
この世で最もシンプルなiPhoneケースと言えば・・
そう、「MYNUS(マイナス)」。
と言っても過言ではないミニマルデザイン。ブランドコンセプトでもある『引き算の美学』が示す通り、無駄を削ぎ落としまくった結果、極めてシンプルなiPhoneケースに仕上げています。
さて、僕のようなiPhone 12 Proユーザが待ちに待ったiPhone 12 Pro対応モデルがよーやく発売されたということで、さっそく入手しました。
ケースを装着した途端、側面のあったボタン類が平らになり、iPhoneのあらゆる凹凸がなくなります。
「シンプル」という言葉は、このMYNUSケースのために生まれたんじゃないかと思わせるほど、「シンプル」という言葉以外に見当たりません。
無駄のない外観に加え、質感の異なる3カラー。これまた質感が抜群で、ブラック・ホワイト・サンドグレーそれぞれに違った味を持っています。
旧作との大きな違いは、背面のカメラユニット。今までは丸いレンズのみくり抜かれレンズ以外はすべてカバーしていましたが、今作のiPhone 12 Proモデルではカメラユニット全体がくり抜かれた格好に。
ん~、レンズのみくり抜いてほしかった・・。おそらく緻密過ぎるが故に、iPhone 12 Proの筐体にはMYNUSケースのクオリティを実現するのが難しかったのでしょうね。その当たりも含めてじっくりレビューしていきたいと思います。
いざ、ハンズオン!
製品仕様はこちら。
- 製品名:MYNUS iPhone 12 Pro CASE
- JANコード:4573358590388、4573358590395、4573358590401
- 型番:MY-IP12P1-MB、MY-IP12P1-MW、MY-IP12P1-SG
- メーカー:アンドデザイン株式会社(東京都港区)
- ケース形状:シェル型
- 対応端末:iPhone 12 ProとiPhone 12の両機種兼用
- カラー:マットブラック、マットホワイト、サンドグレー
- 寸法:W74cm×H148.2cm×D10cm
- 重量:14g
- 素材&仕上げ:マットブラック→Grilamid TR(ナイロン)&ラバー調コーティング、マットホワイト→Grilamid TR(ナイロン)&防汚コーティング、サンドグレー→Grilamid TR(ナイロン)/砂岩調コーティング
- ワイヤレス充電:対応
- MagSafe充電:非対応
- Apple Pay:対応
▽ 新型iPhone12のケース一覧はこちら ▽
▽ 新型iPhone12のフィルム一覧はこちら ▽
シンプルとはまさにこのこと。付けた瞬間から堪能できるミニマルデザイン

「シンプル」という言葉がふさわしい、まさに「Simple is best」なiPhoneケース。
ひとたび装着すれば、iPhone 12 Proとぴったりシンクロします。

四方から見るとこんな感じ。
ボタンやカメラレンズで凹凸のあった筐体が、まるで川辺で転がる優しい石ころのような外観に。


スクエアデザインを取り入れたエッジーなiPhone 12 Proの側面が、指当たりの優しいラウンド形状になります。

無駄な装飾やよくありがちなブランドロゴもなし。さらに、どこを切り取ってもフラットでミニマル。


スピーカーの一つ一つにミリ単位でピタッと合わせたスピーカー穴。もはや職人芸。
これほどまでにシンプルなiPhoneケースはなかなか無いでしょう。

MYNUSケースが登場して以降、類似品が他社からたくさん発売されましたが、ここまで完成度高く「シンプルさ」を体現しているものはありませんね。
一線を画する仕上がりは、さすがの一言。

カラーはマットブラック・サンドグレー・マットホワイトの全部で3色。

マットブラックはモダンな印象を受けます。MYNUSケースの中では最も人気のあるカラーです。
素材にはGrilamid TR(ナイロン)が使われ、上からラバー調コーティングが施されています。

しっとりとしたなめらかな質感。肌なじみがよく、万人受けしそうなイメージですね。

サンドグレーは、素材にGrilamid TR(ナイロン)を採用して、表面加工に砂岩調コーティングが施されています。汚れが目立ちにくく、普段使いしやすいのではないでしょうか。

わずかにザラッとした独特の質感が特徴。見た目や触り心地は珪藻土みたいなイメージですね。

僕個人的に一押しなのは清潔感のあるマットホワイト。前モデルもホワイトが好きで使っていました。
なんだろ、無垢なんですよね。
iPhone背面に広がる『空白の余韻』がかなり好みです。
色が白で汚れやすいのはあるんですけど、その分綺麗に使おうとするんです。なんというか、自然と丁寧な暮らしができる感じがして生活の質が上がるというか。

素材にはGrilamid TR(ナイロン)が使われ、防汚コーティングが施されています。質感はサラッとしていて触り心地の良さがあります。

細かいところですが、パッケージの紐がそれぞれのカラーに合わせた色になっています。こだわりの強さと芸の細かさ・・敬礼ものですね。

3色ともに持ち歩く人のファッションを邪魔することなく、フォーマル・カジュアル問わずにマッチします。
必要最小限のカバー領域でiPhoneを守る匠の技。

保護という観点からMYNUSケースを深ぼっていきましょう。
ケースとしては背面と側面を保護する形状のいわゆるシェル型です。ケース厚は極めて薄く、側面や角落ちに対する衝撃の高さは期待しない方が良いでしょう。

