
バスケットに高さを設けることで洗濯物の出し入れが楽になる「山崎実業 折り畳み高床式ランドリーバスケット」をご紹介します。
日課の洗濯を少しずつでも楽したい。そんな想いからランドリーボックスを探していて、見つけたのが高床式のバスケット。
普段は脱衣所の床に洗濯カゴをただ置いているだけの我が家。
洗濯機に衣服を入れるときに毎回かがんで取り出すから腰に負担がかかってしまいます。毎日のようにこの動作を繰り返していると次第に腰が痛くなってくるんです。
そこで、なるべくかがまないようにカゴを浮かして高さを設け、楽な姿勢で洗濯物の取り出しができる「高床式ランドリーバスケット」が便利なのです。
直接床にバスケットが触れないので、掃除機をかけるときにも楽ですよ。
折りたたみ式なので使わないときには幅約4cmくらいになり、隙間にしまっておけます。脱衣所だけでなく、子供たちの荷物入れに使ったり、リビングの収納にしたり、アイデア次第で活用の幅が広がりますよ。
便利なポイントをまとめてみましたので、記事最後までお付き合いください。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:山崎実業 折り畳み高床式ランドリーバスケット
- JANコード:4903208056625、4903208056618
- メーカー:山崎実業株式会社
- カラバリ:ブラック、ホワイト
- フレーム:スチール(粉体塗装)
- バスケット:ポリエステル100%
- 底板:ポリプロピレン
- 展開時のサイズ(約):高さ70cm、横46cm、幅35.5cm
- 収納時のサイズ(約):高さ78cm、横46cm、幅4cm
- バスケット内寸(約):29.5cm×42.5cm、深さ30cm
- 外ポケット内寸(約):41.5cm×20.5cm
高床式で取り出しやお掃除が楽に。

広げて使う際の本体サイズとしては、高さが70センチあります。おかげで腰を曲げてかがまなくても洗濯物を取り出せます。

ボックスの内寸は29.5センチ×42.5センチ、そして深さが30センチあります。

子どもたち2人分の服と私たち夫婦2人分の服をしっかり入れておけます。我が家ではほとんど毎日のように洗濯機を回すので、これくらいの容量でちょうど良いかな。
一人暮らしの方だったら結構な量をためられそう。

フレームにはスチール製で丈夫な作りをしています。バスケットはポリエステル製。

地味に便利なのが、バスケットの外側に大きめなポケットが付いていること。ハンガーや洗濯バサミなど小物を収納しておけますよ。
バスケットの真下に空間ができる高床式なので、お掃除も楽。
今までは掃除機をかける際には洗濯カゴを移動させなきゃいけませんでしたが、これなら置きっぱなしのまま掃除機もスイスイですね。
折りたたみ式で隙間にサッと収納。

パタンと折りたたんでスリムにすることができます。普段はバスケットを広げて使い、使わないときには幅約4センチに折りたたんで立てかけておけます。

洗濯機と壁の隙間だったり、クローゼットの中にしまっておく際に便利ですよ。

また、持ち運びの際にも折りたためば片手で扱えます。脱衣所だけでなく、リビングなどお部屋を変えて使いたい場合にも重宝します。

子供たちのおもちゃ入れだったり、ソファー横の収納などシチュエーションに合わせて便利な使い方ができますね。


カラーバリエーションにはブラックとホワイトの2色があります。フレームがバスケットの色に合わせてあるので、統一感のあるモダンな印象を受けます。
ライターから一言
腰を曲げて洗濯物を取り出すのが苦痛・・そんな人に使ってほしいですね。
今回紹介した商品はこちら
2023.02.26 18:21 更新