5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
6,000円以上購入の会員ステージアップ5%OFF送料無料

空中で楽しく遊ぼう!おすすめのドローン6選

おすすめのドローン6選

こちらでは、当店がおすすめするドローンを厳選してご紹介いたします!いざ空を飛ばしたいと思っても、様々な商品があるのでどれがいいかわかりませんよね。お買い物の参考にしていただけたら幸いです。
また、読みもので「ドローン」についてご説明した記事もありますので、こちらもお見逃しなく!

高性能なドローンを求める方にはコレ!

小型ドローン AirSelfie

手のひらサイズの斬新なデザインのアルミ製ドローン。重さはわずか61gで規制外ドローンのため、気軽に飛ばすことができるのが最大のポイント。

500万画素の写真解像度・1080p @30fps高解像度ビデオ撮影に対応し、microSDカード4GBを内蔵。飛行時間は約3分間で、最大上昇高度は約20mです。大容量バッテリーを内蔵したPowerBankが付属しています。

DJI SPARK コントローラセット

コントローラが付き、単体よりもさらに高精度な操作ができるパッケージ。本格的な空撮を楽しめます!

ジェスチャーで撮影が可能な「ジェスチャーモード」が最大の特徴。ドローンの下に手をかざすと、自動的に手のひらに着陸してくれたりします。

最大飛行時間は約16分で、限界高度はなんと4km!とにかく高性能なので、詳細は商品ページを見てくださいね!

機能性&価格のお手頃さも求めるならコレ!

モジュラー方式の知育ドローン Airblock

プロペラ付きのブロックを組み合わせることで、陸・水・空すべてで遊べる革新的なドローン。

離着陸・旋回・宙返りなどをオリジナルアプリを通じ、プログラミングさせることで自動操縦ができるのも特徴です。

風には弱いため、屋内での使用推奨。※撮影機能はありません。

FPVクアッドコプター X4 FPV

操作系とカメラからの映像を、それぞれ独立した2.4GHz帯の電波で交信。これにより、映像の遅延を感じさせません。電源を入れるだけで、カメラの映像がコントローラの大型ディスプレイに表示されます。

フライト可能な時間は約5〜6分。電波到達範囲が約70mなので、どちらかというと撮影可能な場所でのアウトドアやパーティーなど、人物から近い距離での空撮を楽しめる種類です。

お手頃なドローンで遊ぶならコレ!

飛行機型ドローン Moskito

紙飛行機のように空を飛ばせます。少年時代を思い出させてくれる飛行機型ドローン。5分程度で操作になれるので、初心者に優しい。

Bluetoothで接続し、スマホ操作で最長60mの飛行ができるのが特徴!飛行時間は約12分です。

ラジコンよりもお手軽なMoskitoで、少年時代を思い出して遊んでみませんか?※撮影機能はありません。

RCコンパクトドローン with カメラ

手のひらに収まるサイズのミニドローンですが、なんと空撮ができます!6軸ジャイロ搭載で、コントローラーにより安定した飛行を楽しめます。

ドローン規制対象外なので、気軽に飛ばせるのが嬉しいポイントです。

ドローン一覧を見る >

ドローンって何?どこで飛ばせるの?

ドローンとは、いわゆる「遠隔操作や自動操縦で動かす無人航空機」のことを指します。よく思われがちなのですが、「空撮できるものがドローン」というわけではありません。撮影機能がなくても、人が乗ることのできない航空機はドローンに該当します。

国土交通省によると、ドローンの重量が200gを超過している場合、空を飛ばすのに規制がかかります。

  • 空港等の周辺上空空域
  • 人口集中地区の上空
  • 150m以上の高さの空域

上記の場所を飛ばす場合は許可が必要になります。

逆に重量200g未満のドローンは「模型航空機」という分類に該当します。模型航空機は上記のような規制がかからない「ドローン規制対象外」のものです。撮影機能の有無に関わらず、飛ばす際に許可を得る必要はありません。

重量200g以上のドローンでも、基本的に上記の場所以外では許可を取る必要はありません。許可が必要ない場所は、下記リンクより調べることができます。

国土地理院「地理院地図」で調べる

地図上が赤または緑で塗られている地域以外は、基本許可を取る必要はありません(上空150m以上の飛行をする場合は別)。ただ、飛行させる場所に関わらず飛行時のルールはあります

  • 日中(日出から日没まで)に飛行させること
  • 目視の範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
  • 第三者または物件との間に30m以上の距離を保って飛行させること
  • 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
  • 爆発物など危険物を輸送しないこと
  • 無人航空機から物を投下しないこと