
※2022年2月15日追記:現在は写真に映っているパッケージではなく、簡易パッケージに変更されています。
冬の底冷えが厳しい夜、足元が冷たくてなかなか寝付けないことありませんか?
私も根っからの冷え性で、気温が下がる真冬には毎晩寒くて布団の中で震えています。エアコンやストーブを入れて就寝するのもアリだと思うんですけど、乾燥が気になって嫌・・。
そういった就寝時の足元の冷えを解消するあったかグッズといえば湯たんぽですよね。子供の頃、おばあちゃんから譲り受けた湯たんぽを使って寝ていたのが懐かしい。
でも、毎回水を温めてお湯にして、小さな穴から慎重に注いでいく・・っていうのが面倒でネックなんです。
そこでおすすめしたいのが、昨今使っている人が増えている充電式の湯たんぽ。今回私が使ってみた「お湯のいらない充電湯たんぽ カバー2枚付」は、あらかじめ水が入っていて充電するだけで温まってくれるお手軽アイテム。
毎回お湯を入れる手間もなく、水漏れの心配もないのが使いやすくて最&高。
最大で70℃まで熱くなり、約10分間充電するだけで5~10時間ほど温かさが持続します。寝る前にササッと充電すれば一晩使えて超手軽。お布団で一晩中ぽかぽかだから足の冷えから開放されました。
冬の天敵、冷え対策として手軽に使える「お湯のいらない充電湯たんぽ」を使用した感想もふまえてレビューしていきます。
製品仕様はこちら。
- 製品名:お湯のいらない充電湯たんぽ カバー2枚付
- JANコード:4562314977134
- メーカー:株式会社エスワールド
- 素材:本体→PVC・ABS・ポリエステル、充電アダプタ→ポリカーボネート・ABS、内液→水、カバー→ポリエステル
- 本体サイズ(約):幅27cm×奥行19cm×高さ5㎝
- カバーサイズ(約):幅28.5cm×奥行19.5㎝
- 充電コードの長さ(約):1メートル
- 電源:AC100V(50/60Hz)
- 消費電力:400W
- 最大温度:70℃
- 連続使用可能時間(約):5~10時間(※使用環境により異なる)
面倒なお湯入れは必要なし!手軽に使える充電式の湯たんぽ

※2022年2月15日追記:現在は写真に映っているパッケージではなく、簡易パッケージに変更されています。
湯たんぽ本体の他に、専用の充電ケーブルとカバー2つが付属しています。


専用充電ケーブルの先っぽはコンセントプラグになっているので、お家のコンセントにさすだけでOKです。USB充電器などを別途準備する必要はありませんよ。


湯たんぽには、あらかじめ水が入っていて、充電して温める蓄熱式を採用しています。熱したお湯を湯たんぽにれる作業がなくてお手軽仕様なのが最大の特徴です。
また、水漏れの心配もないため、安心してお布団の中に潜り込ませることができます。

充電が完了すれば、ケーブルを外してコードレスでお布団にINできちゃいます。
メーカーによると、使用環境にもよりますが、おおよそ10分くらいで充電で5時間から最長で10時間も保温が持つそう。確かに毎晩使ってみて、朝起きたらまだ温かかったです。

夜から朝までぬくぬくが続くので、足元が冷える冬には欠かせない暖房機器ですね。足が冷え性で毎晩ツラい私のような人には、これがないと熟睡できないレベル。
ちなみに、充電するときは、平らな面に置いてケーブルをしっかりさすようにしてくださいね。
手足が「寒くて眠れない」を解消するポカポカ湯たんぽ

冬の寒さにめっぽう弱い冷え性の私。手足が冷えて寝付きも悪くなり、夜中に寒さで起きてしまうことも・・。
私のように「寒くて眠れない」とお悩みの人も少なくないハズ。きちんとした睡眠がとれてないと、日中のお仕事にも影響しちゃうし、体調のコントロールも難しいですよね。
エアコンの暖房を入れたり、ストーブを付けたまま就寝するっていう手もありますが、喉が痛くなるし、お肌がパッキパキに乾燥しちゃうので避けたいところ。


そこで真冬の布団に欠かせないのが湯たんぽ。「お湯のいらない充電湯たんぽ」は、中に入っている水が最大70℃まで熱くなり、ポカポカに温まって睡眠をサポートしてくれます。


昔から足先がすっごく冷えるので、もう湯たんぽなしには眠れません(笑)。お腹を温めるのにも重宝するので、人によっては2つ購入して使っている人もいるんだとか。
1個3000円くらいなので、今年の冬を快適に乗り切るために2個購入しておいても良いかもしれませんね。


足元の他、お仕事が終わった夜のリラックスタイムにも。リビングのソファに腰掛けて湯たんぽを抱きかかえるようにしているだけで、とってもあったかいんです。気温の低い夜にエアコンやストーブだけでは底冷えしやちゃうって場合に役立ちますよ。
私はお腹が冷えやすいので、お布団に入る前にお腹を温めてから就寝するようにしています。ポカポカですよ♪


最近では冬キャンプが流行っているなんて話も聞きますから、キャンプのお供にも便利かも。ただし、コンセントがあるキャンプ場もしくはポータブル電源は必須になるのでお忘れなく。

付属品には手洗いできる専用のカバーが2枚入っています。北欧チックなノルディックデザインのお洒落なカバーなのでベッドにもマッチしそう。
ライターから一言
冬の朝って目覚め悪くないですか?それって寒さでぐっすり眠れていないことも原因の一つかも。湯たんぽは、朝までぐっすり眠るにはぴったりな暖房グッズでした。しかも、お湯を毎回入れる必要もないし手軽なので使ってみてくださいね。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:09 更新