しかしながら、ケース内側に目を向けると、インナーに衝撃を和らげるシートが貼られています。故に、背中からiPhoneを机に置いたときの衝撃を緩和させてくれます。

iPhoneとケースが最も接する背面なだけに、擦れてiPhone筐体に傷が付くことを防ぐ意味合いでもうれしいポイントですね。

背面のボコッと飛び出たトリプルレンズカメラはユニットごと開口部が設けられています。ここに関しては、賛否が分かれるでしょうね。
恐らく、相当タイトに作るとなると、被写体との距離を把握する『LiDAR(ライダー) スキャナ』との干渉問題があったのでしょうね。
MYNUSケースといえば、カメラレンズに合わせて丸くくり抜かれたミニマル感が特長でしたよね。ここに魅力を感じていた人からすると、今作のiPhone 12 Pro対応モデルはちょっと残念・・。

ただ、カメラレンズの高さとほぼ同じくらいにケース厚が調整され、背面側から机に置いたときにレンズが直接触れない設計に。傷や汚れが気になる人にはうれしいですよね。
あと、裸の状態だとガタガタしてしまいますが、ケースを装着すればガタつきがなくなります。iPhoneを置いた状態でメッセージ返信がしやすく便利だし、バイブレーションの振動でうるさくもありません。

ディスプレイ側に目を移します。画面よりもほんとわずかにケース縁(ふち)が高くなっています。机にも触れず、擦れてしまうことが防げます。
ただし、画面保護ガラスフィルムを付けている場合には、ガラスフィルムの方が先に付いちゃうかもしれませんね。

シンプルなケースだと、カバーする領域が小さくなり、どうしてもケース本来の役目である保護がなおざりになってしまいます。
しかし、このMYNUSケースは、必要最小限にiPhoneをカバーしつつ、それでいて傷や衝撃から最低限守ることができますよ。
もう手放せない。使い心地の良さを追求したスリムなシルエット

MYNUSケースは凹凸がないフラット形状であるのと同時に、無駄を排除した結果、極めてスリムなシルエットを実現しているんです。
ズボンのポケットにiPhoneを入れて持ち歩く人は多いでしょう。ケースが分厚いとポケットでかさばるし、ケースに凹凸があればポケットでひっかかって出し入れしにくいこともあります。

いくら格好良いiPhoneケースや可愛いiPhoneケースであっても、普段使いしにくいのでは残念です。
毎日使うiPhoneだからこそ、持ち歩きやすいフラットかつスリムなシルエットを実現しているMYNUSケースが人気なのです。

しかも、ただ薄いだけでは終わりません。
iPhone 12 Proの側面は角張ったエッジデザインになっていますよね。握ったときにちょっぴり角が気になる経験ありませんか?
そんなこと考えもしなかったーという人でも、黙ってMYNUSケースを付けてみてください。概念、覆(くつがえ)ります。
ま~じで、握り心地抜群です。

握った瞬間、手の中でフィットする「収まりの良さ」、指先に感じる「心地良さ」。もう手放せません。かるく2時間は持っていたくなります。笑
側面のケース厚を全体より薄くしているみたいで、緻密な計算のもと設計しているそう。こだわり強いな~。

おかげで、電源ボタンと音量ボタンの押し心地もめっちゃ良い!指で押した際、ボタンの跳ね返りを指先で感じ取れるほど。

ご丁寧にボタン位置が把握しやすいように、ポチが付いています。目をつむっていても音量調整できますよ。

もちろん、ケースを付けた状態でワイヤレス充電やアップルペイの使用が可能。

ただし、iPhone 12 ProのMagSafe充電機能は使えません。マグネットの磁力が弱くなるので、マグネット系ガジェットはくっつかなかったですね。

見逃しがちなのが、Lightningポートにちょこんと切り込みが入っているこちらのスリット。結構これが重要なんです。
なぜスリットがあるのかというと、ケースを付けたり外したりする際に、ケース全体がたわむことで着脱しやすくしているのです。

iPhone 12 Proに対して非常にタイトに作られているiPhoneケースなので、ケースを外す際には、補助パーツを使います。
『EASY REMOVER』とかかれた補助パーツが台紙に付いているので、台紙から取り外します。

iPhone四隅の下部に押し当てて、ケースをズラすようにしていけばOKです。最初はちょっとコツがいるかもしれませんが、何度か付け外しを繰り返せば手慣れてきますよ。

例えばケースを付け替えたいとか、iPhone全体をクリーニングクロスで拭いてメンテナンスしたいとか、お風呂に持って入るときにケースを外したい。
そんな時に活用するようにしましょう。
動画レビューはこちら
ライターから一言
iPhone 12 Pro対応の今作は、背面カメラレンズ部分が大きくくり抜かれた形状になっているということで、少し残念だな~って思っていました。それでもやっぱり、シンプルな外観とシルエット、そしてスリムで使い勝手の良さが光る完成度の高さは健在でしたね。
今回紹介した商品はこちら
-
iPhone 12 / iPhone 12 Proケース(6.1インチ)
iPhone 12 / iPhone 12 Pro (6.1インチ) ケース MYNUS CASE サンドグ…
SALE¥4,620¥3,234
入荷待ち
2023.03.09 17:23 更新