
最近は週の大半在宅ワークに切り替わっていますが、たまに出社することもあります。
ふとした時に、会社で席が近くの同僚が使っていた「CO2センサー」に目が止まりました。いつもデジタル置き時計をデスクの上に置いてるんだなぁって思ってたら、それはCO2を計測するCO2濃度測定器なんだとか。
空気中の二酸化炭素が増えると新鮮な空気を体内に取り込むことができないので、集中力が低下して仕事の効率が下がるそう。これで空気の入れ替えのタイミングを見ているんですって。
なるほど、頭がボーッとしていて仕事に集中できなかった時はこんな理由もあったのかなぁ・・なんて考えていると私も欲しくなってきた。
ってことで、空気環境を整えるのに役立つスリー・アールシステム株式会社から発売された二酸化炭素濃度計「CO2モニター」を紹介します。二酸化炭素の数値はもちろん、温度や湿度を同時に計測してくれるスグレモノ。
勉強する部屋に設置したり、最近は仕事も在宅勤務が増えているので自分のデスクに置いて作業環境を快適にしてくれる頼もしいアイテムです。
それでは詳しい仕様をチェックしていきたいと思います。
製品仕様はこちら。
- 製品名:CO2モニター
- JANコード:4549462021872
- 型番:3R-COTH01
- 販売元:スリー・アールシステム株式会社(福岡県)
- 商品種別:CO2センサー、二酸化炭素濃度計、CO2濃度測定器
- サイズ:約136×78×86mm
- 重量:約220g
- 入力電圧:DC5V
- CO2濃度測定範囲:約400~5000ppm
- 温度測定範囲:約-10~60℃
- 湿度測定範囲:約5%~99%RH
- 本体電池容量:2000mAh
- 充電方法:microUSBケーブル
- 充電時間:約4~5時間
- 使用時間:約9時間
- 素材:ABS
- 搭載モニター:LCDモニター
- 保証期間:購入してから1年間
- 同梱物:「CO2モニター」本体、microUSBケーブル

二酸化炭素濃度を可視化。室内環境を整える目安に。

室内の空気を入れ替える目安って分かりにくいなぁって思っていましたが、このCO2センサーを設置すれば簡単に換気のタイミングを把握できます。
CO2(二酸化炭素)濃度を計測して数値がリアルタイムに表示されます。濃度が高くなったらアラームで知らせてくれるので、窓を開けて空気の入れ替えを的確に行うことができるんです。

しかも、温度や湿度も表示してくれます。気温や湿気を把握して加湿器を使ったり、エアコンや扇風機・サーキュレーターを稼働させたりするきっかけになります。日付と時刻も表示されるので、置き時計代わりにも役立ちますよ。
ちょうど部屋に置くデジタル置き時計を探していたのでぴったり。在宅勤務中、仕事の合間に時間を確認するついでにCO2濃度や気温も把握できるから便利ですね。
菌の活性化に繋がるCO2や温度・湿度を把握できるので安心。自宅以外にも会社のデスクや学校、施設など幅広い場所で活用できます。
4色に変化して空気の状態をひと目で把握!アラートで聴覚にも異常をお知らせ。

CO2ってどのくらいの数値だったら濃度が高いんだろう・・。そう思っていた私ですが、「CO2モニター」なら4段階の色で数値を表現してくれます。
緑は正常値、黄色は注意、オレンジは換気が必要、赤色はすぐに換気が必要。みたいに色の変化で一瞬にして室内がどんな状態かわかるようになっています。少し離れたところにモニターを設置してて数値が見えない…。なんて場合にも便利ですね。

ついつい仕事に集中してCO2濃度のチェックを忘れてしまいそうな私。そんな人もご安心ください。濃度がオレンジ色になった際に音を鳴らして知らせてくれるんですよー。
オレンジ色と赤色の状態で10分ごとに1回アラームを鳴らしてくれるので、定期的に見なくても把握できるようになっています。仕事やゲーム、動画鑑賞など別の作業に集中してモニターを確認できなくても耳に警告を届けてくれるので安心です。
スマホサイズでコンパクト。充電式で場所を選ばず設置が可能。

iPhhoneなどのスマートフォンと変わらない大きさで場所を取ることなく省スペースで設置ができます。デスクの上やテレビ台、窓際など限られた範囲に置いておくことができますよ。

電源は充電式。付属のMicroUSBケーブルを使ってACアダプタで充電します。ちなみにACアダプタは付属していないので用意しておく必要があります。
乾電池式ではないので、ゴミもでません。約4~5時間充電すれば最大9時間連続で使用することができます。バッテリー内蔵なので近くにコンセントがなくても寝室・リビング・キッチン・脱衣所などなど持ち歩いて使えるメリットがありますよ。

コンパクトサイズで充電式のため、どこにでも設置できます。メーカー公称によると窓際などの換気の良い場所に置いておくとより正確性の高い計測ができるとのこと。
持ち運びにも便利なので自宅や会社、学校や施設など手軽に設置して数値の計測ができるので、導入するハードルがぐっとさがりますね。
ライターから一言
室内の空気環境を可視化できるって意外と重要。CO2センサーを活用すれば、二酸化炭素濃度を把握できるからこそ、換気のタイミングをピンポイントでとらえることができて効率的です。換気が大切だからと言って頻繁に換気する手間が・・ってとき適切なタイミングを把握できて便利。室内環境をクリーンにするにはぴったりなCO2濃度測定器ですね。しかも、ほぼスマホと同じ大きさで場所を取らず、デジタル時計も表示されるので時計代わりにチョコンッと窓際に置いておけるので使い勝手が良いなぁって思いました。テレワークでの作業効率改善に一役買ってくれそうですね。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 17:35 更新