普段持ち歩くカード類って意外と多い。
キャッシュカード、免許証、保険証、交通系ICカード、ポイントカード、ジムの会員証、ゲームセンターのデポジットカードなどなど・・
多数のカードを持ち歩くことがある人にぴったりな財布を見つけました。
それが、「ハニーセル」という特殊なカード入れを持った長財布「Neu interesse ノイインテレッセ」。
これ!!
財布を開いたとたんにカードがひと目で分かる構造!
「ハニーセル」という特殊な機構は、モルフォ社が開発した蜂の巣のような形状。
カードとカードを単純に重ねるのではなく、互い違いにポケットを配置することで嵩張らず、さらにひと目でカードを識別できる視認性を併せ持った特長があります。
普段から財布にカードを多数入れている人なら超便利な長財布「ハニーセル」を使ってみたレビューをお届けします。
おおよその仕様はこちら。
▼表側:牛革
▼内側:牛革 合皮(裏地・ハニーセル部分含む)
▼縦は約9.5cm、横は約20.5cm、厚み約3.0cm
▼重量:約200g
▼収納:札入れ×2カ所、小銭入れ×1カ所、カード入れ×23カ所
モダンかつスタイリッシュな外観
大人の男性に合いそうなモダンな印象。
L字上にファスナーが配置されいるタイプ。
車のステアリング素材でも使われているレザーを採用。
華美な装飾は無く、スタイリッシュ。
財布の外側素材は、車のステアリング用として開発されたハイブリッドレザーが使われています。この素材は、耐摩耗性・耐光性・耐熱性に優れた特長があります。
引っかき傷がつきづらく、日光や室内光に強く劣化しづらく、さらに熱に強いということ。
つまり、とても丈夫だってことですね。
触った瞬間、ちょっと冷たくてサラッとした手触り。
それでいてツルツル滑るということは無く、片手で財布を握った時のグリップ力も高い印象でした。
1週間ほど使ってみて、筆者のように手汗をかきやすい人もベタベタしづらい。
23枚のカードが収納できるギミック
最大の特長でもあるハニーセルのカード入れ。
この収納力!
なんと、カードが23枚も入ります。
一つのカード入れに1枚に入れる仕様になっています。
わざとカードのサイズ分ポケットをズラすことによって、嵩張らずことなく多くのカードを入れることができるんですね。
実際に23枚のカードを入れてみたところ、ほぼ厚みが変わることはありませんでした。
各部のステッチもしっかりしています。
財布自体の型がしっかりとした作りなので、何も入れていない時と、入れている時で大きく膨らんだりすることもなく、一定の形状を保ってくれます。
抜群の視認性
扇状に大きく開くことによって、財布を開いてひと目ですべてのカードが目に入ります。
素晴らしい!
今までの財布は、カードをたくさん入れて何が入っているか分からない状態でした。
ハニーセルならそういったこともありませんね。
コンビニでも銀行でも、必要な時に即座に必要なカードが取り出せます。
必要なモノへ即座にアクセス
カードはもちろん、小銭やお札もすぐに取り出しやすい構造になっています。
ただ、始めのうちはカードポケットがキツく少し取り出しにくい印象でしたが、徐々にレザーが馴染んでくればそんなこともなくなりました。
中央に配置された小銭いれは必要十分な容量。
お札入れは2カ所用意されています。
筆者の場合は一箇所にお札、もう一箇所に領収書を入れて使い分けることができたので便利でした。
筆者のように領収書がたまりがちなビジネスマンにもうれしいですね。
こんな人におすすめ
・多数のカードを財布に入れて持ち歩く人
ライターから一言
ハニーセルという特殊な構造によって、多くのカードを分かりやすく整列して収納できる長財布です。たくさんのカードを持ち歩く必要がある人にはとても便利な財布ですよ!
記事提供:monoyarq.net
2023.03.09 16:35 更新