5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
6,000円以上購入の会員ステージアップ5%OFF送料無料

虫嫌い必見。誘虫ライト&電撃ラケットのハイブリッド殺虫器「モスキーターEX」で来る最高の夏

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

今年もついにやってきてしまいましたね、蚊の季節が...。毎年毎年うんざりしますよね。

黙って血を吸うだけならまだしも、耳元でプーーーーーンと飛び回り睡眠まで邪魔してくる始末。不愉快でたまりません。

もちろん、蚊取り線香やらスプレータイプの殺虫剤やらでいろいろ対策してはいるんですが、奴らはしぶとい。

あれだけやったのに、なにごともなかったかのようにそこにいるんですよね。

どうにかして仕留めたいけど、手で叩き潰すのはイヤ。汚れるし、衛生的にも心配だし。

でもこのまま野放しにしてはおけない。どうにか自分の手を汚さずに、しかし確実に奴らを仕留めたいですよね。

ということで今回は、そんな蚊を嫌うすべての人類におすすめの「モスキーターEX」をご紹介します。

本品は、光でおびき寄せてから電気ショックで仕留める『電撃殺虫モード』と、飛び回る虫を確実に打ち落とす『電撃ラケットモード』で使い分けられる1台2役のアイテムです。

普段は置き型殺虫器としてスイッチを入れて部屋に置いておくだけ。UVライトに蚊がフラフラ~っと誘われて、電撃でビリッと自滅してくれます。

ちょこまかと飛び回る蚊を見つけたら、本体上部のハンドルを掴み電撃捕虫ラケットを引き抜く。

そして、蚊をめがけて一振りすれば殺虫完了です。

基本的にほったらかし状態で殺虫できるうえ、いざってときは物理で蚊を徹底的に駆除できるという便利すぎるアイテム。

さらに、本品はバッテリー内蔵のコードレスタイプだから置き場所を選びません。どこにでも持ち運べるから、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでも大活躍。

充電切れが心配なときは、モバイルバッテリーと付属のケーブルを持っていけば長時間安心して使えますよ。コンセントに依存しないから災害時にも最適ですね。

ちなみに、殺虫効果は20㎡~50㎡までとかなりの広範囲に対応。一般的なリビングくらいの広さなら、これ1台でまかなえます。

この夏快適に過ごせる希望が見えてきましたね。詳しい機能や使い方もチェックしてみましょう!

▽ 旅行用品・トラベルグッズ一覧はこちら ▽
旅行用品・トラベルグッズ

製品仕様はこちら。

  • 製品名:Mr.CampKing モスキーターEX
  • 販売元:株式会社 太陽(東京都世田谷区)
  • ブランド:Mr.CampKing
  • 型番:MOSX-001
  • JANコード:4582522230265
  • カラー:ホワイト
  • 寸法(約):本体ドック→縦185×横183×厚さ55mm、ラケット→縦268×横170×厚さ32mm
  • 重量(約):370g
  • 消費電力:4W
  • バッテリー容量:850mAh
  • 入力:5V 1A
  • 素材:ABS樹脂プラスチック
  • 同梱物:充電用ケーブル(USB-C)、ブラシ

普段は置き型、いざってときはラケットに早変わり。徹底的に虫を仕留める2WAYタイプ

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

暑い夏、ちょっと窓を開けようもんなら入ってくる虫。とくに蚊。

あちこち飛び回ってうざったくてしょうがないですよね。就寝中に耳元でうるさくされた日なんかイライラMAX。

蚊取り線香を焚いたり、殺虫スプレーとかで対策したりするけどあんまり効果ないし、どうすればいいの...?

