
パソコンやスマホの充電、モニターの電源でコードがごちゃごちゃ…デスクワークの人なら誰しも一度は気になったことありませんか。どうにかしたいけれど全部必要なコードだしと諦めてしまいますよね。
筆者自身も部屋のコンセントが一つしかなく、自分のパソコンとゲーム機デスクの照明などでたこ足を使いながら生活しています笑さらにそれに加えてテレワークで仕事用のパソコンをつないでいるのでデスク周りがコードまみれになっているのです。
でも減らすことなんてできない…我慢するしかないって思っていました。しかしそんなコードまみれのデスクの救世主となる「Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo」が現れたのです!なんと一つで8役もこなしてくれる優れもの、コンセントやUSB-CのほかMagsefeにも対応しています。
パソコンやゲーム機、タブレットやスマホの充電器などなど、ごちゃついていたデスクをすっきり片づけてくれます。実際に数日使用してみて感じたことをまとめました。
製品仕様はこちら。
- 製品名:Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo
- JANコード:4571411196867
- 型番:A9137521
- 販売元:アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区)
- 同時充電:可能8台まで
- 搭載ポート:ACコンセント差込口×3個、USB-Cポート×2個、USB-Aポート×2個
- 対応機種:Magsefe対応iPhone(iPhone12シリーズ、iPhone13シリーズ)
- USB充電対応機種:iPhone13シリーズ、iPhone12シリーズ、iPhone11シリーズ他、GalaxyS21他、iPad (第9世代)、iPad Air (第4世代)、iPadPro (12.9インチ)(第5世代)他、ノートPCMacBook Air(M1、2020)他USBPowerDelivery対応のノートPCに対応
- 対応充電器:マグネット式ワイヤレス充電パッド、ACコンセント、USB-Cポート、USB-Aポート
- 最大W数:65W急速充電
- AC定格電圧、電流:100-125V50/60Hz10A(最大出力1000W)
- サイズ:11㎝×10.3㎝
- 耐荷重:約900g
- 保証期間:24ヶ月保証、Anker会員登録で+6ヶ月
- 使用シーン:デスク、リビング、オフィス
- 同梱品:「Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo ホワイト」本体、結束バンド3個、取扱説明書、カスタマーサポート
8台も同時に充電可能!Magsefe対応だからiPhoneの充電器を置かなくてもいい

まずは「Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo」ってなんなの?ってところから見ていきましょう。ぱっと見、外観がすごくシンプルでかわいい印象がありますね。マグカップと同じくらいの大きさなので小さめの作業デスクでも置き場所に困らないサイズ感ですね。ホワイトカラーでどんなインテリアにもなじんでくれそうです。

正面には強力なマグネット式ワイヤレス充電器が備えられているため、Magsefeに対応したiPhoneシリーズをそのままピタッとくっつけて充電できます。ちなみにiPhone12シリーズと2021年最新のiPhone13シリーズに対応しています。
後程レビューでもご紹介しますが、マグネットがとても安定していてちょっとやそっとではずれないようになっています。約900gの荷重に耐えてくれますよ。

本体の裏側にはコンセントの差込口が3つ、USB-Cポートが2つ、USB-Aポートが2つ搭載されています。ノートパソコンやタブレット、イヤホンの充電などなどこれ一つで完了するんです。気になるタコ足配線をすっきりまとめられるでしょう。

USB-Cポートは最大65Wの出力に対応しているので、スマートフォンやタブレットスタンドだけではなくノートパソコンまで充電できます。幅広く急速充電できるのでテレワークが浸透してきた現代に最適ですね。ちなみにACコンセントは最大出力1000Wに対応しています。
果たしてごちゃごちゃなデスク周りはすっきりするのか!?実際に試してみた

ここからは気になる使用してみた感想について、述べていきたいと思います!果たして本当にごちゃついたデスクはすっきりするのか、試してみました。

仕事のデスクに置いてみたところこんな感じ。私が女性というのもあると思いますが、まず第一声が「かわいい」でした笑

このときはUSBケーブルCtoCを使用してノートパソコンをつないでいたため、かなりすっきりとした印象がありますね。

もともとすっきりとしたデスク周りですが、MagsefeでiPhoneを同時充電できますからこれ以上充電器を用意する必要がありません。写真のようにiPhoneをぺたっと貼り付けるだけ!Magsefe対応のiPhoneケースを装着しておけばケースを外す手間もありませんよ。

さて続いては自宅での使用についてみていきましょう。早速自宅で数日「Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo 」を使用してみました。

写真で見るともともとつなぐ機器が少ないんじゃない?って思いますよね。この時使用していたのは仕事用のノートパソコン、任天堂switchの二つをコンセントに繋いでiPhoneをMagsefeで充電していました。
このときは使用していませんが、iPadの充電が必要となればそのまま「Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo」のUSB-Cポートにさせばいいだけです。新たにコンセントが必要になりませんね。

ビフォーアフターで見るとこんな感じ。すぐ横に自分の部屋で使用しているタコ足配線があるのですが、私の場合はそちらと併用しています。タコ足の方にはシュレッダー、電気ヒーター、PS4がつながっているのです。多いですよね笑
今まではコンセントが足りずSwitchなどのゲーム機をつないでおくことができなかったので、パソコンの電源をとるときはゲーム機の電源を外して対応していました。それが「Anker 637 Magnetic Charging Station MagGo」のおかげでいちいち外す手間が省けたのです。
またUSB-AとUSB-CのポートがあるのでiPadやイヤホン、マウスなどの充電が必要になってもそのたびにコンセントが増えてごっちゃごちゃ!な状態にならなくて済みます。

ちなみにMagsefeの貼り付け部分は横向きにしても貼り付けることが可能です。使っていて驚いたのですが、かなり安定していて落ちにくいです。たまたま手が軽く当たってしまったことがあったのですが、揺れたりiPhoneが落下することがありませんでした。
パソコンなどの電源も取れてiPhoneの充電もできて、かつ画面をこちらに向けて置けるので通知等にすぐ反応できますね。コンセントの少ない部屋で生活している私としては、正直かなり助かってます。
ライターから一言
第一印象としてはこんなに小さくてかわいいのに大役をこなしてくれるギャップがすごい!でした。私の場合はゲーム機などほかの機器も多かったのでタコ足配線と併用して使っていますが、ものが多くない方やデスク用品のみでの使用の場合はこれ一つで間に合いますよ。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:17 更新