5,400円以上で送料無料、13時までの注文で当日発送(日/祝日は除く)
PayPay、AmazonPay、コンビニ後払い、クレカ等に対応!
6,000円以上購入の会員ステージアップ5%OFF送料無料

熱気に包まれる夏のデスクに爽やかな風を送る卓上扇風機はコレ!

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

汗が吹き出し、体中から湯気がたちのぼるほどの熱気につつまれる夏のデスク。

オフィスの執務スペースしかり、自宅の書斎しかり、デスク上にあるパソコンやUSB充電器の熱でむっちゃ暑くないですか?汗

そんな灼熱のデスクに一筋の光ならぬ風をもたらす卓上扇風機・・神ですよね。

夏のテレワーク、デスクスペースにおいて市民権を得ている卓上扇風機。筆者の周りで使っていない人はいません。真夏のマストアイテムです。

玉石混交の卓上扇風機において、ひときわ目立った存在のモデル「Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト」を紹介します。

充電してコードレスでどこでも使えるタイプ。特徴的なのが、机に挟んで使うクリップ型であり、卓上に置いて使うスタンド型でもある2Way仕様。

「挟んだり」「置いたり」、環境に合わせて都合の良いように設置できるコンパクトタイプ。書斎のデスク、リビングのダイニングテーブル、ソファのサイドテーブルなど場所を移動して作業をしたい筆者にぴったり。

もしくは、お風呂上がりの脱衣所、モワッとするベッドサイドなど状況に合わせて持ち歩いて使える利便性に優れているのも魅力。

3段階の風量調整、自動首振り機能、静音設計などなど卓上扇風機に求めることをハイレベルで網羅しています。まさに、夏の救世主。

筆者がそのポテンシャルの高さに惹かれた卓上扇風機「Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト」の詳細をとくとご覧あれ。

▽ タイプ別のミニ扇風機一覧はこちら ▽

卓上扇風機 首掛け扇風機 ハンディ扇風機

製品仕様はこちら。

  • 製品名:Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
  • 型番:3R-CLF03WT
  • JANコード:4549462022190
  • ブランド:Qurra(クルラ)
  • メーカー:スリーアールソリューション株式会社(福岡県福岡市)
  • 種別:コードレス扇風機
  • 寸法(約):265mm×135mm×170mm
  • 重量(約):530g
  • 羽:7枚
  • クリップで挟める厚み:約3cmまで
  • 入力:5V 1A
  • 風量調整:3段階
  • 角度調整:縦180度、横180度
  • 自動首振り機能:あり
  • LED照明機能:あり
  • リズム運転機能:あり
  • 消し忘れ防止機能:あり
  • 充電所要時間(約):4.5時間
  • 駆動時間(約):弱風で最大10時間 ※連続運転は最大3時間
  • メーカー保証:購入から6ヶ月間
  • 同梱物:「Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト」本体、USB-A to USB-Cケーブル
Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

まるで忍者のようにアクロバットな設置ができるクリップ&スタンドの2Way

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

このコードレス扇風機は、狭いデスクにおいて設置の仕方に悩まされないほどのアクロバットな取り付けが可能。

本体下部がクリップ形状になっていて、厚み約3センチまでのデスクや棚に挟んで設置できます。

自宅のデスクではオフィスのように広いスペースが確保できないビジネスパーソンが多いでしょう。筆者もその一人。

パソコン、USB充電器、スマホスタンド、外部モニター、メモ帳、筆記用具、書類などなど・・扇風機を置こうにもスペースが足りずに書類の上に無理やり設置しているなんてことも。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

そこでデスクに挟むように設置することで最小限のスペースさえあれば扇風機の設置が実現するというワケ。

さらに・・

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

秘技「逆さ吊り」。とでも名付けたいくらいのアクロバティックな設置方法には驚き。まるで天井裏にひそむ忍者のようですね。

デスクの上にちょっとした本棚とかがある場合にぴったりかも。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

クリップで挟んで設置する方法以外にも、スタンドとして平らな場所にポンッと置いて使うことも。土台部分がしっかりした作りになっていて、安定感もあります。安心してテレワークがこなせるでしょう。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