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

そんな風に悩んでいる方におすすめなのが、「モスキーターEX」です。

風情のある竹垣のようなデザインがあしらわれた本品、実はただの殺虫器ではありません。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

なんと、誘虫ライトと電撃殺虫ラケットのダブルパンチで蚊を迎え撃つ最強アイテムなんです。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

スタンダードな使い方は、誘虫ライトによる自動殺虫モード。なんだか名前から強そうな感じが漂っていますが、これがすごい。

今まで使っていた蚊取り線香みたいな感じで、普通に部屋に置いてスイッチON。すると、紫色の誘虫ライトが点灯し自動的に虫がおびき寄せられます。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

ライトはLEDなんですが、虫がよく反応する波長315~400nm付近のUV-Aの紫外線を放っているのがポイント。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

走光性の虫の習性をうまいこと利用して本体中央の金網までおびき寄せたら、一瞬で高電圧に感電させて仕留めるという仕組みです。

放っておくだけでどんどん蚊がいなくなるって最高ですよね。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

いやいや、でも遠くの方で蚊が飛んでたらどうするの?そんなケースにも柔軟に対応できるのが、電撃殺虫ラケットです。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

飛び回る虫を発見したら、本体上部から飛び出ているハンドル部分を引き抜き、モード切り替えスイッチを入れましょう。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

そして、電撃ボタンを押しながら虫めがけてラケットを一振り。はい、退治完了です。

ラケットの金網部分には電撃が流れているから、確実に虫を仕留められるというワケ。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

目の細かい金網は3枚重ねの構造になっているので、虫がすり抜ける心配もありませんよ。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

薬剤を使わないため身体にやさしいし、なにより手で捕らえるよりも圧倒的に正確です。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

ちなみに、電撃スイッチは押している間しか作動しないように設計されているため、誰でも安全に使えますよ。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

注意なのは、ラケット使用中は金属部分に触れないようにすること。また使用後は必ず専用ドックに戻すようにしましょう。

なお、網に付いた虫は付属のブラシで払い落とすだけ。直接触れることなくお手入れできますよ。

いつでもどこでも使える充電式。アウトドアシーンや災害時にも大活躍

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

モスキーターEXは、使う場所を選ばないコードレスタイプなのが魅力。

本体にバッテリーが内蔵されているから、室内だけでなく屋外にも持ち出せちゃうんです。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

例えば、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーン。身の回りにこれを置いておくだけで簡単に虫対策ができますよ。

使用中はUVライトで光るから、ちょっとしたランタンとしても重宝しそう。淡い紫色の光が、なんだかおしゃれな雰囲気です。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

また、本品はUSB対応。コンセントがなくても、モバイルバッテリーを持っていくだけで長時間連続使用ができます。

USBポートさえあればどこでも充電できるから、災害時にも重宝するでしょう。

超静音設計!うるさくないから設置場所を選ばない

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

本品はLEDライトと電撃で虫を撃退するアイテム。

従来の殺虫器のように回転ファンやモーターを搭載していないから、使用中の動作音が圧倒的に静かなのが特徴です。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

音レベルは、だいたい0dB~20dBの間。具体的にどんな感じかというと、木の葉が触れ合う音よりも小さいくらいです。

騒音はほぼゼロと言ってもいいほど。集中して耳を傾けてみても不快な音は一切感じません。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

また、電撃で殺虫した際にも嫌な音がしないのもうれしい。動作音を気にせず使えるから、寝室やトイレなど狭い空間にも最適です。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

殺虫効果が及ぶ面積は20㎡~50㎡まで。一般的な広さのリビングなら十分これひとつでまかなえます。

設置場所はどこでもOKです。部屋の隅の方や棚の上など、邪魔にならないよう好きなところに置けますよ。

Mr.CampKing モスキーターEX
メーカー提供画像

なお、虫は吐息に含まれる二酸化炭素に寄ってくる修正があるため、就寝中は枕元やベッドサイドに置いておくと効果的。

ライトの光がまぶしい場合は、足元に設置するのがおすすめです。

ライターから一言

ライトで虫をおびき寄せるだけじゃなく、電撃ラケットとしても使えるって新しいですよね。虫嫌いには最強の武器になること間違いなし。蚊取り線香のように煙が出ないし、部屋にニオイが残らないってのも高ポイントでした。コードレスだから、室内に限らずどこにでも設置できるのがありがたいですね。