アルミとガラスで360度保護できる人気ケース「Monolith Alluminio 2020」にiPhone11・XR・XS用が新登場!
this Article Sponsored by Custom

強固なアルミ合金バンパーがiPhoneの周囲を取り囲み、前面背面を最高硬度9Hのガラスで守る。
360度まるっとiPhoneを保護できる絶対的な安心感が魅力の「Monolith Alluminio 2020」に待望のiPhone11・iPhoneXR・iPhoneXS対応モデルが2020年5月に発売されます。
マグネットでiPhoneを上下から挟み込む独自仕様。ケーブルをさすLightningポートまで蓋をすることができてスタイリッシュなデザインが特長。
以前から人気のMonolith Alluminioですが、今回の新作ではガラスに改良が加えられ、画面側に薄いゴリラガラスを搭載することでタッチ感度が向上して滑らかな指触りが可能になりました。
飛び抜けた保護力は言わずもがなですが、より使い勝手を向上させて進化を遂げた「Monolith Alluminio 2020」。
それでは、じっくりと細部までレビューをお届けします。
製品仕様はこちら。
- 製品名:Monolith Alluminio 2020
- ブランド:Monolith(モノリス)
- メーカー:株式会社カスタム(東京都港区)
- 対応機種:iPhone11モデル、iPhone XRモデル、iPhone XSモデル
- カラーバリエーション:ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、グリーン、パープル
- 形状:全面保護タイプ
- 素材:ゴリラガラス(画面)、日本製AGC強化ガラス(背面)アルミニウム合金(側面)
- ワイヤレス充電:対応
- Apple Pay:対応
- 同梱物:「Monolith Alluminio 2020」本体、Lightningポートカバー、クリーナー
- 注意事項:スマホリングとの併用は推奨されていません。(負荷がかかるとガラスとアルミが分離する為)
隙のない360度全方位カバーによる圧倒的な安心感
さっそくケースの構造からみていきましょう。
側面の素材には剛性の高いアルミ合金が使われています。そして、画面側にはiPhoneの筐体にも使わるゴリラガラス、そして背面側には世界最大手メーカー旭硝子のガラスが採用されています。高品質な2つのガラスを使っているなんて、なんとも贅沢。
どちらの強化ガラスも最高硬度9Hを誇り、傷つきにくくなっています。
装着方法は、背面側にiPhoneを入れて、上から前面側のパーツを被せるだけ。上下はマグネットによってくっつくので、ネジや工具などは一切必要ありません。
結構マグネットが強力なので振ったくらいで分離しない感じ。ただし、落として衝撃を加えるとバラバラになることがあるので注意が必要です。
他のケースには無い珍しい特長がこのLightningポートのカバーです。ケーブルを接続しない時、カバーを閉めておくことでlightningポートへのゴミの混入を防ぐことができて便利。見た目もフラットになってスマートですね。
ボコッと出ている背面カメラレンズは、ケースを装着することでフラットになります。背面側から机に置いた時、カメラレンズと机が擦(こす)れることを防いでくれます。
音量ボタンと電源ボタンはアルミパーツでカバーされています。徹底的にiPhoneを擦れ傷から守ってくれますね。
ボタンの押し心地は良く、操作しやすいです。もちろん、ケースを装着したままでもワイヤレス充電機能やApple Payの使用に支障はありません。
アルミ素材による電波干渉が起きないよう、穴が設けられています。実際に使っても、電波が途切れるといったことはありませんでした。
前作よりタッチ感度が上がり、より一層滑らかなスワイプが可能に
iPhoneのディスプレイ側に使われているガラスはiPhone 11Pro用と同様、世界的に有名な米国コーニング社製のゴリラガラスです。
iPhoneのディスプレイに採用されていることでも知られるゴリラガラスですが、今作では改良が加えられ昨年モデルよりもガラスが薄くなっています。それにより、タッチ感度が向上し、タップした時のレスポンスが良くなっています。
さらに、メーカーによるとガラス自体の品質を上げたとのこと。故に、より一層滑らかなスワイプ操作を実現しています。
しかも、ガラスとアルミの接合部分がシームレスというか、フラットなので指がひっかかることはほぼありません。ディスプレイ下部や側部からのスワイプがとてもスムーズですよ。
相変わらず透明度が高く、美しいiPhoneのディスプレイを損なうことなく視認できます。
シャープなアルミがiPhoneとシンクロすることでスタイリッシュに
シャープなアルミをまとうiPhone。
アルミとガラスがシームレスに合体しているので一体感があります。高級感がありつつも、スタイリッシュな印象を受けます。
唯一、背面にメーカーのロゴが入っているのが気になるかな。。何も入っていなければもっとシンプルだったのに。笑
iPhone全体を覆(おお)っているとは思えないほどスリムな形状なので、ポケットにスルッと入ります。
カラーバリエーションは全6色(iPhone 11用)。
ブラック、シルバー、ゴールド、レッド、グリーン、パープルと豊富なラインナップです。自分が使っているiPhoneのカラーや好みに合わせてチョイスしてくださいね。
まとめ
Good Point
- 重厚感のあるアルミとガラス組み合わせがスタイリッシュ
- 全方位からiPhoneを包み込むように守ってくれる
- 耐久性のあるアルミ合金と高強度ガラスによって保護力が高い
- マグネットで取り付けるのでネジや工具が必要ない
- Lightningポートを塞(ふさ)ぐことができてホコリの侵入を防いでくれる
- 出っ張った背面カメラレンズがフラットになる
- ボタンがアルミパーツで覆われていながらも押し心地が良い
- 電波干渉防止のホール(穴)が設けれていて感度が良好
- 画面側に薄いゴリラガラスを使うことで、ディスプレイのタッチ感度良く、スワイプ操作も滑らか
- アルミとガラスの繋ぎ目がシームレスなので、側面側からのスワイプで指がひっかからない
- iPhone全体を覆っているわりにスリムでポケットにスルッと入る
Bad Point
- アルミ合金と強化ガラスを使っているので重量がある
- マグネットでくっつけているので、落として衝撃が加わるとパーツが分離する可能性がある
- 個人の好みによりますが背面のメーカーロゴがちょっぴり目立つ
こんな人におすすめ
- iPhoneを徹底的に傷から守りたい人
- ディスプレイの視認性と操作性を落としたくない人
- アルミとガラスがシンクロしたスタイリッシュさにビビッときた人
ライターから一言
iPhoneの側面をアルミ合金で守り、前面背面を強化ガラスで保護する鉄壁のケースとして人気が高いモデルがさらに進化していました。画面側に採用されるゴリラガラスをより薄くしたことでタップした時のレスポンス感度が向上。相変わらずの滑らかなガラスの質感も相まって、スワイプやフリック操作がより一層スムーズです。価格に関しては一般的なケースより高いと思われがちですが、高価なガラスを上下2枚使っていることを考えるとむしろ安いと言えます。別途ガラスフィルムをそろえるとと出費がかさみますからね。
商品はこちら
- iPhone11
- iPhone11 Pro
- iPhone11 Pro Max
- iPhoneXR
- iPhoneXS
2020.04.17 17:31 更新