
ノートパソコンって意外と不満なこと多くないですか。
長時間作業をしていると猫背になってしまったり、ビデオ会議でモニターに映る自分の顔がブサイク・・等々。
昨今のリモートワーク環境下は特に不満を覚える人もいるハズ。オフィスの外部モニターは使えず、ずっとのぞき込むような姿勢で作業やオンライン会議をすることになります。他にも目がモニターに近くなってくるとか、なにかと不都合なことが起こりますよね。
そういった問題の手軽な解決策としてスタンドがあります。今回はノートPCスタンド「ノートPC用折り畳みコンパクトメタルスタンド」のお話です。
このノートPCスタンドは、アルミで作られて極小の2パーツをノートPC裏へ貼り付けて使うタイプ。厚みわずか6mmのかさばりにくい折り畳み式になっていて、貼り付けたままカバンに入れて持ち歩けます。
折りたたんでいた足を立てることで、スタンドに早変わり。スタンドで高さを出してあげれば、前傾姿勢だったのが背筋が伸びて正しい姿勢に。のぞき込むようにしていたオンライン会議では、顎のシワが出にくくなってモニターに映る顔もスッキリ。
さらに、タイピングのしやすい角度になることで指の稼働域が短縮できたり、パソコン底面に空間ができることで排熱効率が上がるメリットも。
使い手側にもパソコン側にも優しい設計に深く感心しましたね。てなわけで、極小ノートパソコンスタンドをさっそくチェックしていきましょう。
- 製品名:ノートPC用折り畳みコンパクトメタルスタンド
- 型番:OWL-PCSTD02
- JAN:4942322024738
- メーカー:株式会社オウルテック(神奈川県海老名市)
- 製品種別:携帯用ノートパソコンスタンド
- 素材:亜鉛合金、シリコン
- 折り畳み時のサイズ(約):W48mm×D34.8mm×H6mm
- 重量(約):24.5g
- 対応ノートパソコンサイズ:9インチ~21インチまで
- 付属品:3M社製両面接着シール予備2枚、滑り止めパッド4枚
折り畳める小さなスタンド。かさばらない厚さ6mmのスリム設計

スタンド本体は、約4.8cm×3.5cmの極小サイズ。2つのスタンドがそれぞれ独立していて、ノートパソコン裏の両サイドに貼り付けて使います。

粘着面は3Mの両面接着シールなので強力に張り付きます。貼り付けの際には、パソコンがガタつかないように均等な距離でパソコン底部にくっつけるよう注意してくださいね。
粘着力が落ちてきた場合に備えて、両面接着シールの予備が2枚付属しています。使っていくうちに劣化した場合は貼り直しが可能。

また、補強用の滑り止めパッドも4枚入っています。スタンドを取り付けるパソコン後方ではなく、前方に貼り付けることで滑り止め効果・ガタつき軽減効果をパワーアップできますよ。

足の素材には亜鉛合金が使われ、極小ながらしっかりした土台としての役目を果たします。
デスクに接する部分には滑り止めのシリコンが付いています。タイピング中にパソコンがズレたりせず安定した作業環境を実現してくれます。
足を立てたときだけでなく、折りたたんだ状態のときでも滑り止めがデスクに接するので、デスクへ傷が付くことを防いでくれます。細かいところまで配慮されている設計ですね。

メーカー公称によると貼り付けられるノートパソコンの目安は、9インチ~21インチまでだそう。
私のMacBookにも余裕で付けられるし、MacBookのアルミとスタンドのアルミがマッチします。スタイリッシュな外観をダサいスタンドで損なうことがないのはうれしいポイント。
いくら便利でも見た目がアレだと台無しですもん・・笑


スタンドを折り畳んだ状態での厚みはたったの6mmほど。これくらいならいつも使っているビジネスバッグやバックパックのパソコン収納用スペースにもスルスルっと入ります。
かさばらないし、パソコン一体になるスタンドなので置き忘れることもないのが安心ですよ。
仕事の効率が上がる!ほどよい角度、ちょうどよい高さ。

ノートパソコンを平置きして使う場合、だいたいの人がディスプレイをのぞき込むように猫背というか、前傾姿勢になりますよね。
背筋が伸びた状態よりも体にかかる負担が大きく、肩・腰・目が疲れるぅ~って人も多いハズ。
そこでスタンドの出番という訳です。スタンドで高さをもたせることによって、自然と視線が下方向から上方向に変わります。そうすると、首が伸びて背中も伸びるってワケです。
キーボード側も角度が付くことで、タイピングが快適に。キーボードの上にある「Fキー」とか指が届かなかったところまで指の可動域が広がります。
指を動かすストロークが短くなったことによってスピーディーなタイピングにも一役買いますよ。

今はもっぱらリモートワークで仕事をしているし、こんなご時世なので社外の取引先とはオンライン会議が主。そうすると、ディスプレイ映りにも気を遣いたいところ。
でもノートパソコンをのぞき込むようにしていると、自分の顔が上から見下ろすような格好になってちょっぴり高圧的に感じませんか。あと、私個人的に二重あごが気になる・・。笑
スタンドを使って視線を下から前方にするだけで、ビデオ会議に映る顔が変化。表情まで明るくなったような気も。商談相手に印象良く感じてもらうためのビジネスツールとしておすすめしたいですね。

動画素材を取り込んでの動画編集、エクセルでの重たい作業など長時間パソコンを使っていると熱がこもりがちになります。
しかし、パソコン底部に空間ができるスタンドならば風通しがよくなり、排熱にもポジティブに働きます。よくよく考えれば、排熱口って底についているパソコンもあるので隙間を設けるっていうのは理にかなってますよね。(なるほど~、感心。)
パソコンにも優しい相棒になりそうですね。
ライターから一言
ノートパソコンに貼り付けるだけで『正しい姿勢へ改善』『タイピングの快適性』『ビデオ会議の表情』『パソコンの排熱効率』などに向上が見込るスタンドです。また、折り畳んでかさばらずに持ち歩けることから、どこでも快適な作業環境が手に入りますよ。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 17:11 更新