
出先でiPhoneを充電するのに便利なモバイルバッテリー。みなさんも使っていますよね。でもケーブルを持ち歩くのが面倒だったり、忘れちゃったり。
ケーブルがなくても充電できるモバイルバッテリーでいいのない?・・ってときにおすすめしたいワイヤレスモバイルバッテリー「折りたたみスタンド付 モバイルバッテリー」をご紹介します。
iPhone14/13/12シリーズのMagSafe充電機能を活用した磁力でくっつく充電器。
ケーブルが不要のマグネット着脱なので、とっても手軽にiPhoneの電池を補給できちゃいます。
しかも、スマホスタンド付きだから動画やビデオ通話にも活用できて便利なんです。一石二鳥のアイデアグッズですよね。
便利なポイントをまとめてみましたので、最後までチェックしてくださいね。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:折りたたみスタンド付 モバイルバッテリー
- JAN:4562295341177
- 販売元:株式会社 Newseed(東京都多摩市)
- 種別:ワイヤレス充電機能付きモバイルバッテリー
- バッテリー容量:5000mAh
- 寸法(約):97mm×64.3mm×19.1mm
- 重量(約):150g
- ポート:USB-C、USB-A
- USB-C入力:5V/2A
- USB-C出力:5V/2.4A
- USB-A出力:5V/2.4A
- ワイヤレス出力:10W、7.5W、5W
- 合計出力:5V/2.4A
- モバイルバッテリー本体充電時間(約):3時間
- 充放電サイクル(約):500回
- SmartIC機能:搭載
- PSE規格:取得
- スタンド機能:あり
- 同梱物:、30cm USB-Cケーブル、説明書
iPhoneをくっつけて充電するマグネット式ワイヤレス充電

本体は、手のひらサイズに5000mAhを搭載したモバイルバッテリーです。だいたいスマホを1回前後くらい充電できるくらい。
ちょっぴり少ない気もしますが、普段使いで毎日持ち歩く用の充電器ならこれくらいでも良きかな。

残りの電池残量は、横についたLEDランプから分かります。ランプの点灯が少なくなってきたらモバイルバッテリー本体を充電しておきましょうね。
ちなみに、モバイルバッテリー自体をフル充電する場合、約3時間ほど完了します。おやすみ前に充電しておけば起きたときにはマックスになっているでしょう。

丸い輪っかがデザインされたところがワイヤレス充電器部分。
こちらにiPhoneの背中側を近づけてくっつければ充電開始。ピタッとマグネットで吸着するのでズレないし、一番充電効率の良いポジションを維持できます。
移動中にカバンの中でズレて充電できていなかったー。。。なんてことが減りそうですね。
ワイヤレス出力は最大10Wまでで、iPhoneを充電する場合は7.5W出力になるんだとか。良く家電量販店で見る5W出力のワイヤレス充電器よりもスピードが速いのはうれしいな。
ちなみにMagSafe充電に対応していないiPhoneXSとかのiPhoneでも、ワイヤレス充電器機能がついていれば、置くだけで充電できますよ。

USBポートはCとAが一つずつ付いています。
最大出力が2.4Aなので、スマホやタブレットをケーブルから充電できます。


そんなに出力が高くありませんが、複数台の電子機器を一気に充電できるのは便利ですよね。
スタンド付き。ハンズフリー利用

クレジットカードを一回りくらい大きくしたサイズ感で、厚みも2cm以下。
コンパクトサイズなのでiPhoneと重ねてワイヤレスで充電しながら持ち歩けちゃうのもメリットです。


バッグの中でも場所をとらないからポーチにも入っちゃいます。
重さはスマホより軽い150gなので、充電しながらiPhoneでLineを返したり、ゲームをしたり、動画を観ていても気にならないくらいですよ。

あとこのモバイルバッテリーの見どころはスタンド機能。
フラットな背面にスタンドが隠されていて、ゆっくり起こすようにして三角形を作ればスマホスタンドに早変わり。
お仕事用のデスクだったり、食事をとるダイニングテーブル、カフェの机などなど、どこでもiPhoneのスタンドになってくれます。
縦置き横置きのどちらにも対応しているので、Web会議をしたり、動画視聴したり、通知確認をしたり、iPhoneを立てかけておくことで便利に使えますよ。
もちろんスマホスタンドとして使っている間もワイヤレス充電は継続しているので、長尺の映画を観る際にもiPhoneの電池切れが気になりませんよ。

三角形の間に指を入れて使えば、落下防止のスマホリング代わりにもなっちゃいます。充電器・スタンド・落下防止リンクの3in1みたいな便利なアイテムですね。
ライターから一言
このモバイルバッテリー一つで、iPhoneの充電切れから開放されるし、どこでもスタンドになるし、とっても便利ですね。ケーブルを持ち歩かなくてすむのが個人的には買いポイントかな。電池切れの不安にいつも悩まされている私にぴったりでした。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:17 更新