5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
6,000円以上購入の会員ステージアップ5%OFF送料無料

人気メンズ財布・社会人におすすめな実用的ランキングTOP13【2023年最新】

社会人におすすめな実用的・人気メンズ財布ランキングTOP13【2023年最新】

この記事では、社会人に実用的でおすすめな人気メンズ財布をランキング形式で紹介しています。

日々忙しく働くビジネスマンにふさわしい実用性を兼ね備えたお財布は世の中に多数あります。毎日持ち歩くサイフだからこそ、携帯性やおしゃれなデザインにもこだわりたいところ。

二つ折り財布のように機能性重視のコンパクトサイズな財布や、必要最小限にとどめてシンプルなミニマル財布は、電子決済をはじめとするキャッシュレス化が進んでいる昨今においてトレンドになっています。一方で、ポールスミスやブルガリ・ルイヴィトン等のハイブランド長財布も根強い人気を誇ります。

大人の気品を醸しつつ、スマートかつ実用的なメンズ財布は、デキる社会人なら必需品ですよね。そこで、20代・30代・40代くらいまでの働き盛りのサラリーマンから人気のあるメンズ財布を編集部が厳選しました。海外ブランドはもちろん、色や形・トレンドを抑えつつ、財布それぞれの特長や選び方まで解説していきます。

長く使い続ける相棒だからこそ、あなたにマッチするお気に入りのメンズ財布を見つけてくださいね。

▽ 人気のミニ財布一覧はこちら ▽
ミニ財布一覧

第13位:旅行財布 abrAsus(アブラサス)

旅行財布 abrAsus(アブラサス)

合理性を重視したプロダクトを生み出し続けているブランド「abrAsus(アブラサス)」 のウォレットです。大きなかぶせを開くと財布の中身が一目で確認することができる構造になっています。カードや紙幣、小銭がパッと確認できるので、旅行で海外に行った際に、慣れない外貨での会計もスムーズに行うことができますよ

内部の収納は2つに別れていて、紙幣と小銭を分けて入れられます。スペースが広く、サイズが異なる海外の紙幣をきれいに収納できるのは嬉しいポイント。カードポケットが2つあり、交通チケットや鍵などを保管することが可能です。

素材の革はキメの細かいシワ加工が施されていて滑らかな触り心地になっています。使い続けることで本革特有のエイジングを楽しめるのもメリット。海外へ旅行に行くことが多い人におすすめしたいおしゃれと機能性を兼ね備えた財布です。

第12位:Ideka ミニ財布

Ideka ミニ財布

ミニマリストにぴったりの実用的なミニウォレット「Ideka」。最薄部分の厚みは約0.8mmとスリムなサイズで、カードが最大15枚も入るという優れた収納力を持っています。ズボンのポケットにも入れることができるので、外出時にカバンを持ち歩かない男性におすすめですよ

財布の内側にはカードのほかに紙幣を挟んでおくことができるバンドを搭載。さらにコインポケットがあるので、カードだけでなく緊急時用の現金を収納しておくことが可能です。例えば、外でたまたま見つけた飲食店でおいしい夕食を食べて満足、と思ったらクレジットカードが使えないお店だった、なんて時に現金があれば困ることはなくなります。

また「Ideka」はRFIDブロック素材を使用していてスキミングを防止してくれます。近年、増加しているスキミングは、非接触型カードの場合スキマーを近づけるだけで容易に読み取られてしまいます。朝の通勤中の満員電車だったり、ショッピングセンターで利用したエレベーターの中、人混みに紛れてスキミングされてしまった。そういったことにならないように、スキミング防止のウォレットを使えば安心できますよ。キャッシュレスが主流の現代に最適な実用性の高いミニマルメンズ財布です。

第11位:DASH SLIM WALLET 3.0

DASH SLIM WALLET 3.0

片手に収まるほどコンパクトなミニマルデザインのメンズ財布です。カードスロットを2つ搭載していて、水平のスロットは挿入口が斜めに設計されているのでスムーズな出し入れが可能。メインで使用しているクレジットカードや交通系ICカードなど、よく使うカードを入れておくとサッと取り出して決済することができますよ。

