5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
6,000円以上購入の会員ステージアップ5%OFF送料無料

スマホ落下防止ストラップ・リングの人気おすすめランキングTOP8【2022年最新】

スマホ落下防止ストラップ・リングの人気おすすめランキングTOP8【2022年最新】

この記事ではスマホ落下防止リング・スマホストラップの解説から今が旬の人気おすすめランキングを紹介しています。

スマホを落として画面が割れてしまった、そんな経験をされたことのある方に、注目のスマホアクセサリーと言えば落下防止スマホリング・落下防止ストラップですよね。

不意にスマホが落下して故障したりディスプレイにヒビが入ってしまうとショック。精神的なダメージは計り知れません。また、落下防止というスマホリングやスマホストラップの目的の他に、スワイプやフリック入力など画面の操作性向上にも役立ちます。

今では定番となったスマホの落下を防ぐアイテム「スマホ落下防止リング」「スマホストラップ」はiPhoneやAndroidスマートフォンが大型化していくにつれてますます人気になっています。

スマホ落下リングやフィンガーストラップは、スマホの背面に取りつけてリング部分に指を通してからスマホを持つため、安定感がグッと上がるのです。特に片手操作や手の小さな人にはなくてはならないスマホアクセサリーの一つでしょう。

そこでスマホのうっかり落下を防ぐ落下防止リングや落下防止ストラップの中から、人気のおすすめ最新商品を厳選してランキング形式で発表していきます。スマホに取り付ける落下防止グッズ選びの参考にしてくださいね。

▽ シリーズ別iPhoneケース一覧はこちら ▽

iPhone 14 ケース iPhone 14 Pro ケース iPhone 14 Plus ケース iPhone 14 Pro Max ケース iPhone SE 第3世代/第2世代 ケース iPhone 13 mini ケース iPhone 13 ケース iPhone 13 Pro ケース iPhone 13 Pro Max ケース iPhone 12 mini ケース iPhone 12 / 12 Pro ケース iPhone 12 Pro Max ケース iPhone 11 ケース iPhone 11 Pro ケース iPhone 11 Pro Max ケース iPhone XS ケース iPhone XS Max ケース iPhone XR ケース iPhone X ケース iPhone 8 ケース iPhone 7 ケース iPhone SE ケース

スマホ落下防止リングとは?

iPhoneやAndroidスマホなどのスマートフォン背面指輪のようなモノを付けている人、見かけたことはありませんか?それがスマホ落下防止リングなのです。スマホ落下防止リングとは、主に小さな台座の上にリング上の突起が付いているスマホアクセサリーのこと。リング部分に指を通しすことで、落下防止に繋がりスマホを守れる他、スマホ画面の隅まで指が届くようになるなどの操作性向上が見込めたり、リングを立ててスマホスタンドの代用ができるといったメリットがあります。

反対にワイヤレス充電機能対応のスマートフォン端末では、背面を物理的に専有することから無接点充電に干渉してしまうデメリットもあげられます。

スマホリングの詳しい役目や使い方・貼り方、使用上の注意点や用途別のおすすめ商品、さらにスマホリング2大ブランドである「iRing(アイリング」や「BUNKER Ring(バンカーリング)」の解説をしている下記の記事があります。気になる人はチェックしてみてくださいね。

フィンガーリングストラップとは?

フィンガーリングストラップとは、スマホリングで言うところのリング部分がストラップになっているスマホアクセサリーのことです。指が通るタイプのものから手首に通せるサイズなどいろいろな形があります。スマホリング同様にスマホの背面にシール等で貼り付けるフィンガーリングストラップの他、「ストラップ」の名の通り、iPhoneのようにストラップホールがついていない機種ではストラップホール付きのスマホケースを使う必要がある商品も存在します。

リングよりもストラップである特性上、自由度がありカバンやベルトなどの持ち物に引っ掛けたりすることができます。リングストラップやフィンガーストラップ、リストストラップなんて呼び方をして、様々なスマホケースメーカーやファッションブランドから発売されているストラップタイプの落下防止グッズの定番です。

スマホ落下防止ストラップ・リングの人気おすすめランキングTOP8

第8位:落下防止スマホリング BUNKER RING Dish

第8位:落下防止スマホリング BUNKER RING Dish

丸い台座が可愛らしく、カラフルでポップなデザインが特徴的なバンカーリングシリーズのスマホ落下防止リングです。落下を防ぎ、タッチ操作を助け、スマホスタンド代わりにもなる便利な仕様。

台座部分の厚みがわずか3.5mmほどしかなく、スッキリした外観となっています。一般的なスクエア型の落下防止リングではなく、ちょっと変化をつけたい人におすすめですよ。

第7位:落下防止リング&落下防止ストラップ ROYALPARTY Pendulum Ring

第7位:落下防止リング&落下防止ストラップ ROYALPARTY Pendulum Ring

20~30代の女性から抜群の知名度と人気を誇るアパレルブランドROYALPARTY(ロイヤルパーティー)から発売されている、スマホ用落下防止リング・ストラップです。台座部分がローズなどのお花をモチーフにしたフォルムになっていて、見た目にもエレガントな雰囲気をスマートフォンにもたせることができます。

