
徐々に気温も上がり、夏の暑さをちらほら感じてきた今日このごろ。バーベキューやキャンプなど屋外レジャーの計画を立て始めている人も少なくないハズ。
外の暑さ対策として役立ちそうなアイテム「ライト&ミスト付きファン ソトミスト」を紹介します。
サーキュレーターみたいな外観をした「ソトミスト」の特徴は、タンクに入った水を霧状に噴射しながら扇風機として使えること。
ただ単にファンが回って風を送る今までの扇風機ではなく、ミストを噴射とともに冷たい風を感じられるので屋外では重宝しますよね。
本体は充電式なので、コードレス利用が可能。しかも、スマホの充電用モバイルバッテリーとしても使えて、さらに円形のLEDライトを搭載。
ミスト扇風機で暑さ対策、バッテリー内蔵でスマホ充電、LEDライトで照明に・・・と多機能なアイテムですよ。
それぞれの機能をチェックしていきましょう。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:ライト&ミスト付きファン ソトミスト
- 型番:3R-STM02
- JANコード:4549462023739
- メーカー:スリーアールソリューション株式会社(福岡県福岡市)
- 寸法(約):257mm×102mm×337mm
- 重量(約):1172g
- 動作時間(約):8.5時間(強風、ライトなし、ミスト噴霧なし)
- 充電時間(約):10時間
- 入力電圧/電流:5V/2A
- 出力電圧/電流:5V/2A
- 水タンク容量:約400ml
- バッテリー容量:6000mAh ※5V
- 風量調整:4段階
- 切り替え:連続噴霧、リズム噴霧、送風
- タイマー:3段階
- LEDライト機能:対応
- 付属品:USB-A to USB-C充電ケーブル
- メーカー保証:購入から6ヵ月間
涼しいミスト風が届く

モワッとする蒸し暑い時期、いくら携帯扇風機でなんとかしようにもどーにもならないときってありますよね。
送られる風自体が生ぬるくて・・。

そういった不満を解決すべく生まれたのが「ソトミスト」。
名前の通り、「外」で「ミスト」を感じて涼しく過ごせる屋外レジャーの強い味方です。

上部に取り外しができるタンクが付いています。そこに水を入れてファンの上にセット。ファンから送られる風に乗ってミストが届きます。
たんなる風だけでなく、ミストがパァ~っとふりかかるので体感としては冷たく感じます。おかげで暑い夏の屋外レジャーにはうってつけ。
タンクが取り外せるようになっているので、水場が遠いキャンプ場でも便利ですよ。


風量調整は4段階、そして連続した噴霧だったり、リズム噴霧、はたまたミストなしの送風に切り替えられます。

自動の首振り機能はついていないものの、縦横360°に回転するようになっています。
直接体に当てたり、テント内のサーキュレーターとして冷たい空気を巡回させる目的でも役立ちますよ。


あと、建物の骨組みだったりバーみたいなお部屋の上部に設置することもできるようになっています。
しっかり挟んで固定できるよう、サポートバーも付いているのでシチュエーションに応じて役立ててくださいね。
充電式だから屋外でも使える

「ソトミスト」はケーブルで充電して使う充電式を採用しています。だから、電源のない屋外に持ち運んでポータブル利用ができるんです。
フル充電までの所要時間は約10時間。付属の充電ケーブルを使用します。
ちょっぴり長いかなぁ~とは思いつつも、ミスト噴射なしの強風でおおよそ8時間半もつってことなので、バッテリー持ちはまずまずかな。
もしも電池が切れたとしても、手持ちのモバイルバッテリーから給電しながら使えるから安心。


本体の大きさは、台座部分が約26cm、奥行きが約10cm、タンクまで含めた高さが約34cmほど。
重さは1キロちょっとありなかなか存在感はありますが、それだけパワフルな送風&ミスト噴射が期待できますよ。
スマホの電池切れを救うモバイルバッテリーとしても!

内蔵バッテリーは10,000mAhあり、このバッテリーを使ってファンを動かしたり、ミストを噴射したり、ライトを点灯させるわけです。

そして、バッテリーの利用はそれだけにとどまらず、裏のバッテリーを取り外すとスマホ用のモバイルバッテリー代わりにもなるのです。

天候を調べたり、動画を観たり、ゲームをしたり・・・屋外でもスマホはずっと使いますよね。そうなると電池切れが心配に。。。
そこで、緊急用のバッテリー代わりとして役立つ仕様を取り入れているんです。僕の場合、友達とキャンプに出かけるときには必ずバックパックにモバイルバッテリーをしのばせています。
が、そのモバイルバッテリーの容量がなくなってピンチになることも多々。そういったもしものときに助かるバッテリー機能が付いているだけでも安心ですね。
LEDランタンの代わりとして照明にも!

ファンの周りに丸く敷かれた白い枠、こちらがLEDライトになっているんです。
3段階に明るさを調整できて、照明代わりに使えます。電気のない暗闇でアウトドアレジャーを楽しむなら灯りは必須。

LEDライトを持っては行くけど、もし電池が切れた場合にそなえて予備のライトとして役立ちますね。
もちろんファンを回しながら使えるので、涼みながら灯りも確保できて便利ですよ。
ライターから一言
涼しいミストを含んだ風が送られ、ライトも使えて、携帯バッテリーにもなる一石三鳥の便利グッズですよ。屋外でのレジャーが活発になる夏に向けて準備しておきたいですね。
今回紹介した商品はこちら
2023.02.27 14:32 更新