
どもー、食いしん坊で有名なライターたこあきです。
寒い季節の楽しみといえば・・・熱々の料理!
体の芯まで冷える冬は、温かい料理が食べたくなりますよね。特におでん・鍋・肉まんはテッパン。湯気の立ち込めるアッツアツの料理をフーフーしながら食べるのはまさに至福のとき。
しかし!ここで誤算が。それは熱々の料理は湯気のせいで、眼鏡が曇ってしまう。何を隠そう、僕は眼鏡をかけているのです(知らんがな)
眼鏡が曇れば前がみえないし、曇るたびに拭くのって本当に面倒・・。
しかも、顔上げてメガネが曇ってると、コントみたいで恥ずかしい。何よりこのままでは美味しい料理が堪能できない、これは死活問題である。
そこで今回、こんな不便を解決してくれるアイテムはないのかと探しに探して、ついに見つけた曇り止めクロス「LIQUID_hack Anti Fog」を紹介します。
同製品は、眼鏡のレンズを拭くだけで曇り止め効果を施せる魔法のクロスです。
熱々のご飯を食べる時以外も、マスクでメガネが曇ることを防いでくれます。
僕のようにいつも眼鏡をかけている人におすすめしたいアイテムですよ。さっそく詳しい仕様をみていきましょう。
製品の仕様はこちら。
- 製品名:LIQUID_hack Anti Fog
- 型番:MR-006-LIQUID-Anti
- JANコード:4580529678196
- ブランド:LIQUID_hack
- 販売代理店: 日本ポステック株式会社(東京都渋谷区)
- 素材:マイクロファイバー
- 曇り止め成分:有機ポリマー、活性⼆酸化チタン
- 効果時間:約8時間(使用環境・レンズの種類により変動します)
- 同梱物:「LIQUID_hack Anti Fog」本体

眼鏡を拭くだけ!レンズのくもりをブロックする魔法のクロス

「LIQUID_hack Anti Fog」は、レンズを拭くだけで曇り止め効果を施せるマイクロファイバークロスです。
クロスには、有機ポリマーと活性⼆酸化チタンの2種類の曇り止め成分が浸み込んでいるので、レンズ部分をササッと拭くだけオッケイ。
効果時間は約8時間です。朝起きて出掛ける前に拭いておけば夕方くらいまでは、レンズのくもりに悩まされません。
例えば、朝出勤時にマスクを付けて外をでても、自分の吐息でモワァ~と眼鏡が曇りません。さらに、お昼にラーメン屋さんに行って「はい、お待ち!」と前に出されても眼鏡が曇らず熱々のラーメンをすすれるのです。
まさに眼鏡をかけている人の救世主や~

え、拭くだけで本当に曇らないの?って疑っているそこのあなた。
効果を確かめるために、右側のレンズのみ拭いて曇り止め効果を施して、本当に曇らないかの実験がメーカーにて行われています。
見てください、レンズの右と左では曇り方が歴然!
これほど効果に差がでることが証明されているのです。これなら眼鏡をかけながらマスクをしていても、熱々のご飯を食べても、曇ってイライラすることから解放されますね。
乾くまで繰り返し使用可能!お財布にやさしい魔法のクロス

一般的に販売されている曇り止めクロスは、使い捨てタイプや2~3回使って終わりのものがほとんど。
しかし、本製品のクロスには曇り止め成分が浸み込んでいます。そのため、乾くまで何回も使えてお財布にもやさしいのがポイントです。

眼鏡以外にもサングラスやスキーで使うゴーグル、バイクのヘルメットなど様々なレンズに使えます。
眼鏡をかけない人でも1つ持っておけば、ウインタースポーツやバイクに乗る時に曇りをブロックしてくれて便利ですよ。特に、曇りによって前が見えないとバイクの運転等は危ないので予め対策しておきましょう。
使い方は簡単!簡単3ステップで完結

使い方は超簡単。
曇り止めをしたい眼鏡の汚れやホコリを落とします。そのあとに「LIQUID_hack Anti Fog」でレンズの表と裏を拭くだけ。
ポイントとしては、レンズの表裏全体を5~10回拭き上げると効果を強く付与できます。

本製品のパッケージはジップロックみたいになっているので、そのままクロスの保管ができます。
曇り止め成分が浸み込んでいるので乾かないようにするために、必ず密閉状態で保管しましょう。
パッケージの中に入れて保管しておけば、外出するときにそのままカバンの中にポイっといれて持ち運びに便利です。
ライターから一言
「LIQUID_hack Anti Fog」を使って眼鏡が曇らなかった時の感動が忘れられません。これで熱々の鍋・おでん・肉まん・ラーメン・たこ焼きを前にして眼鏡を拭く作業がなくなって、さらにおいしい料理堪能できるようになりました。眼鏡をかけている僕には必須アイテムになったので同じように悩んでいる人にはおすすめですよ。
今回紹介した商品はこちら
2021.04.05 17:19 更新