
シンクまわりに食器洗い洗剤やスポンジなどを置いていると煩雑になってスマートじゃありませんよね。
キッチンの水回りは見た目にもスッキリさせて清潔感をもたせておきたいもの。そこでおすすめなのがtowerの便利グッズ「山崎実業 tower スポンジ&ボトルホルダー」です。
上下2つに別れた小物置きみたいなイメージで、上部に食器洗い洗剤、下段にスポンジが置けるスペースが増設できちゃいます。
受け皿みたいなモノはないので、ボトルに水がついても自然に下に落ちるし、スポンジの水切りもバッチリ。
シンクの端っこに引っ掛けて吸盤で壁面に取り付けることでズレることもなし。狭いシンクでも限られたスペースを有効活用できるスグレモノですよ。
シンクの上ではなく、シンク内側に頻繁に使う洗剤とスポンジを置いておけるのでキッチン全体の見た目のスッキリ感と利便性がアップしますね。
製品仕様はこちら。
- 製品名:山崎実業 tower スポンジ&ボトルホルダー
- JANコード:4903208047753、4903208047746
- カラー:ブラック、ホワイト
- ブランド:tower(タワー)
- メーカー:山崎実業株式会社(奈良県生駒郡)
- 材質:本体→スチール(ユニクロメッキ&粉体塗装)、吸盤→PVC、滑り止め→シリコーン
- 寸法(約):W6.5cm×D10cm×H15cm
- 耐荷重(約):500g
- 設置可能タイル・ステンレス・プラスチック面・透明ガラス・鏡面・金属塗装面
- 設置可能台所シンク:深さ約14.5cm以上・奥行約3cm以上
- 同梱物:「山崎実業 tower スポンジ&ボトルホルダー」本体、クッション2個
取り付けカンタン。シンクをスッキリさせよう!

洗剤のボトルってシンクまわりに置いておくと、どうしても生活感出ちゃいませんか?なんか、オシャレなボトルならまだしも、食器洗い用ボトルのラベルがなんとなく嫌・・。笑
だからこそ、洗剤ボトルがなるべく見えなくなるようシンク内に設置できるtowerの収納グッズが役立つのです。

傷付き防止のシリコンが付いたフックをシンクの端に引っ掛けて、吸盤をシンク内側にギュッと貼り付けるだけで設置完了。
工具などは必要なく、誰でもカンタンに導入できますよ。

ちなみに、設置できるシンクは、深さが約14.5センチ以上あり、奥行きが約3センチ以上あることが必須。購入前にご自宅のシンク寸法を図っておいてくださいね。
今まで何も考えずにシンク周りにドンッと置いていた食器洗い用洗剤ボトルがシンク内側に隠れるように配置するだけで、シンクまわりのスッキリ感は段違い。

シンク周りがいつもスッキリしていると気持ちが良いものです。苦手な食器洗いを少しでも気分良く・・なんて人にもおすすめかも。
すぐ手を伸ばせて使いやすい2段の収納スペース

シンプルな骨組みですが、本体は強度の高いスチール製なのでしっかりした作りです。
耐荷重は約500gあり、食器洗いボトルが問題なく設置できますよ。ただし、ボトルのサイズによっては設置できないモノもあるので留意しておきましょう。

上下の2段にスペースが分かれていて、上段にはボトルを置き、下段にはスポンジを置きます。2つをまとめて縦にコンパクト収納できるのはポイント高いですね。
シンク内のなるべく少ないスペースで事足ります。洗い物でいっぱいになるシンクや狭いシンクでも限られたスペースを邪魔せず有効活用できます。
洗い物が終わった後の水切りもバッチリ。骨組みだけのシンプル構造かつ、浮かせている状態なので、ボトルに付いた水滴は下の落ちるし、スポンジの水切りも問題なし。
シンク上に置いておくと水たまりができてしまいますが、シンクに直接水が落ちれば清潔ですよね。


洗剤とスポンジの両方がシンク内のアクセスしやすいところに置いておける点も便利です。洗い物の途中で洗剤を足したいときにはサッとすぐ手に取れます。
見た目だけじゃなく、実用的なキッチン収納グッズだと思いますね。

カラバリにはブラックとホワイトの2色があります。
個人的には、シルバーのシンクにはブラックが合うかな。タイル調ならホワイトも良いかも。
取り付けができる面としては、タイル・ステンレス・プラスチック・ガラス・鏡面・金属塗装面などがあります。お家のシンクのデザインや好みに合わせてカラバリを選んでくださいね。
ライターから一言
食べ盛りの子供が2人もいると毎回の洗い物が大変・・。少しでもスッキリしたキッチンだと気持ちが癒やされます。笑
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:18 更新