
油を使わず、熱風調理ができるノンフライオーブン「EPEIOS ノンフライオーブン」をご紹介します。
鶏の唐揚げ・ポテトフライ・天ぷらが大好きな子どもたち、でもあんまり揚げ物ばっかりでも・・。
そんな主婦の強い味方がノンフライオーブン。食材のもともと含まれている油分と水分だけで調理できて、余計な油も落とせるからとってもヘルシーな揚げ物が作れちゃうんです。
しかも最近流行っているコストコのロティサリーチキンも家庭で作れるように、くるくる回転しながら調理できる『ロティサリー機能』付き。なかなか外食に連れて行けないし、少しでもパーティー的なことをしてあげたいって考えていたのでぴったり。
操作方法も簡単で、あらかじめ16種類の調理モードボタンが用意されています。レンチン感覚で、料理に合わせてボタンを押すだけ。とっても簡単なので私のような主婦だけではなく、一人暮らしの方にも良いかも。
揚げ物みたいに結構な量の油を使う料理はなかなか自炊しにくいですもんね。ノンフライオーブンなら油いらずで手軽に揚げ物系が楽しめておすすめですよ。
さっそく詳しい機能をみていきたいと思います。
製品仕様はこちら。
- 製品名:EPEIOS ノンフライオーブン
- 型番:CP247A
- JANコード:4573502850597
- ブランド:EPEIOS(エペイオス)
- メーカー:株式会社MPOW JAPAN(東京都中央区)
- 製品種別:ノンフライオーブン
- 電源:100V ~ 50/60Hz
- 電源ケーブル長(約):1.2メートル
- 消費電力:1400W
- 総庫内容量:14L
- オーブン温度調節:50℃~220℃まで10℃単位
- 本体重量(約):9.6kg
- 本体寸法:幅330mm×奥行き370mm×高さ380mm
- 庫内寸法:幅260mm×奥行き270mm×高さ203mm
- 同梱物:「EPEIOS ノンフライオーブン」本体、油・くず受け皿、ロティサリートング、ロティサリーフォーク、ワイヤーラック、メッシュバスケット、回転バスケット、取扱説明書、レシピブック

熱風調理で油いらず!16個のメニューボタンで初心者に優しい。

揚げ物、フードドライヤー、トースト、発酵、解凍、オーブンを「EPEIOS ノンフライオーブン」1台のみでこなしてくれる心強い調理家電です。

容量は14Lあって、3層まで重ね入れができます。なので、主菜・副菜・汁物みたいに3品を同時に調理するなんてことも。
デリッシュキッチンさんでは「EPEIOS ノンフライオーブン」を使って、甘辛チキン・蒸し焼き・スープを一度に作っていましたよ。

調理温度は50℃~220℃まで調整できて、中に入れた食材へまんべんなく熱風が当たるような空気循環技術を搭載しているそう。食材がもつ油と水だけでヘルシーに仕上げられますよ。女性としては油を使わないのでカロリーが抑えられるのもうれしいポイントですね。
あと、一人暮らしの方とか、料理が得意ではない男性でも使いやすいかもしれませんね。特に一人分の料理を用意するときに、揚げ物とかってしにくいですもんね。。。唐揚げとか天ぷらとか諦めている人も多いのではないでしょうか。そういった単身世帯の強い味方でもありますよ。

フライドポテト・肉・魚・ピザ・トーストなどなどあらゆる調理がボタンひとつで行えるように16種類ものメニューボタンが付いています。こだわりたい方は、個別に温度や時間を設置することもできます。慣れてきたら、食材の大きさや調理のこだわりに応じてメニューボタンを使わずに設定してあげても良いかもしれませんね。

見やすい液晶付きのタッチパネルをワンタッチで調理スタート。あとはおまかせなので、空いた時間で洗い物やキッチン周りの掃除とか有効に時間を使えます。オーブンにまかせられて時間を有効に使えるのは大きなメリットですよね。
さらに一般的なオーブンにはない機能として、『回転機能』があります。回転しながら余分な油を落とし、チキンの表面がムラなくカリッと仕上がります。ロティサリーチキンは子供の好きですがお家ではなかなかハードルが高いですよね。でも、このノンフライオーブンなら手軽に子どもたちに作ってあげられます。

今のご時世、家族や友達とレストランに行ってワイワイ楽しむことができないですよね。だからこそホームパーティーをするときなんかにはとっても活躍してくれるノンフライオーブンですよ。
豊富な補助器具とレシピ付きで、初心者でも安心

ノンフライオーブン本体のサイズは、横幅約33センチ・高さ約38センチ・奥行き約27センチほど。
内寸は、横幅約26センチ・高さ約20.3センチ・奥行き約27センチ。


容量は14Lもあって七面鳥を一尾まるごと入れられる大容量ですが、そこまで大きすぎることもないのかなっていう印象です。

付属品には、回転バスケット・ワイヤーラック・ロティサリートング・ロティサリーフォーク・油&くず受け皿が付いています。オーブンを使う上で必要になりそうな器具が付いているので別途買い揃える必要がなくて便利ですよ。
さらに、ノンフライオーブンを活用したレシピも付いていて、19種類のヘルシーな料理メニューが紹介されています。

食材から調理手順まで記載されているので、初めてノンフライオーブンを使うっていう人でも安心ですね。
面倒な油の処理を気にせず、ノンオイルで調理が楽しめますよ。

オーブン内部にはステンレス素材が採用されていて、耐食性に優れています。

拭き取って掃除するときにも楽だし、メンテナンスのしやすさという点においても使い勝手の良いノンフライオーブンです。
ライターから一言
油を使わず調理ができるノンフライオーブンって存在は知っていたけど、なんとなく手を出さなかった人は多いのではないでしょうか。2万円を切る価格なので手が届きやすいし、家庭で使いやすいサイズ感。そして初心者でもすぐに使えるボタンとレシピが付いているモデルなので、検討してみても良いと思いますよ。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:53 更新