
株式会社ヒロ・コーポレーションから発売されている首掛け扇風機「Neck Twin Fan(ネックツインファン)」の紹介をします。
同製品は、以前より販売していたモデルをアップデートした第2弾という位置づけとなっています。アップデートされた点としては2点あります。
1点目は、連続使用時間が大幅に伸びました。風量が弱のとき、前モデルの連続使用可能時間は約2.5時間でしたが、新しいモデルは倍以上の最大7.5時間もの使用が可能になりました。
2点目は、羽根の枚数が7枚に増えたことで、可動時に鳴る「ウィ~ン」という音が前作よりも抑えられている点です。
外で使える携帯扇風機の中でも手軽に暑さ対策ができるハンディ扇風機が人気は言わずもがな、近年では首かけ扇風機への注目が集まっています。
首にかけるのでハンズフリーとなり、作業しながらでも涼しい風を顔に当てることができます。そのため、この夏キャンプやバーベキュー等のアウトドアレジャーを計画している人から支持されているのです。
その他にも、扇風機本体を持つ必要がないので手が疲れないメリットから、お子さんのいるパパやママ、ガーデニングをする人からも人気なのです。
それでは、旧作から進化してより夏の外出やアウトドアレジャーで便利になった「Neck Twin Fan(ネックツインファン)」の詳細をみていきましょう。
製品の仕様はこちら。
- 製品名:Neck Twin Fan(ネックツインファン)
- 型番:HCF20-07TA
- JANコード:4562350975347、4562350975330
- カラーバリエーション:ブラック、ホワイト
- メーカー:株式会社ヒロ・コーポレーション(福岡県北九州市)
- 寸法:約190×250×36(mm)
- 重さ:約0.2kg(200g)
- 素材・成分:ABS+PP
- 電源:DC5V/0.5A
- 内蔵電池:リチウムイオン電池2000mAH
- 充電時間:約5時間
- 充電方式:micro USBケーブル
- 使用時間:約6時間(強)、約7時間(中)、約7.5時間(弱)
- 消費電力:1.5W
- 風量調整:強、中、弱
- 角度調整:可能
- 同梱物:「Neck Twin Fan」本体、充電用micro USBケーブル、髪の毛巻き込み防止ネット(2点)、取り扱い説明書
ハンズフリーって超便利!屋外で作業する時の熱中症対策に。

「Neck Twin Fan(ネックツインファン)」はキャンプやバーベキューなど屋外で楽しむアウトドアシーンで役立ちます。
例えばアウトドアレジャーでは、テントを組み立てたり、BBQの火を起こし、お肉や野菜を焼いて家族や友人と食べることが醍醐味の一つですよね。しかし、これらの作業は真夏の蒸し暑~い中行うと5分も経たず汗だくになるのは不可避。
そこで首掛け扇風機「Neck Twin Fan(ネックツインファン)」なら涼しい風を顔に当てながら作業ができるので汗だくを回避。さらに熱中症対策にもなって一石二鳥なのです。
最大7.5時間涼しい風を届けてくれる。長時間の使用もなんのその!

風量は弱・中・強の3段階で調整が可能です。
フル充電状態で約6時間~約7.5時間連続で使用することができます。キャンプに出かけて昼間のアスレチックから、BBQを楽しむ夕方くらいまではバッテリー切れの心配はないでしょう。(※風量によって連続使用時間は変動します)

ファン部分の角度は調整可能なので、冷やしたい部分をピンポイントに定めて風を送ることができます。
さらに、ネックバンドの両端部分はグネグネ曲がる仕様なので微調節ができて便利。2箇所あわせて調整すれば、首元や顔・頬にしっかり風を当てることができますよ。
髪の毛巻き込み防止ネット付属。髪が長い女性が安心して使える!

同製品には「髪の毛巻き込み防止ネット」が付属されています。ネックファンは首にかける仕様上、羽根に髪が巻き込まれてしまいそうで怖いと思う女性もいるはず。
そこで、付属の防止ネットをファン部分に付けて使用すれば、巻き込まれないよう防いでくれるので安心して使うことができますよ。
ライターから一言
夏のマストアイテムであるポータブル扇風機。その中でも首かけ扇風機「Neck Twin Fan」はハンズフリーで風を届けてくれるので夏のアウトドアレジャーや移動中、野外イベントやスポーツ観戦で重宝します。夏を楽しみたいアクティブな人ほど使うシーンは多いと思うので、熱中症対策としても持っておくことをおすすめします。
商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.13 18:17 更新