垂直のカードスロットには最大で10枚のカードが収納できます。予備のクレジットカードやポイントカードはこちらに収納すると良いでしょう。一般的なミニマルウォレットだと、カードを収納できる枚数はせいぜい5~6枚程度と考えると収納力は抜群です。

外側には紙幣スロットがあります。紙幣を数枚いれておけば、カードが使えないお店の会計時などに困ることがなくなりますよ。

素材として使用しているレザーは2種類から選ぶことができます。ベジタブルタンニンレザーは、植物性の成分であるタンニンをなめしたレザー。使い込むほど柔らかさや艶感といった風合いが増してくる革なので、革のエイジングを楽しみながら長く使いたい人におすすめです。

サフィアーノ生地は、高級ブランドのバッグなどによく使われているサフィアーノレザーをキャンバス記事で再現したものです。ラグジュアリー感を纏った上品な見た目はプライベートだけでなく、ビジネスシーンでも映えること間違いなし。コンパクトウォレットでありながら高い収納力を誇りつつ、見た目にも拘ることができるメンズウォレットです。

第10位:Ideka Zipper Wallet

Ideka Zipper Wallet

海外ブランドであるIdeka(イデカ)のジッパー式コンパクトメンズ財布です。ジーンズのポケットに入れられる程コンパクトなサイズでありながら、カードとお札をそれぞれ20枚も入れることが可能。最大まで収納しても財布本体はほとんど膨らむことはないので、スマートに持ち運ぶことができますよ。

SIMカードポケットを搭載しているので、小さくて無くしやすいSIMカードを大事に保管して持ち運ぶことができます。複数のSIMカードを使い分けている人や、海外旅行で現地のSIMカードを利用する人に重宝しますよ。

また、SIMカードポケット部分にキーホルダーをつけて車や家のキーを収納しておくことが可能。鍵などの貴重品をひとまとめにして管理できるのは嬉しいポイントです。さらにRFIDブロックというスキミング防止加工が施されています。カードやSuicaなど非接触の決済方式が広く普及している現在、財布本体のスキミング防止があれば安心して利用できますよ。

第9位:Ideka Bifold(イデカ・バイフォールド) ミニマル メンズ財布

Ideka Bifold(イデカ・バイフォールド) ミニマル メンズ財布

クラウドファンディングで注目を集めたメンズ財布「Ideka」の第3弾「Ideka Bifold(イデカ・バイフォールド)」。10枚のカードと6枚の紙幣を収納してもわずか8.0mmと薄く、一般的なメンズ財布と比較して半分程度の厚みでコンパクト。ジーパンやジャケットのポケットにもスルッと収納ができるので、バッグをもたないミニマリストにぴったりです。

素材には、「トップグレインレザー」と「ナッパレザー」の2種類を採用しています。どちらの革も非常にタフで、その強度はナイフで切りつけても傷がつかないほど。革財布は、ポケットから取り出した時にうっかり自分の爪で傷つけて傷痕が残ってしまうことなどがありますよね。「Ideka Bifold」は多少使い方が荒くても、簡単には傷つかないので安心して使えますよ。

カードポケットには前作から採用されているプルタブを搭載しています。カードを複数枚収納していてもサッと取り出せるので、会計時のキャッシュレス決済もスムーズになります。

また、キャッシュレス化が進む昨今、スキミングによってクレジットカードの情報を盗み取る被害が増えています。「Ideka Bifold」は、RFIDブロック素材がスキミング防止効果を持っていて、収納しているカードの情報を盗まれる心配がなくなります。高価な買い物だけでなく、コンビニやスーパーなどちょっとした買い物でもクレジットカードを使うことが多い現在、スキミングを防止できる財布を使えば、カード情報が盗まれて不正に利用される不安を解消することができますよ。

第8位:ハンドワーク・カードが入る小さな小銭入れ

ハンドワーク・カードが入る小さな小銭入れ

BOX型を採用して開いたときの小銭の取り出しやすさを重視した「ハンドワーク・カードが入る小さな小銭入れ」。かぶせを開いたときの視認性がよく小銭をサッと取り出すことができるので、レジで会計をする際にもたつくことなくスマートに支払いができますよ

