
スマホポーチからスマホを取り出さずに操作できたらいいのに。みなさんは、そんな風に思ったことありませんか?
私は散歩が趣味で歩きながら地図をよく見るんですが、いちいちポーチからスマホを取り出すのが面倒なんです。
ポーチがコンパクトなせいかスマホが引っ掛かってスッと出せなかったり、歩きながら道を確認したいときとか手元がもたついて危なかったり...。
また、最近って出先で頻繁に手指消毒や手洗いするせいで、手がビシャビシャになるじゃないですか。
例えば、その状態で電話がかかってくるとめちゃくちゃ焦りませんか?
濡れて滑る手でポーチを開けてスマホを確認して電話に出る...実際わたしはこれでスマホを落としたことがあります...。
そこで今回は、そんな面倒や悲劇を回避できる「マルチスマホポーチ」をご紹介!
本品は、スマホを入れる箇所が表・メイン収納の中・裏と3つあるんですが、裏側がなんとタッチパネル対応。
視認性抜群のクリアポケットになっているため、ディスプレイを外側にしておけばポーチに入れたまま操作ができるのはもちろん、通話だってお手の物。
わざわざポーチから出さなくてもスマホが使えるから、めちゃくちゃ便利なんです。
しかも、付属品として首&肩掛け用のストラップのほか、リックやベルトに設置できるカラビナも付いているのでアウトドアシーンにもぴったり。
生地は生活防水対応なので、これからの梅雨の時期やプールや海に行くことが増える夏にも大活躍ですよ。
実際に使ってみた感想を詳しくレビューしていきますね!
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:マルチスマホポーチ
- 販売元:株式会社シュービルグループ(東京都品川区)
- 型番:SB-multiporch-black、SB-multiporch-navy、SB-multiporch-red
- JANコード:4570008820017、4570008820024、4570008820031
- 本体サイズ:縦18.5×横11.5×厚さ3cm
- ストラップの長さ(約):70~138cm
- 重さ:109g
- カラー:ブラック、ネイビー、レッド
- 対応機種:6.7インチまでのスマホ(縦16.5×横9cmまで対応)
- 素材:420Dナイロン
- 同梱物:なし
価格なんと3千円以下。高コスパ過ぎる多機能スマホポーチとはこれのこと!

まずはデザインをチェックしていきます。

スマホを収納する部分が3カ所もあるというので、結構大きいのかな?と思っていたんですが見た目はかなりコンパクト。

何も入れていない状態だと厚さは3cmもないくらいです。
あと、びっくりしたのは軽さ。


しっかりした金具が随所随所に使われていたり、カラビナ・ストラップが付属していたりとデザインが凝っているものの、生地が軽いので全然重くない。

生地素材には、目の細かい420Dナイロンを使用しているため、軽量ながらツヤと程よい厚みがあります。

手に取ってみると、3千円以下とは思えないほどしっかりとした作りです。サイドに付いたブランドタグもさりげなくおしゃれで気に入りました。

そして気になるのは収納部分。冒頭でも紹介した通り、スマホは表側・メイン収納内側・裏側の3ヵ所に収納できます。
こういうポーチってだいたいスマホ用ポケットが1つか、多くてもだいたい2つですが3つってめずらしい。使用頻度やシーンに合わせて収納場所を変えられるってなんだか新鮮ですよね。

クリア素材でできた裏側ポケットはタッチパネル対応。

スマホの画面を外側にして入れれば、わざわざポーチから出すことなく操作や通話もできちゃいます。

画面のタッチやスクロールもしやすく快適でした。誰からかかってきた電話かも一目で確認できるし便利すぎますね。
注意なのは、マイク付きイヤホンなどをつけないと通話がしにくいという点。

ポーチに入れたまま普通にしゃべると声がこもる、もしくは聴こえないので気を付けましょう。
また、クリア素材は透明度が高く視認性に優れているんですが、Faca IDとの相性はイマイチでした。

認識されるときもあれば、されないときもあるって感じ。操作性はバッチリなので、急いでいるときはパスコードで解除しましょう。
なお、わかりやすいように裏側ポケットと言っていますが、こちらを表側として使ったってOK。

実際、クリアポケットを裏側にして使うと画面がちょっと見づらいので、スマホを頻繁に使うときは外側に向けておくのがおすすめです。

さらに、ポケット類は基本ファスナー開閉になっているのもポイント。片面がガバッと開くので中がかなり見やすいんです。

メイン収納内側にはメッシュポケットが付いており、イヤホンや家の鍵なんかを入れるのにぴったりですよ。

すべてのポケットにマチがあるので、スマホ以外にも財布・ティッシュ・コスメ・文房具などなど、最低限の生活用品も収納できました。
生活防水対応。濡れた手でも操作できるからオールシーズン大活躍

ポーチから出さずにスマホを操作できる「マルチスマホポーチ」、便利なのはそれだけじゃありません。

生地が生活防水対応なので、ある程度の水濡れなら気にせず使える優れものです。
例えば、出先で雨に降られたとき。ポーチに入れているとはいえ、スマホが濡れないか心配じゃないですか?

でも、本品なら大丈夫。ちょっとの雨くらいだったら撥水してくれるから、ポーチの中まで濡れることはありません。

スマホをクリアポケットに入れておけば、濡れた手で操作だってできちゃいますよ。
天気が変わりやすい山をはじめプール・海など、アウトドアやレジャーシーンでも安心して使えるアイテムです。

付属のカラビナでリュックやベルトに装着すれば、より身軽にお出掛けできますよ。

また、ストラップは約70cmから約138cmまで調節が可能。一番短くすればネックストラップに、長くすれば大柄な男性でも斜め掛け余裕です。

なお、本品は6.7インチまでのスマホはすべて収納できます。

私は普段使っているiPhone 11 Proを入れてみましたが、こんな感じでめちゃくちゃゆとりがありました。

ポーチ自体にマチがあるので、ゴツめのケースをつけたままでもらくらく仕舞えますよ。

パスポートのサイズにもぴったりなので、海外旅行の機内用バッグや出張時のトラベル用ポーチとしてもおすすめです。
ライターから一言
スマホを入れる箇所が3つもあるうえ、その内ひとつはタッチパネル対応って便利ですよね。ポーチに入れたままスマホが操作できるし、撥水生地でできているからこれからの梅雨の時期にもぴったり。デザインも ストラップやカラビナなど、付属のパーツを駆使して自分にぴったりの使い方を見つけたいですね!
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:34 更新