を感じさせてしまったり、顎のシワが気になったり・・(笑)。
そこで、ディスプレイが顔の高さに近しい位置にもってこれれば、視線を下に向けることなくオンライン会議ができますよ。

角度は、14度・18度・21度の3段階に角度調整が可能。


使い分けとしておすすめなのが、14度もしくは18度にすることで、タイピングメインの作業をしているときに使って、キーボードを押すときに楽になります。
指を移動するストロークが短くなり、手首の反り返りも軽減することから、バチバチ文章を打ったりする際には活用してほしいですね。
マックスの21度までになると逆にタイピングがしにくくなりますが、最もモニターの高さが出ます。なので、オンライン会議に役立ちますよ。
オンライン商談やオンライン打ち合わせを頻繁に行うならこれくらいの角度にしておいて、目の前に会議相手いるような感覚でコミュニケーションをとりましょう。首が疲れにくいし、表情も良くなるでしょう。
ライターから一言
自宅で黙々とテレワークをしているビジネスパーソンに使ってほしいですね。コンパクトサイズであるからこそ、気分転換にカフェや図書館でちょこっと作業したいときにも自宅と同じ環境が手に入りますよ。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 17:12 更新