外側にカードポケットが2つあり、内側にカードや紙幣を収納できるスペースがあります。クレジットカードと紙幣を入れておけば急な出費があっても安心ですね。

財布の大きさはカードを一回り大きくした程度でとてもコンパクト。ポケットにすっぽり入るサイズ感で、優れた収納力を持っています。キャッシュレス時代でも最低限の現金は持ち歩きたいという人におすすめのコンパクトメンズ財布です。

第7位:GRAMAS Me-po German Shrunken-calf Minimal Coin Pocket メンズコインポケット

GRAMAS Me-po German Shrunken-calf Minimal Coin Pocket メンズコインポケット

キャッシュレス化が進む昨今に合わせて、適切なサイズと機能性を重視したモノづくりをしているハイブランドGRAMASの極めて小さなコインポケットです。基本に緊急用に使う目的で持ち歩く小銭入れ。握ると見えなくなるほどにマイクロサイズでとても可愛いデザインをしています。しかし、素材にはハイブランドのバッグにも採用される高級本革シュランケンカーフを使っています。柔らかく上品な肌触りが魅力で、違いが分かる本物志向の方から支持されています。

L字型のファスナーを開くと中央にはコインケースがあります。このコインケースは大きなマチを付けることで口が大きく開き、視認性が高く硬貨が取り出しやすくなっています。小銭を使った会計をスムーズに行うことができますよ。また、内部のポケットにはmicro SDカードや薬などちょっとした物を収納しておくのに便利です。

ポケットやカバンなどに手軽に取り付けたり身につけて持ち歩けるミニカラビナ付き。メンズ財布としては物足りなさを感じるかもしれませんが、普段からスマホで電子決済をしている人の緊急用小銭入れだと思えばこれ以上便利で携帯性の高いメンズ財布はないでしょう。最低限の現金を持ち歩きたい人にぴったりのメンズ財布ですよ。

第6位:Neu interesse ハニーセル Farbe

Neu interesse ハニーセル Farbe

財布内部に「ハニーセル」という蜂の巣のような独自構造を採用した「Neu interesse ハニーセル長財布 Farbe」。財布を開いたときに収納しているカードがひと目で分かり、取り出しやすくなっています。レジで必要なカードをサッと取り出しスマートに会計を済ませることができます。カードは最大で23枚まで入れることができるので、クレジットカードやポイントカードなど複数のカードをきれいに収納して持ち運びたい人におすすめ。

財布の素材には、曲線の美しさが目を引くフルグレインレザーと鮮やかなカラーのハイブリッドレザーを組み合わせています。シンプルな外見に対し、財布の中はチェックのパターンをあしらった大胆なデザインになっています。1つの財布で2つの異なるデザインを楽しむことができますよ。

外装に使用されているハイブリットレザーは、車のシフトノブやハンドルに採用されている素材で優れた耐久性を誇ります。お気に入りの財布だからこそ、きれいな状態で長く使用することができるのは嬉しいポイントですね。

第5位:BANDO 2.0 SLIM UTILITY WALLET スリムウォレット

BANDO 2.0 SLIM UTILITY WALLET スリムウォレット

従来の財布に比べて約50%もスリムな薄型のメンズ財布「BANDO 2.0 SLIM UTILITY WALLET スリムウォレット」。コンパクトサイズでタイトなジーンズのポケットにもすっぽり収まります。普段ポケットに財布を入れておいてサッと出し入れしたい人におすすめのミニマルウォレットです。

カードポケットは横入れ・縦入れの2つ。横入れのカードポケットは財布表面で瞬時に取り出すことができるので、お買い物でよく使うクレジットカードや交通系ICカードを入れておくと良いですよ。縦入れのカードポケットは前作からアップデートされて仕切りがついています。複数のカードが仕切りで分けられているので視認性が向上。ポイントカードなど持ち歩くカードが多くても、すぐに目的のカードが見つけられるのでレジでの会計もスムーズになります。

側面にはキャッシュバンドを搭載していて、最大で50枚の紙幣を収納可能。また、今作からバンドの裏側にシリコンビーズを採用し、紙幣が滑り落ちるのを防いでくれます。ゴム製のバンドは使っているうちにゴムが伸びてしまい紙幣が落下してしまう恐れがあります。「BANDO 2.0 SLIM UTILITY WALLET スリムウォレット」は、シリコンビーズがしっかりとホールドしてくれるので、紙幣を紛失してしまう心配はなくなりますよ。

