
空前のキャンプブームが少し落ち着いて、やっと従来のキャンプ好きが行きやすい雰囲気になってきましたが、皆さまいかがおすごしでしょうか?
久々にキャンプしたい!でもちょっと時間がないからデイキャンプにしようかな?とか、夕方からの設営になっちゃうから、日が暮れないうちに設営したいな。と思ったときに、簡単に設営できるテント、タープなら嬉しいですよね。そこでオススメなのが「Reano メッシュスクリーンテント hitotsubo 引っ張るだけで簡単設営」です。
割と手間なポールを追加する部分はたった2本だけ。プッシュするだけで設営できるので初心者はもちろん僕のように急いで夕方から設営する人、手間をかけたくない場合にめっちゃ便利です。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 生地:ポリエステルオックスフォード210D
- ポール:直径11mmグラスファイバー
- メッシュ:PUコーティング400mm
- 加工:撥水加工、UVカット加工
- サイズ 展開時:約180×180×180cm 収納時:約133×16×16cm
- 重量:約10Kg
- 同梱物:日本語説明書付き カバーシート×1 ポール×2 ロープ×3 ペグ×7 キャリーバッグ
リアルな夕方からの設営をしてきました。こんにちは。今日はいろいろあり、お気に入りのキャンプ場の河原に着いたのは17時過ぎ。GW中ですが天気があまり良くなかったからか、空いていたのが超ラッキーです。
明日は朝早いので夜の20時には帰りたいところですが…。これで、設営が時間かかるタイプだったら詰むぞ。と思いながら設営開始。

足元に置いたのは、Snow Peakのカップ450です。横幅が133cmと割と大きめなので、車に積む際はサイズを考慮してくださいね。しかし、大きめってことは、設営がラクってことです!!(確信)

ドン!袋から出してみると、なにやら見慣れない雰囲気。えーと、これをどうすればいいのかな。

説明書を見ると、この謎の取手が4つありこれを引っ張ればほぼ完成。とのこと。

フンッ!!(そこまで力は要りません)

天面、側面3つの取手を引っ張ればこうなりました。まじかよ。

ちゃんと立ってますね。

ポールを追加で2本さして、

付属のペグを挿します。

ロープも3本ついているので、風が強いときに飛ばされないようにテントを張れます。今日は風が無かったのとすぐ撤収するので、2箇所のみにしました。

できたー!!めっちゃ簡単だった!!!
本当に時間がなかったので、これはありがたい。この手軽さなら、キャンプに行く敷居がグッと下がりますね。
デイキャンプの虫除け、日よけにぴったり

4面メッシュなので、とても風通しが良く、中でパソコンを開いて作業したり一息ついたりしていたのですが、快適でした。

メッシュの目が細かく、虫が入ってくる気配無し。

入り口はきれいに閉められ、かつこちらもメッシュなので涼しい。熱がこもらないのが良いです。

夜もしっかり虫から室内を守ります。いいね。

目隠しのカバーシートも1枚付属していて、寝るときや夜などに一方向の目隠しができます。別売りのカバーシートを追加すれば全面カバーも可能です。

マジックテープとフックでしっかり取り付けできます。かなりしっかりしてました。

そうそう、天面にはランタン用のフックもついていて、かなり使い勝手良かったです。いいね。
ライターから一言
ソロキャンプ、デイキャンプの際は設営にできるだけ時間がかからないものを持っていきたい気分なのですが、こちらのスクリーンテントは設営が本当に楽なので、車にサッと積んでいつでも河原に遊びに行きたいな。って思いました。いいね。 もっとフットワーク軽くキャンプに行きたい!!って方はオススメです。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.05.26 18:02 更新