
アピロス社のブランドEYLE(アイル)から首掛け扇風機「3D ネックファン with COOLING PLATE」が登場したということで、さっそく使ってみました。
アピロスと言えば、iPhoneの画面保護ガラスフィルムやiPhoneケースなど、老舗のスマホアクセサリーメーカーです。なぜ扇風機って?!って興味津々。
持ち運べる系の携帯扇風機は2018年頃からハンディファンが流行り始めて、2019年・2020年くらいから新たな扇風機の形として首掛けネックファンが浸透してきています。街を歩いていて、ヘッドホンのようにネックファンを身に着けている人を見かけることも多くなってきました。
しかも昨今では外出時にマスク装着が必須。電車・バス・オフィス・カフェ・・・などなどほとんどのシチュエーションでマスクを着けますよね。
でも、正直辛くないですか?著者も去年体験しましたが夏場にマスク、結構きついですよね。。。
そこで著者的に激推ししたいのがハンズフリーで使える首掛け扇風機(ネックファン)なんです。首元から涼しい風を発生させてくれるネックファンは工事現場や交通調査のお仕事、庭のお手入れやキャンプにアウトドアレジャーなど様々なシーンで暑さ対策に重宝されます。
んで、今回レビューするアピロスのネックファンは、一味違うんです。っていうのも、電子機器の冷却に使われる『ペルチェ素子』の冷却プレートが付いているから。
冷却プレートは「弱」で26℃、「強」ならなんと20℃になります!夏場の20℃ってめっちゃ冷たいですからね~。
ファンの送風と冷却プレートのヒンヤリ感がダブルで首元を涼しくしてくれて、もう最&高。
きたる暑い夏に向けて、人柱になってみたのでその様子をふまえてレビューをご覧ください。
製品仕様はこちら。
- 製品名:3D ネックファン with COOLING PLATE
- JAN:4589882565884
- 型番:ME02-NF01-01
- 色:ホワイト
- ブランド:EYLE(アイル)
- メーカー:株式会社アピロス(東京都港区)
- 素材:シリコン・ABS・亜鉛合金
- サイズ:約180mm×210mm×60mm
- 重量:約315g
- 入力:DC5V-1A
- 内蔵バッテリー:4000mAh(リチウムイオン電池)
- 充電時間:約5時間
- USBポート:micro USB
- ファン連続動作時間:弱(約9時間)・中(約7時間)・強(約5時間)
- 冷却プレート設定温度:弱(約26℃)・強(約20℃)
- 冷却プレート動作時間:弱(約3.5時間)・強(約5時間)
- 同梱物:「ネックファン」本体、充電用micro USBケーブル、取扱説明書
首元から風が駆け抜ける爽快感。

扇風機の風量は強・中・弱の3段階。強風は思ったより強くて夏場の炎天下に活躍しそう。

ファンを首にかけると上に向くので、ちょうど首周りに風が当たります。マスクをしている時に首元に風が受けられるのはめちゃくちゃうれしい。
夏場のオフィスで卓上扇風機をガンガン使用している著者。卓上扇風機の風が寒がりの人に当たって迷惑になっていないかなぁって毎年気になってました。
今年の夏からは職場でも在宅ワークでも自分のパーソナルエリアだけを冷やしてくれる首かけファンに決まり。

強風で約5時間、中風なら7時間、弱風は最大9時間稼働できるみたい。
仕事をする時はそよ風に当たりながら日中使っていられそう。
マスク必須の時代でハンディファンよりもこれからはネックファンの時代が来そうな予感。
首周りに風が当たって気持ちよかったー。
首がヒェッ!ってなる冷却プレート付き。

暑がりの著者にはさらにうれしい仕様が…。

この銀色のプレート。最初はデザイン性だけのプレートかなって思っていましたが、そんなことはありませんでした笑

ネックファンを首にかけた時に首裏に接触する位置にあります。実はこれ、冷却プレートだったんです。
※襟付きだと冷却効果はそこまで期待できないので著者は後日Tシャツで試してみました。
ノートパソコンのCPUを冷却する時や小型の冷蔵庫に使われているペルチェという素子で出来ている金属プレート。首に当てると結構キーンッて冷たくなりました笑

夏場は汗をかいたら、熱を冷ますときに首裏を冷やしたりしますよね。発熱しやすい箇所をピンポイントに冷やせるのは理にかなっています。

冷却プレートもボタン1つで稼働。弱モードは26℃、強モードは20℃の2段階で設定できました。
ファンと冷却プレートのダブル稼働で一気に冷却は頼もしい。個人差はありますが、著者は結構早い段階で汗が引きましたよ。
しかも、ファンと冷却プレートは独立しているので、どちらかだけ稼働させるなんてこともアリ。好みに合わせて使い分けできちゃいます。
安全性に配慮されたブレードレス設計。

ネック部分には柔軟性の高いシリコンを使用。首が太めな男性でも取り付けがスムーズに行えるのはうれしいポイント。
ミニハンディファンのような羽根を使用していないブレードレス設計。空気を吸い込んで風を発射してくれます。

髪が長い人は巻き込まれる心配がほとんどありません。指が挟まれる可能性も低いので子どもや高齢者にも安心して使えそうですね。
動画レビューはこちら
ライターから一言
在宅勤務に移行している企業が多い中で、自宅作業は電気代がかさみます。エアコンを使うよりもネックファンを仕事の相棒に使うのはアリ。冷却プレートとのコンボで結構涼しくなるんですよ。夏場のキャンプやアウトドアに持っていったら暑さ対策にも使えます。マスクが必須の現代、真夏はネックファン活用がメジャーになりそうな予感がしますね。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 17:25 更新