第4位:DASH TRAVEL PASSPORT WALLET パスポート専用財布

DASH TRAVEL PASSPORT WALLET パスポート専用財布

海外旅行に出かける際には、パスポートや飛行機の搭乗券、クレジットカードや現地の現金など必要なものが多数あります。どれも紛失すると大変なので、厳重にまとめて保管しておきたいですよね。

そんな願いをかなえてくれるのが、パスポート専用財布「DASH TRAVEL PASSPORT WALLET 」。サイズの異なるパスポートやカード、紙幣をまとめて収納できるように設計されています。厚みはわずか3.2mmほどで非常にコンパクト。これ一つ持っていれば、海外旅行で最低限必要なものをスッキリまとめて持ち運ぶことができますよ

素材には、本革よりも丈夫で防水加工が施された「プレミアム・マイクロファイバー・レザー・キャンバス」を使用しています。見た目がシックなデザインになっているので、プライベート・ビジネスどちらでも活躍しますよ。

第3位:MYNUS FLIP UP WALLET plus

MYNUS FLIP UP WALLET plus

「引き算の美学」をコンセプトに余計な物をそぎ落とすことでミニマルデザインを実現したメンズ財布「MYNUS FLIP UP WALLET」。片手で握るだけで財布が開き、瞬時に小銭入れを確認することができる「FLIP UP」という独自機構を採用。小銭入れの視認性が良くサッと開いて取り出すことができるので、レジでスムーズに会計を済ませることができますよ

高い収納力を誇りながらも、厚みは6mm(カード収納付きのPlusモデルは8mm)というコンパクトサイズ。ズボンのポケットに入るサイズなので、普段バッグを持たない男性にはぴったりですよ。

素材には、職人の手作業によって生み出されたた栃木レザーを使用。伝統的な製法で丁寧に作られた栃木レザーは、美しい色艶と高い耐久性が特徴。使い続けることでエイジングを楽しむことができますよ。

第2位:カードがたくさん入るのに薄い手の平財布(BOX小銭入れ付) BS03

カードがたくさん入るのに薄い手の平財布(BOX小銭入れ付) BS03

今流行りのミニマルウォレットを使ってみたいけど、カード類はたくさん持ち歩きたいし、万が一のときのために現金も入れておきたい、と思う人も多いでしょう。そんな人におすすめなのが、「カードがたくさん入るのに薄い手の平財布」。

手の平ほどのコンパクトサイズにカードが最大10枚も収納できます。クレジットカードの他に、通院することが多いから病院の会員証や保険証も入れておきたい、という人は一つの財布にまとめておけるので便利ですよ。

また紙幣が収納できるのはもちろんのこと、財布の外側には小銭入れが付いています。コンビニでちょっと飲み物だけを買う時などは小銭でサクッと支払いたいですよね。この小銭入れは口が大きく開き視認性が良いので、小銭のお会計もスムーズに済ませることが可能ですよ。

第1位:カードを30枚入れても薄い長財布

カードを30枚入れても薄い長財布

カードを30枚収納できるスリムな長財布です。キャッシュレス決済が主流の現在、人によってはクレジットやデビット、ポイントカードなど多数のカードを持ち歩く人もいるかと思います。カードをたくさん入れるとかさばって財布が膨れ上がってしまう上に、目的のカードを探して取り出すのも一苦労しますよね。

この長財布は、カードポケットが6箇所にありそれぞれ最大5枚のカードが入ります。最大30枚収納しても最薄部の厚さは2cmと非常にスリム。財布を開いたときの視認性がよく、使いたいカードがすぐ見つけられます。カードを多数持ち歩きたい人にぴったりの財布ですよ。

また、紙幣の収納ができるのはもちろんのこと、財布の外側には小銭入れがついています。片側にマチがついていてチャックを開けると口が大きく開くので、小銭が取り出しやすくなっています。万が一現金での会計が必要になったときも安心できますよ。

ライターから一言

ビジネスパーソンから求められるおしゃれなデザインと実用性・機能性を兼ね備えたメンズ財布が多数登場しています。現在社会では、決済機能がスマホの中に入っています。しかしながら、まだまだ現金が必要な場面ってありますよね。そんな時にササッとお会計が済ませられるコンパクトなメンズ財布を持っておくとスマートですよ。