
テレワーク需要の高まりにより自宅のデスク周りを新しくした方も多いのではないでしょうか。私自身も趣味で使用しているモニターのほか、せっかく家にいる時間が多いならとノートパソコンを新しく購入したり、趣味用のタブレットをデスクに持ってきて活用したりしています。
そんな時困るのがポート不足です!電源を取るだけではなくモニターとのミラー、データの読み込み、マウスの接続、ゲームコントローラーの接続などなどあらゆる端末を接続しようとするとポートが足りないんです。
ひどい時はいろんな端末を一度に使おうとして、タコ足配線を使用しモニターのポートを使って…とコード類でごちゃごちゃになっちゃうんですよね。そんな状態で外付けハードディスクやUSBのデータが必要になったらと思うとぞっとしませんか。
デスク周りはやっぱり自分にとって快適ですっきりとしているのがベストですよね。そんなポート不足を解消してくれるのが「CHOETECH 9in1 USBType-Cハブ」です。なんと幅広い互換性に加えてこれ一つで9役もこなす優れもの。お仕事用のパソコンもプライベート用のゲームコントローラーも一つで繋いでくれるのです。どんな特徴があるのかそれぞれ詳しくご紹介いたします。
製品仕様はこちら。
- 製品名:CHOETECH 9in1 USBType-Cハブ
- JANコード:6971824975055
- 型番:HUB-M15
- 形状:9in1
- 重さ:約100g
- 対応ハブ:SDカードリーダー、MicroSDカードリーダー、USB3.0×3、タイプC、4KHDMI、60HZVGA、RJ45
- 対応機種:AltMode対応USB-Cノートパソコンとスマートフォン、Macbookシリーズ、iPadPro2018、iMacシリーズ、HuaweiP30、ほか
- 急速充電:対応、最大100W
- 4K高画質出力:対応、最大4K30Hz、VGA最大108060Hz
- データ転送用USB3.0ポート対応機種:プリンター、キーボード、カメラ、HDD、マウス、ゲーム機、USBメモリ、USBファン、ほか
- 互換性:Notebook9 13、GalaxyBook12、GalaxyTabProS12、SamsungTab S4、TabS5e、S6、SurfaceGo、SurfaceBook2ほか※NintendoSwitch、LG、Honor10互換性対象外
- 保証期間:18ヶ月
- 同梱品:「CHOETECH 9in1 USBType-Cハブ」本体のみ
1台9役!テレワークのポート不足を解消

意外とパソコンなどのポートって複数必要だったりしませんか。私個人の話をすると、モニター1台にプリンター、仕事用のノートパソコンと趣味用のタブレット、PCゲーム用のコントローラーなどなど私のデスクにはたくさんの電子機器が置かれています笑

テレワーク導入に伴い、私の趣味以外の機器も増えてきているのでよりポート不足が気になるようになってきたんですよね。私プライベートでもパソコンめっちゃ使うんです。イラストを描いたりPCゲームでモニターに繋いだり、友達とオンラインゲームをしたり…それでいてスマートフォンやタブレットの充電だって必要です。もうどこに何を繋いでいるのか、どれを抜いていいのかわからないこともしばしば…。

「CHOETECH 9in1 USBType-Cハブ」は9in1の名前のごとく、一つで9役もこなしてくれるUSBType-Cハブです。モニターに拡張モードで繋いだままUSBでデータを読み込んだり、プリンターやマウスなどの電子機器を繫ぐことが可能です。パソコン本体のポートが足りなくなってしまっても安心ですね。

またMacbookシリーズではUSB Type-Aポートが装備されていないMacbookAirがあります。本体にポートがなくて困った経験のある方もいるのではないでしょうか。薄型のノートパソコンの場合USB Type-Aポートがないことも珍しくありません。USBType-Cに「CHOETECH 9in1 USBType-Cハブ」を繋いであげれば外付けハードディスクからデータを読み込むことができるのです。
さらに嬉しいのがSDカードリーダーとMicroSDカードリーダーが読み込めることです。SDカードは読み込めるけど、MicroSDは読み込めない機器って意外とあるんですよね。スマートフォンで撮った写真をパソコンに移すのにMicroSDがあると便利なんです!
ハブを使用しながらでも給電可能!最大100Wまでの高速給電対応

さまざまな機器に接続が可能なうえに、ハブを使用した状態でノートパソコンなどを充電することができます。最大100Wの高速給電を搭載しています。ちなみにMacbookでは最大65Wの出力に対応しているので、問題なく急速充電が可能です。
作業をしながら充電しておけるので、電池残量などを気にすることもありません。私個人としても一つの空間で全部済ませてしまいたいずぼらなので、これは助かります笑
タブレットで作業をしてそのままパソコンにデータを移行したり、バックアップを外付けハードディスクに移したり、プリンターで印刷したり…使い方は自分次第!って感じしませんか。

ちなみに安定したネットワーク接続も可能です。Wi-Fiが使用できない機器や無線接続が安定していない場所では優先でノートパソコンを繫ぐことが可能です。いざというときにネットに繋がらなくても心配ありませんね。
ライターから一言
ごちゃついたデスク周りの救世主!オフィスに一つあるだけでもポート不足を解消してくれますね。またテレワークで電子機器が増えてしまった方必見です。
2023.03.09 16:19 更新