5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
6,000円以上購入の会員ステージアップ5%OFF送料無料

髪の毛が巻き込まれない。安心して使える羽根がないハンディ扇風機が登場!

羽根なしハンディファン
メーカー提供画像

数年前から韓国で大流行してからというもの、日本の夏でもうちわや扇子に代わってスタンダードになりつつあるハンディ扇風機。

昨年、都内でも本当に多くの人が持ち歩いているのを見かけました。そして、令和元年はじめての夏となる2019年。昨年にも増してメーカー各社から様々なハンディ扇風機が登場しています。

そんな中、ひときわ注目を集めるハンディ扇風機を見つけました。それが、「羽根なしハンディファン(丸形)」です。

もう、見たまんま。そう、羽根が無いハンディ扇風機なのです。空気力学設計によって360度から空気を取り込み直進風をつくりだして風を届けてくれるのです。羽根が無いから、髪の毛や衣服、イヤホンのコード等がファンに絡まる心配もなく安心して使うことができるという訳。さらに、デスクでも使える卓上台座付きなので、屋外屋内問わずに活用が見込まれます。

「羽根なしハンディファン(丸形)」を発売したのは、2003年に設立し『お客様第一主義』をブランドコンセプトに掲げ、数々のアイデア商品を生み出してきたメーカー株式会社ヒロ・コーポレーション(福岡県北九州市)。粗悪品の多いハンディ扇風機において、信頼できるメーカーの商品とあって期待できそうですね。

さっそく、今年の夏に活躍するであろう「羽根なしハンディファン(丸形)」の詳細をチェックしていきましょう。

製品仕様はこちら

  • 製品名:羽根なしハンディファン(丸形)
  • 型番:DLFS19004YWH(ホワイト)、DLFS19004YBK(ブラック)
  • JANコード:4562351047456(ホワイト)、4562351047463(ブラック)
  • メーカー:株式会社 ヒロ・コーポレーション(福岡県北九州市)
  • サイズ:約88x211.5x51(mm) ※台座含む
  • 重量:本体約123g、台座約37g
  • 素材:ABS
  • 本体満充電時間:約2時間
  • 連続使用可能時間:約1.5~3.5時間(風量によって使用可能時間が異なります)
  • 電源:内蔵リチウム電池1200mAh
  • 電圧/電源:DC5V/1A
  • 同梱物:本体、台座、充電用USBケーブル
  • カラーバリエーション:ホワイト、ブラック
  • 生産地:中国
  • 使用上の注意:
    ※水に濡らしたり湿気の多い場所、バスルームで使用しないでください。故障の原因となります。
    ※分解、修理等はしないでください。
    ※本体の処分につきましてはリチウム電池を内蔵しておりますので、各地方自治体の廃棄処分に従ってください。
    ※7歳以下のお子様は1人で使用しないでください。

羽根がない安心構造!さらに、小さくて軽いから持ち歩きに便利。

羽根なしハンディファン稼働時

最大の特徴とも言えるのが、羽根が無い構造。空気力学設計により、ハンディ扇風機の周囲360度から空気を取り込み、パワフルな風を作り出してくれるという訳。風量は3段階に調整が可能。

羽根が無いので、髪の毛がからまる心配もありません。また、小さなお子さんにも安心して持たせることができますね。
※メーカー公称によると、「7歳以下のお子様は1人で使用しないでください。」とのこと。

羽根なしハンディファン
メーカー提供画像

本体にはバッテリーが搭載されているので、フル充電状態での連続使用時間は約1.5~3.5時間ほど。
※風量によって使用可能時間に差異あり

羽根なしハンディファン
メーカー提供画像

重さはわずか約123gなので、女性でも手軽に持ち歩ける軽量設計になっています。コンパクトサイズなので、使わない時にはカバンに入れておくこともできますよ。

カラーはホワイトとブラックの2色展開。過度な装飾がないシンプルデザインなので、老若男女問わずに使えそうですね。

卓上でも使える台座付き

羽根なしハンディファン
メーカー提供画像

丸型の台座が付属しています。外出先から戻ってきた時には、デスクで卓上扇風機として使うことができる便利な2in1仕様になっています。

夏場のオフィスワークでも活躍が見込めますね。

羽根なしハンディファン
メーカー提供画像

ライターから一言

羽根が無いことによって、髪の毛や衣服に絡まることなく安心して使えるハンディ扇風機です。パワフルな風量を確保しつつも、スッキリした見た目と安心設計をバランスよく兼ね備えています。続々と登場するコードレス型のハンディ扇風機の中でも、人気が出そうです。

携帯扇風機 おすすめ特集 

扇風機・ハンディ扇風機 の人気順一覧はこちら