
いやー暑いですね。
今年は梅雨明けが長引いたせいもあってか、涼しい季節から暑い季節への移り変わりの早さを例年以上に急激に体感しています。
夏、外出の必需品と言えばみなさんお持ちでしょう、そう、ハンディ扇風機。
あれ持って出ないと、筆者のように都内住みだとマジでキツいんですよね。道で目玉焼き作れるほど照り返しの強い街中では、扇風機なしで出歩けません。
そんなマストアイテムであるハンディ扇風機の個人的な不満は、屋内に入って使わない時に邪魔ってこと。外はめちゃくちゃ重宝するんですけど、冷房の効いたデパートやファッションビルなど商業施設に入ってしまえば、荷物になるのでショッピングの邪魔なんですよね・・。
って思っていた矢先、びっくりするほど小さなハンディ扇風機「GIMMICK MINI FAN(ギミックミニファン)」に出会いました。
シャツの胸ポケットに入るほど極小サイズなので、これなら屋内でも荷物にならないで持ち運べる!うん、超便利!
しかも、見かけによらず結構パワフルなのでしっかり涼むこともできる優秀さが気に入りました。
そんな訳で最近使い始めてめちゃくちゃ便利な極小ハンディ扇風機「GIMMICK MINI FAN」のレビューをお届けします。
製品仕様はこちら。
- 製品名:GIMMICK MINI FAN
- 型番:GM-F100
- JANコード:4984199700216、4984199700223、4984199700261
- カラー:ネイビー、ホワイト、カーキ
- メーカー:株式会社アクセス(東京都足立区)
- 製品種別:充電式ポータブル扇風機
- サイズ:W60×H112×D30(mm)
- 重量:約65g(※ストラップ含まず)
- 搭載ポート:micro USBポート
- 出力:2W
- 入力:DC5V
- バッテリー種別:リチウムイオン電池
- バッテリー容量:800mAh
- 本体充電時間:約1.5時間
- 連続稼働時間:強風で約1.5時間、中風で約2時間、弱風で約3.5時間
- 同梱物:「GIMMICK MINI FAN」本体、ネックストラップ、充電用micro USBケーブル
こんな極小サイズはじめて!胸ポケットに入るほどコンパクトボディ

見てください、この指でつまめるほど小さなボディ!

手のひらサイズってうたってるハンディ扇風機は他のメーカーでもたくさんありますが、これが本当の手のひらサイズってやつですね。

シャツの胸ポッケにすっぽり収まるので、デパートなどの屋内や電車やバスの乗車中に荷物にならないのがメリットです。

筆者の場合は、ズボンの前ポケットにすら入りました。汗
ホントにちっさい!

重さは、たったの約65g。ポケットじゃなくてもカバンに入れておいても入ってるの?って疑いたくなるほど軽量ですよ。
あと、付属のストラップに付けて首から下げて使う時にも重量を感じさせない軽さが魅力ですね。
なめてた。見た目から想像できないほど風が強い!

極小サイズでありながら、びっくりするほどパワフルな風を送ってくれるのが、この「GIMMICK MINI FAN」がすごいところ。


7枚の羽根が回転することで見た目以上の強風を作り出してくれます。風量は3段階で調整可能。強にすれば、真夏の屋外でも十分に涼めますよ。

使い方もいたってシンプル。
このボタンを押すだけでスイッチONで弱風。もう一度押すと中風。さらにもう一度押すと強風に。そして、最後にもう一度押せばスイッチOFFになります。
静音設計なので、音が静かなのも気に入りました。外で使っていても、周りの人に迷惑をかけないので優秀ですね。

扇風機本体を充電する際には、底部のmicro USBポートからケーブルを繋いで給電します。
ちょっとイマイチだったのが、弱風でもバッテリーが3時間半しかもたないこと。スポーツ観戦など長時間屋外で使いたい場合には不向きかなーと感じました。
まとめ
Good Point
- 胸ポケットに入るほどのコンパクトサイズ
- 軽くてネックストラップを付けて使っていても首に負担をかけない
- 小さいのに驚くほどパワフルな送風
- 静音設計なので周囲に迷惑をかけない
Bad Point
- バッテリー持ちが短い
こんな人におすすめ
- ハンディ扇風機の携帯性を重視したい人
- 夏の外出は極力手ぶらでいたい人
- カバンの中でかさばらない携帯扇風機を探している人
ライターから一言
今まで見たこと無いほど小さく、携帯性の高さにびっくりしましたね。通勤通学、習い事、お買い物、観光などなどあらゆる夏の場面で持ち歩いておいて損のないハンディ扇風機でした。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.13 18:08 更新