台座から伸びたストラップ、そして先端にリングが付いていて指を入れて落下防止になるだけでなく、ミニバッグに取り付けたりもできる可愛い落下防止アクセサリーですよ。

第6位:バンカーリング ミッキーアイコン ディズニー

第6位:バンカーリング ミッキーアイコン ディズニー

ミッキーのシルエットアイコンを、本体デザインに取り入れています。大人かわいいミッキーデザインは、年齢問わず気軽に持てるでしょう。他の落下防止リング同様、360度回転するため自分の持ちやすい位置でスマホやタブレットをしっかり固定してくれるスマホリングですね。

また、付属の専用リングホルダーを使用すれば、車内に取りつけたり壁に掛けたりできるのです。このように、さまざまな活用方法があるミッキーアイコンは、かわいいだけでなく利便性にも優れています。

第5位:スマホストラップ Ghostek 万能スマホリング Loop(ループ)

第5位:スマホストラップ Ghostek 万能スマホリング Loop(ループ)

指を通して落下防止対策になるフィンガーリングとフィンガーストラップが一体になった人気落下防止グッズ。リング部分は指を通すだけでなく、立ててスマホスタンドにも活用可能。ストラップは可動域が広く、柔軟にスマホ操作をサポートしてくれます。

さらに、ストラップ部分を台座から着脱できる機構が取り入れられ、ワイヤレス充電に干渉しない設計になっています。使い勝手とスマホの性能を損なわない利便性の高さが魅力ですね。

第4位:iRing アイリング プレミアムセット つり下げフックつき 落下防止リング&スタンド

第4位:iRing アイリング プレミアムセット つり下げフックつき 落下防止リング&スタンド

こちらは、壁や車内に取りつけられるつり下げフックが付属されているため、あらゆるシーンでマルチに活躍します。フックには3M社の強力なシールを採用しており、6kgまでの重量にも耐えられる安心仕様です。

スマホ落下防止リング本体も小型で軽いため、スマホを扱いづらくする心配もありません。また、本体の粘着テープは何度も貼って?がせ、水洗いで粘着力が復活する特殊素材を用いています。さらに、落下防止アイテムとしてだけではなくスタンドリングにもなるよう、角度をつけてリングを固定できる点も特徴ですよ。

第3位:Deff アルミニウム スマホ落下防止フィンガーリングストラップ

第3位:Deff アルミニウム スマホ落下防止フィンガーリングストラップ

こちらはスマホ本体のストラップホールに装着する、ストラップタイプの落下防止リング兼ストラップです。ストラップホールに取りつければ、一般的な携帯ストラップのようにぶら下がるため、かさばる心配もありません。

また、リング部分は頑丈なアルミニウム製、ワイヤー部分もPET素材のメッシュカバーで覆われており、簡単に破損しないタフさを実現しています。リングの両側面にはカーボンファイバー製のワンポイントを飾り、機能的だけど見た目もおしゃれな人気落下防止リングですね。

第2位:バンカーリング Essentials マルチホルダーつき

第2位:バンカーリング Essentials マルチホルダーつき

「落下防止リングはさまざまな種類があるけれど、質感に乏しいものが多くて…」と購入を迷っていた方に、おすすめしたいのがこちらの落下防止リングです。シンプルなカラーバリエーションが特徴で、中でも高級感ある光沢ブラックは特に人気があります。台座に直接リング部分がついているため、手に持つときだったり、壁のフックや車内のダッシュボードに固定するときに角度を調整しても安定感があります。スマホスタンドとして斜めに立て掛けたいときにもとても便利で重宝しますね。

また、スマホやタブレットの本体やケース面に装着する際は、特殊な粘着素材で何度も繰り返し貼って?がすことができます。たとえ、粘着力が低下しても水で洗えば元通りになる点もスマホを買い替えたときにうれしいポイントですよ。

第1位:ワイヤレス充電対応落下防止スマホリング iRing Link2

第1位:ワイヤレス充電対応落下防止スマホリング iRing Link2

長年スマホリングの弱点であったワイヤレス充電ができない問題を解消した使い勝手バツグンの落下防止スマホリングです。芸能人や著名人も愛用者が多く、王道のスマホリングブランドですね。

リング部と台座部をスライドして分離できる独自設計になっていて、無接点充電したいときにはリング部分をストッパーを押しながら外すせば手軽に分離します。リングが干渉せずワイヤレス充電をこなせる画期的な仕様が人気の秘密。

また、台座素材に使われているポリカーボネートがマット加工で高級感があり、上品な外観を演出していますよ。

ライターから一言

今回は、スマホやタブレットをアクティブに使いこなすためのグッズ、「スマホ落下防止リング」をランキングにして紹介しました。スマホの大画面化によってスマートフォン端末自体も大型になっているため、「うっかり落としてしまわないか不安」という方は多いでしょう。そこで、万が一に備えて落下防止リング・ストラップをスマホにつけておけば安心です。落下防止リングの種類も豊富で、壁掛けや車に固定できるタイプ、ストラップタイプなど、自分の好みやニーズに合わせて選んでくださいね。