
なにこの「軽さ」と「薄さ」。
おまけに、めちゃくちゃスムーズに連結できちゃう。
なんてことないキーリングなんだけど、飛び抜けて使いやすかった「WAVE CLIPS SMART KEY RING(ウェーブクリップスマートキーリング)」をレポートしていきます。
バイヤーが「見てください!すんげぇ~のあるんですよ!」って渡されたキーリング。
筆者の第一声は「え、どこが?(笑)」でした。
恋愛もそう。初めはなんとも思ってなかったけど、徐々に気になるようになって、気づけば無意識に視線があの子へ。
それと同じように一見すると、なんの変哲もない金属の輪っか。使い始めると次第に利便性に気が付き、もうなくてはならない存在に。
ゆるやかなウェーブがふた巻きくらいしたステンレス製。Lサイズで3g、Sサイズで1.5gの空気みたいな軽さ。
男性の無骨な指では捉えにくいくらいの、極薄設計。
もはや風で飛んでいきそう。
このウェ~ブがミソ。鍵を付けるときにとっても滑らかに着脱できるんです。力を入れ過ぎることなく、スルスル~って。
シンプルだからこそ匠の技が光る逸品、「WAVE CLIPS SMART KEY RING」の魅力をお届けします。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:WAVE CLIPS SMART KEY RING
- JAN:4573509590014、4573509590021
- カラー:シルバー、シャンパンゴールド
- ブランド:Waveclips(ウェーブクリップス)
- メーカー:松村鋼機株式会社(神奈川県綾瀬市)
- 材質:材質:高強度ばね用ステンレス鋼(SUS304)
- 重量:L→3g、S→1.5g
- 寸法:L→直径30mm、S→直径23.5mm
- 特許番号:第6276463号
- 同梱物:リング(Lサイズ1個、Sサイズ3個)、説明書
ギュッと詰まってない!ウェ~ブのおかげでスムーズな鍵の着脱

一般的なキーリングって、むちゃくちゃギュッと詰まってませんか。ぎっちぎちに金属が合わさっているので、鍵を取り付けるときに結構な力を入れないと開きませんよね。
それがネックで、鍵の取り付け・取り外しが億劫に感じるん方は多いはず。
そこに革命(?)を起こしたのが、「Waveclips スマートキーリング キーホルダー」なのです。

ウェーブのような曲線を描くリング。詰まっている部分と空間を設けている部分が交互に繰り返され、リング状に仕上げられています。

遊び(空間)を設けるリングにすることで、指が入れやすくて、わずかな力でリングの先端を簡単に広げることができます。そして、広げたリングの先端へ鍵を滑り込ませるのです。


その後、リングを周回してスムーズにスライドさせて最後まで滑らかな移動ができます。
ね、簡単でしょ。

シンプルでありながら、よーく考えられた設計ですよね。

筆者は今回初めて知ったんですけど、メーカーの松村鋼機株式会社はウエイブスプリング等の止め輪の専門メーカーだそう。

工業用の波型圧縮ばね「コイルドウェーブスプリング」にインスパイアされて作ったらしいです。航空宇宙機器や高速鉄道車両にも取り入れられているんだとか。
強さと美しい造形美に思わず見とれてしまいますね。

長年培ってきた技術やノウハウをキーリングに詰め込んだアイテム。めちゃくちゃ使いやすくて、もう手放せないです。リスペクト!
意外に外れない!耐久性のあるステンレス製キーリング

これだけ簡単に着脱できるキーリングだからって、容易に鍵が外れてしまうことはありません。
これもウェーブだからこその利点なのかなって。

上下のステンレスがくっついている箇所と離れていて空間ができている箇所が繰り返されているウェーブ形状。だからこそ、強弱が付いていてくっついている箇所が緩んでくることはありませんでしたね。

素材自体も非常にタフな、ばね用ステンレス鋼(SUS304)が使われています。

軽いし、薄くて大丈夫かなって見た目をしていますが、しばらく使っていて耐久性が物足りないって感じはしませんでしたね。
キーリングの他、マネークリップも!

カラーバリエーションは、シルバーとシャンパンゴールドの2色。
写真ではちょっと分かりにくいかもしれませんが、金属らしい無垢な感じと工業製品っぽさ、さらにミニマル感が合わさってかっこいいと思いますね。


サイズは、SとLの2つ。Sが3つ、Lが1つ入っています。

キーリングと同じく、ウェーブ形状を取り入れたマネークリップもあります。
キーリングもマネークリップも一緒に持ち歩くものだし、どうせなら合わせて使ってあげるのが良いのかなって。


持ち物を軽量化させて、ミニマルな外出をサポートしてくれますよ。
ライターから一言
騙されたと思って使ってみたら、まんまとハマったキーリング。外観がシンプル過ぎて、イマイチ凄さや便利さが伝わりにくいけど(笑)、ぜひ使ってほしいですね。
今回紹介した商品はこちら
2022.10.16 16:44 更新