this Article Sponsored by Hans International

車の中でiPhoneをワイヤレス充電できる便利なカーマウントって多数がありますよね。
でもでも、今回のモデルは一味違います。
今回レビューするのは、観音開きみたいに開いて、無駄にカッコいいギミックを搭載した自動開閉式「ロボテックワイヤレスカーマウント」です。

なかなか見たことがない動き方をするこのカーマウントは、エンジンを入れると自動で開き、iPhoneを乗せると自動でホールドしてくれます。そして、そのままワイヤレス充電を開始。
便利なんだけど、観音開きって言うあえてひと手間かかる代物。
この無駄な動きが男ゴコロくすぐるんですよね~。
女性からの共感はまったく得られそうにないですね。(笑)
てな訳で、少年の心を持った男子にぴったりな「ロボテックワイヤレスカーマウント」のレビューをお届けしていきます。
製品仕様はこちら。
- 製品名:ロボテックワイヤレスカーマウント
- JANコード:4571475222687
- 型番:HICFA10BK
- 輸入代理店:株式会社ハンズインターナショナル(神奈川県横浜市)
- 重さ:約338g
- 入力:DC 9V、1.67A or 5V 2A
- ワイヤレス出力:10W、7.5W、5W
- ワイヤレス充電規格:Qi規格
- 充電効率:75%
- 充電可能距離:最大8mm
- 素材:ABS耐火素材&PC
- 適正気温:-10~60℃
- 安全設計:過熱防止、過電流防止、異物検知機能
- 対応機種
iPhone:SE2・11・11 Pro・11 Pro Max・XS・XS Max・XR・X・8・8 Plus
Androidスマートフォン:xperia・galaxy・aquos・pixel等のQi規格対応スマートフォン - 同梱物:「ロボテックワイヤレスカーマウント」チャージングパッド、エアコン送風口用(エアベント用)クリップ、吸盤貼り付け型ダッシュボード用アーム、USB Type-Cケーブル、説明書
取り付け簡単!ダッシュボードに吸盤、もしくはエアコン送風口に。

車への設置方法には2通りあります。
1つがアーム部分を含めて吸盤でダッシュボードに設置する方法。もう1つがワイヤレス充電器部分だけでエアコン送風口に取り付ける方法です。


アーム部分を含む場合には、角度調整や長さ調整ができるのである程度好みに合わせてiPhone持ってくることができます。
吸盤は強力で、最後に空気を抜いて密閉する構造になっているので、走行中の振動で外れてしまうことはほぼ無いでしょう。


車によってはダッシュボードへの設置が難しい場合、付属のエアーベント用クリップを使って、エアコン送風口のフィンに挟んで取り付けます。
どちらの方法で設置するにしても、誰でも簡単に取り付けることができますよ。
ロボットチックなギミックに一目惚れ。珍しい観音開きスタイル!

まるでロボットのように、青いLEDライトがいぶかしげに光るデザイン。

エンジンを入れるとコレ!!
観音開きに自動でオーーーープン!なんて、無駄な動き!!笑

そして、エンジンを切ると自動で閉じる!
この無駄なギミックに一目惚れ。
無駄がゆえの、無駄がなせる、「無駄の美学」!!笑
筆者のようなガジェット好き男性には、たまらないこの動き。萌えるぅ~
さて、少し興奮して取り乱しました。ここからは真面目にレビューします。(えっへん)

このカーマウントは下部に支えがあり、両サイドからスマホをホールドする設計になっています。
自動でホールドする仕様になっているので、両手でガチャガチャ取り外す必要がなく、片手でスマートに扱うことができます。
下部の支えは上下に長さ調整が可能。ほとんどのスマホに対応しています。スマホとチャージングパッドの高さをしっかり合わせてあげると、充電効率を落としませんよ。


エンジンがかかったまま、つまりワイヤレスチャージャーに電力が供給されている状態で取り外したい時は、向かって左下にあるボタンに触れることでホールドが解除されます。
ちなみに、エンジンをかけたり切ったりした時やホールドした時など英語でアナウンスが流れます。近未来感あって、なんかテンションが上がります。笑
また、自動開閉中の作動音は静かだったのはナイスなポイントですね。
スーパーキャパシタ搭載なので、エンジンを切って電力供給が無くなってもしばらくの間ならボタンが反応してホールドを開閉できますよ。
iPhoneのワイヤレス急速充電に対応!さらに、充電ケーブルを繋ぐことも!

チャージングパッドは、ワイヤレス充電規格Qiに対応しています。

iPhoneやAndroidスマートフォンなど、Qi対応デバイスであれば、ホールドするだけでワイヤレス充電が可能です。
ワイヤレス充電の出力は最大10Wまで可能。iPhoneの7.5W急速充電にも対応しています。
※急速充電には、カーチャージャーがQC2.0もしくはQC3.0に対応している必要があります。

チャージングパッド向かって右下にUSB-Aポートが搭載されています。
こちらに充電ケーブルを繋げば、有線でのスマホ充電をすることが可能。ワイヤレス充電非対応のスマホへ充電したい時に役立ちますよ。

PCBボードの温度が65℃以上になると、自動で電源がOFFになる過熱防止の安全設計が取り入れられています。
その他、チャージャー出力が規定を超えると充電が止まる過電流防止機能や、スマホとチャージングパッドの間に金属製の異物が挟まった時に安心な異物検知機能が搭載されています。
安心して愛車で使うことができますよ。

まとめ
Good Point
- 観音開きで自動開閉するギミック
- 近未来感あふれるロボット風のデザイン
- iPhoneをホールドすればそのままワイヤレス充電できる
- iPhoneの急速充電7.5W出力に対応している
- スマホを両サイドと下側からしっかり支えてくれて落っこちない
- アームの安定感が高いので、走行中の激しい振動に耐えられる
- 吸盤の吸着力&密閉力が高くて外れにくい
Bad Point
- 観音開きで開く間に少し時間がかかる(そこがイイんだけどね。笑)
こんな人におすすめ
- 特殊な観音開きをするギミックに一目惚れした人
- 男ゴコロくすぐるガジェットが好きな人
- iPhoneを車で充電&マウントする機会が多い人
ライターから一言
ワイヤレス充電器とカーマウントの2in1アイテムは多数ありますが、この「ロボテックワイヤレスカーマウント」みたいに観音開きするタイプは初めて見ました。今回レビューしたように、近未来チックなデザインと遊び心のあるギミックにアンテナが反応した人にはぜひ使って欲しいですね。ちょっぴり運転が楽しくなるかもしれませんよ。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:20 更新