
湿気の多い夏なのに加湿って必要なの?と思うかもしれません。
しかし、オフィスや自宅の冷房!実はかなり乾燥してしまうのをご存じですか?
これは私の実体験なのですが、対策をしていても熱中症にかかりやすいため家にいるときは常に冷房を入れています。
冷房の快適さに、私は自分の肌の弱さを忘れていたのです…。
昨今の夏、暑くてたまらないですよね。
そんな時活躍してくれるのが冷房ですが、冷房をずっとつけていると室内が乾燥してしまいます。
実は加湿器って、季節選ばず必要だったりするんですよ。
湿度が低いと私たちの体にさまざまな悪影響が起こってしまいます。
部屋の空気が乾燥していると肌がカサカサしてきたり、水分補給が間に合わなくなり体がむくんでしまったり、時には粘膜が乾きやすくなりのどを傷める…なんてこともあるのです。
そんなお部屋の乾燥対策におすすめなのが「LUMENAコードレス加湿器 H3プラス」です。
2つの噴射モードがありコードレスで場所を選ばない、ポータブル加湿器!LUMENAのH3プラスを実際に自分の部屋で使用してみたレビューをまとめました。
夏の時期忘れがちなお部屋の加湿、ぜひ見逃さないでくださいね。
製品仕様はこちら
- 製品名:LUMENAコードレス加湿器 H3プラス
- カラー:ホワイト、ピンク
- 型番:LUMENA-H3+W、LUMENA-H3+P
- JANコード:4589901332657、4589901332640
- ブランド:LUMENA
- 販売元:株式会社KMコーポレーション(埼玉県越谷市)
- 給電方法:充電式
- タイプ:コードレス
- タンク容量:700ml
- 最大噴射量:1段階100ml/hr、2段階160ml/hr
- バッテリー搭載:4000mAh、Li-ion18650
- 丸洗い:可
- フィルター:取替式
- 入力端子:5V-1.5A
- サイズ:約90mm×約90mm×219mm
- 重さ:470g
- バッテリー効率:約1000回
- 使用時間:有線1段階8時間、2段階5時間、コードレス1段階12時間、2段階6時間
- 噴射口:2つ
- 充電時間:3時間30分
- フィルター交換目安:約2~3か月
- 本体以外の同梱品:専用フィルター2本、充電コード、取扱説明書
コードレスだから場所を選ばず、長時間連続使用可能!しかも大容量で自宅でも満足の使い心地

「LUMENAコードレス加湿器 H3プラス」は、ボトル容量がなんと700mlの大容量!
持ち運び可能な加湿器の中でもなかなかの大きさで、多少重さは感じるかもしれませんが自宅でも十分活用できます。
さらにコードレスで最大12時間も使用可能!デスク周りだけではなくリビングやベッドサイドテーブルなど、さまざまな場所に置いて加湿出るのです。

実際に手で持ってみるとこんな感じ
片手でも持ち歩けますが、少し手に力を入れてぐっと持たないと不安な感じではありました。
手が小さめな女性は特に注意が必要かもしれません。

さらにボトル部分と本体の着脱の際には、少し重みを感じます。力を込めて装着する必要はありませんが、ゆっくりと着脱するって感じでした。
水道水を入れて使用するので本体の着脱の際には、しっかりとテーブルなどに置いて操作した方が安心できそうです。

噴出されるミストは超音波式です。水を激しく振動させることで、きめの細かいミストが噴射されます。
広範囲にミストを噴射してくれるので、空間をしっかりと潤いで満たしてくれるのです。
しかもH3プラスは噴射口が2つあります。設置するお部屋の広さや場面に合わせて調節ができるので場所を選びませんね。

私の自室はだいたい6畳ほどで、作業スペースはほぼデスク周りです。
ですので基本はデスクに置いて噴射を1つでも十分加湿してくれますが、あまりにも冷房で部屋が乾燥してしまっているときは一時的に2つの噴射口で調節したりしています。

付属のコードはTypeCとUSB端子ケーブルです。コンセントにさす場合はプラグが別途必要となります。
またコードレスなので、充電をした後リビングに移動させて活用したりもしてますよ。
いちいちコードを持ちながら電源を探す必要がないので、移動のめんどくささがなく気軽に使える印象がありました。
有線タイプの加湿器よりコンパクトなので、職場のデスクに持って行って置きっぱなしにしておくこともできそうです。
シンプルな使用方法と優しい印象を与えるLEDライト

私がまずLUMENAコードレス加湿器を手にしたとき思ったのは、見た目の雰囲気が柔らかいことです。がっちりとした加湿器というよりは柔らかい雰囲気を感じさせますね。
触った質感もさらさらとしていて心地よく、どんなインテリアにもなじんでくれそうな感じがします。

また使い方もいたってシンプルです。
本体にしずくと太陽のマークが描かれたボタンがあり、一回押すと一カ所噴射で加湿されます。二回押すことで二カ所から噴射され、三回押すと電源がオフになります。
使用する場面によって使い分けも簡単ですね。

あと私が注目したのはLEDライトです。
試してみるまで私は「別に加湿器にライトなんて…」と思っていました。しかしいざ使ってみると、優しい雰囲気をまとわせるような、不思議な気持ちになりました。
ライトがついているだけで、なんだかおしゃれに感じませんか?
LEDライトをつけるときは長押し一回でオン、もう一度長押しするとライト機能がオフになります。ちなみに加湿機能を使っていなくてもライトは点灯しますよ。

就寝前などに部屋を潤してまったりしたい時、間接照明と一緒にLEDライトをつけておくと心を落ち着けることができますね。
まるでアロマを焚いているかのようなイメージを持たせますが、アロマオイルには対応していないので気を付けてくださいね。
使ってみて気づいた注意点!取扱説明書はしっかりと確認しよう

LUMENA H3プラスの取扱説明書の方を見てみると本体に付属しているフィルターは「一度本体からフィルターを取り出してたっぷりの水に入れて指で押しながら全体的に濡らす」と書かれています。
一度フィルター全体を濡らしてから、フィルターカバーとフィルターを戻して使用するのが正しい手順です。
ネットなどのレビューなどを見てみると、これらの手順を守っていない方をたまに見かけます。
正しい手順で起動させないと、うまく動かないこともあるようなので取扱説明書はきちんと読んで正しく使うようにしましょう。
私もよく説明書を読まずに色んな機器を使ってしまうことがあるので、今後気を付けないとなって思いました。

あと本体を片手で持ってみたとき感じたのですが、本体と下のボトルの部分が意外と簡単に回るので片手でもち上げたときにうっかり滑らせて中身をこぼしてしまう可能性があります。
水を入れておくとそこそこ重さがあり落下させ壊してしまうかもしれないので、持ち運びの際は気を付けてくださいね。
ライターから一言
ついつい忘れがちな夏の乾燥対策。「LUMENAコードレス加湿器 H3プラス」なら700mlの大容量、自室だけじゃなくリビングやベッドルームなど色んな場所に持ち運んで加湿できます。二つ噴射口があるので調節もできるのは嬉しいですね。この夏乾燥に負けないよう、LUMENA加湿器を活用していきましょう。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 17:02 更新