this Article Sponsored by Hans International

いやぁ~控えめに言って、歓喜しましたよ、ガチで。
今回は、車に取り付けるカーマウントであり、iPhoneのワイヤレス充電器としても使える便利なカー用品の話。
iPhoneを近づけるだけで自動で開いて、そのままワイヤレス充電できる手軽さが人気のコレ系のアイテムって、エンジン切ると手動になってダルいんですよ。
どういうことかと言うと、筆者はいつも車を止めてエンジンを切った後にiPhoneをカーマウントから外して外に出る。つまり、エンジンを切ると電力供給がなくなって、自動で開いてくれない。だから手動でガッチャンってiPhoneをカーマウントのホルダーから無理やり取り外していました。
し・か・し・・・
今回入手したQi規格ワイヤレス充電機能付きカーマウント「Infrared Sensor Qi Wireless Car Mount」はエンジンを切っても自動開閉するのです。

ほらこの通り!
どういうことかと言うと・・その秘密は後々。
さっそくレビューをお届けしたいと思います。
製品仕様はこちら
- 製品名:Infrared Sensor Qi Wireless Car Mount
- JANコード:4571475222557
- 型番:HISET15BK
- 輸入代理店:株式会社ハンズインターナショナル(東京都中央区)
- 入力:12V/1.67A、9V2A、5V/2A
- 出力:9V/1.67A、9V/1.12A、9V/0.83A、5V/1A
- ワイヤレス出力:最大15W(iPhoneの7.5W急速充電に対応) ※15W(7.5W)での充電にはQC2.0/3.0対応のチャージャーが必須
- ワイヤレス充電規格:Qi(チー)認証取得済み
- 充電効率:60~75%
- 充電可能距離:6mm
- 素材:プラスチック(防火素材)
- 適正気温:-10~60℃
- 対応機種:Qi対応デバイス(iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max/XS/XS Max/XR/X/8/8 Plus、xperia/galaxy/aquos/pixel等の最新Androidスマホ)
- 同梱物:チャージングパッド、エアベント用クリップ、ダッシュボード用アーム、USB Type-Cケーブル、説明書
この手軽さ、神ってる!自動開閉でiPhoneをワイヤレス充電できる。

本体に赤外線が搭載され、iPhoneを近づけると自動で開いてくれます。
そのままiPhoneを置けば、勝手に両サイドからホールドしてワイヤレス充電を始めてくれるという超便利仕様!

iPhoneを取る時は、下部のタッチボタンに触れるだけでホールドが解除されます。
つまり、『ホールド→ワイヤレス充電→ホールド解除』が片手で完結するという訳。
ね、快適でしょ。

ワイヤレス充電に関しては、国際規格のQi(チー)認証を取得しているので安心。
ワイヤレス充電出力は最大で15W。
iPhoneをワイヤレスで急速充電する時の7.5W出力にも対応しています。

使ってみて思ったのが、自動開閉時のモーター音が意外と静かだってこと。
ABSマガジン編集部でもいくつか自動開閉のカーマウントをレビューしてきましたが、その中では圧倒的に静かな開閉音でした。
エンジンを切っても自動で開く!?かゆいところに手が届く『スーパーキャパシタ』に技あり。

「Infrared Sensor Qi Wireless Car Mount」の魅力の一つがエンジンを切った後でも、少しの時間であれば自動開閉ができる点。
通常は、エンジンを切るとカーマウントへの通電が切れて動かなくなってしまうもの。
しかし、「Infrared Sensor Qi Wireless Car Mount」にはスーパーキャパシタというコンデンサが内蔵されているので、少しの時間であれば動作させることができるのです。

カーマウント内にバッテリーを搭載している訳ではないので、真夏に温度が上昇する車内でも安心して使えますよ。しかも、製品本体には防火素材が使われているので、より安心と言えるでしょう。
アームを伸ばしてベスポジへ。狭い車内でも自由自在に設置ができるぞ!

続いて、カーマウントのボディをチェックしていきます。
狭い車内でも好みの場所にiPhoneをもってこれるよう、ジョイントによる角度調整と伸び縮みするアームによって長さ調整が可能となっています。

最下部のジョイントによる角度調整はこんな感じで180度近く展開することができます。

先端部分のジョイントによる角度調整はこんな感じ。


こんな風に真横にしてiPhoneを横画面にすることもできますよ。

アームはここまで伸ばせます。
角度調整はもちろん、距離感も調整できるので、運転中にナビアプリを使ったりする時に便利でしたよ。
もちろん充電しながらアプリを使えるので、電池消耗の激しいナビアプリでもiPhoneの電池切れを気にせず使えて良かったです。

物理的に取り付けるところは、吸盤タイプになっています。
レバーを下ろして空気を抜くことで、しっかりと固定することができます。

マウント下部にはiPhoneを支えてくれる形になっているので安心感があります。

裏側で高さ調整ができるので、使っているiPhoneのサイズに合わせて、ワイヤレス充電部分をぴったりと合わせることが可能。
ちょっとしたズレによる電力伝送ロスが生じないよう配慮がされている点はうれしいポイントですね。
iPhone側のワイヤレスチャージングポイントとワイヤレス充電器のコイルがしっかりと合っていないと性能をフル活用できないので注意が必要です。

また、付属品にはエアーベント用クリップが付いているので、エアコンの送風口に取り付けることも。

ダッシュボードの素材がカーマウントの吸盤と合わない時や、カーマウントを設置するスペースが確保できない車でも使えますね。

両サイドのマウントはしっかりとホールドしてくれるので、運転中にiPhoneが落ちるといったこともありませんでした。

電力給電は、付属のUSB-C to USB-Aのケーブルをシガーソケット等のUSB充電器に接続すればOKですよ。
まとめ
Good Point
- iPhoneを近づけるだけで自動で開いて便利
- スーパーキャパシタ搭載で、車のエンジンを切っても少しの間なら自動開閉する
- iPhoneのマウントから充電、そして取り外しまでがすべて片手で完結するので手軽
- マウントを解除する時のボタンがタッチセンサーなので、ボタンを押し込む必要がない
- 最大出力10Wかつ、iPhoneの急速充電7.5W出力に対応しているので充電が早い
- ワイヤレス充電国際規格のQi認証取得済みだから安心して使える
- 吸盤がしっかりと吸い付くので、車の振動で外れることがなく安定感がある
- アーム部分が角度調整と長さ調整ができるので、好みの場所にiPhoneをもってくることができる
- iPhoneのマウントと充電を同時に実現できるので、電池消耗を気にすること無くカーナビアプリが使える
- 付属品にエアコン送風口に取り付けられるクリップが付いているので、狭い車内でも取り付けられる
Bad Point
- 給電用にシガーソケットに挿すUSBカーチャージャーを別途準備する必要がある
こんな人におすすめ
- 日常的に車を運転するiPhoneユーザ
- 運転中にiPhoneを充電して無駄なく移動したい人
- iPhoneでナビアプリを使っている人
- デスクでiPhoneの通知を確認しながらワイヤレス充電したい人
- 最新機種のiPhone XS、XS Max、XR、X、8、8 Plusをワイヤレス充電したい人
ライターから一言
ワイヤレス充電に対応したiPhoneを持っている人で、車を運転することが多ければ間違いなく便利だと思いますね。実際に使ってみて充電スピードも早かったし、運転中もブレずに安定感がありました。そしてなによりエンジンを切った後でも自動開閉してくれて超便利なので、おすすめですよ。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:20 更新