コードレス扇風機なので、邪魔なコードは一切なし。卓上の配線届かない問題に悩まされることはありませんよ。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

あとケーブルに接続する必要がないからこそ、在宅ワークに書斎だけでなく、家族が集まるリビングに持ち込んで使うことも。ずっと同じ場所にいると集中できない派のみなさんにはうれしいポイントではないでしょうか。

あと個人的にめっちゃ使いたい場所があって、それは脱衣所。真夏ってシャワー浴びてスッキリしたあと、超絶暑い脱衣所で着替えてる間に汗だくだくになってシャワー浴びた意味・・ってことないですか?笑

今まで結構大きな扇風機を脱衣所に持ち込んで使っていましたが、コンセントにケーブル繋いだりして面倒だったんですよね。でも、このコードレス扇風機なら手軽に持ち歩けてササッと使えちゃう。マジ便利ですよね。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

フル充電状態での最大運転時間は弱風モードで約10時間。連続して風を送り続ける場合には、最大3時間となります。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

上下に180度、左右に180度の角度調整も可能です。設置したあとに微妙な角度調整をして、ベスポジに送風するようにカスタマイズできて便利。

快適な夏のデスクワークをサポートする充実のスペック

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

羽は7枚付いていて、風量は3段階に調節できます。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

『弱モード』で2.54m/分以上、『中モード』で3.59m/分、『強モード』で4.12m/分を誇ります。数字だけだとどれくらいか分かんないよーって人も多いでしょう。実は筆者もチンプンカンプンです。笑

実際に実物があったのでバイヤーさんに借りて使ってみたので、風量の強さを頑張ってお伝えします。

風の強さを簡単に例えると、『弱モード』はそよ風、『中モード』でしっかり風、『強モード』ならTMレボリューションです。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

『弱モード』は心地よく優しい風がフワッと当たる感じなので、冷房を付けている部屋で真夏に使うならぴったりです。

『中モード』は中学の教室で窓をあけて吹き込む風を感じたときの爽快感を感じます。冷房をずっと付けているのを避けたい人もいるでしょう。そんな場合に扇風機のみで運用するときにはちょうどよいくらいの風量なのでおすすめです。あと、中学時代に一目惚れしたあの子を思い返し、甘く切ない思い出に浸りたいときにもぜひ。

『強モード』までいくと、めっちゃ風が強いので、外から帰ってきたときに一刻も早く汗をひかせたい時におすすめです。ただし、強風をガンガン顔に当てながらオンライン会議をする際、TMレボリューションを意識していると思われないよう注意が必要です。ちなみに筆者はカラオケに行くと毎回「HOT LIMIT」を歌ってストレス発散しています。

さて、ふざけすぎると編集長に怒られそうなので、ここからは真面目に執筆していきます。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像
Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

体の一部分に長時間風をあてていると疲れてしまったり、お肌が乾燥することもあるでしょう。そこで便利な「自動首振り機能」が付いています。

左右に最大180度向きを変えてくれて、一箇所に風を当て続けることを防いでくれます。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

また、小型の卓上扇風機でありながら、「リズム送風機能」にも対応しています。

3秒回転→3秒停止→3秒回転・・を繰り返してくれます。一定のリズムで心地よい風を届けてくれて就寝時に重宝しますよ。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

扇風機のスイッチを消し忘れちゃうことってありませんか?安心してください。「消し忘れ防止機能」、付いてますよ。

最大3時間付けっぱなしになっていると自動で電源が落ちます。寝付きの悪い猛暑日に、ついつい付けっぱで寝ちゃった・・なんてときに安心ですね。

Qurra クリップ扇風機 Anemo マワラス ホワイト
メーカー提供画像

びっくりしたのが「LEDライト」が付いていること。ベッドサイドに照明を置いている筆者にとって、もうこれでいいじゃんってなります。

扇風機と照明が一つになってくれているおかげで、モノを増やさずスマートですよ。

ライターから一言

真夏のテレワークはすぐそこまできています。早めに暑さ対策をして、快適なデスクワーク環境を整えましょう。

今回紹介した商品はこちら