
アンカーからまた一つ便利な充電グッズが誕生してました。(発売は8月31日だったそうで、出遅れました・・。)
車の中でiPhoneを固定して充電まで行える超手軽なカー用品「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」です。
iPhone12シリーズのMagSafe機能を活用した本製品。マグネットの力で近づけるとバチッとくっつき、車の振動に耐えられるほど固くホールド。さらにパッドがワイヤレス充電器になっていて、そのままiPhone12の充電が始まるケーブルレス仕様!
控えめに言って、クッソ便利。
これまでにもカーマウントはありましたが、マグネット式カーマウントでワイヤレス充電機能付きはAnker初。iPhoneの固定と充電のあわせ技による2in1の車載グッズですよ。
ワイヤレス充電出力はマックスで10Wまでに対応、iPhoneなら7.5Wのスピーディーなチャージが可能です。しかも、縦向きと横向きの両方でくっつけられるので、カーナビアプリでは縦にして、動画視聴には横にするなどの使い分けも。
車内のエアコン送風口に設置して、カーチャージャーから電源をとります。カーチャージャーのみ別途必要にはなりますが、電源供給用のUSB-Cケーブルは付属しています。
車移動が多くなってきたドライバーのみなさん、快適な車内空間に一役買うマグネット式ワイヤレスカーマウント「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」を検討してみるのもアリですよ。
ということで、さっそくホールド力やワイヤレス充電機能、さらに取り付けの注意点などをふまえて詳細をチェックしていきましょう。
製品仕様はこちら。
- 製品名:Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount
- 型番:A29310W1
- JANコード:4571411195372
- メーカー:アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区)
- 種別:マグネット式ワイヤレスカーマウント
- 機能:iPhone用カーマウント、ワイヤレス充電
- ワイヤレス出力:5W、7.5W、10W
- 入力:5V=3A、9V=2A、12V=2A
- 設置方法:エアコン送風口(※スパライル型送風口には非対応)
- 安全設計:バッテリーセル保護、電磁波遮蔽、異物検知、温度管理
- 対応機種:iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max等のMagSafe充電対応iPhone
- 同梱物:「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」本体、固定クリップ、3Mダッシュボードパッド、1.2メートルUSB-C to USB-Cケーブル、説明書 ※USB-C対応カーチャージャーが別途必要です。
片手で磁力ホールド、そのままiPhone12をケーブルレス充電!

車内でiPhoneをホールドするマウントとワイヤレス充電器が一体になった車載グッズが「Anker PowerWave Magnetic Car Charging Mount」です。

iPhone12シリーズに搭載されているMagSafe機能を使うので、おのずと対応機種はiPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro Maxの4端末にしぼられます。
余談ですが、9月に発表されると噂されている新型iPhone13シリーズもおそらくMagSafe機能搭載が濃厚だと言われているので、本製品が使えることになる可能性は高いですね。

さて、マグネットで着脱できるカーマウントの利点としては、やはりiPhoneを持った手を近づけるだけで固定できることにあるでしょう。両サイドから挟み込んで固定する従来のカーマウントよりも手間が省けて手軽です。
しかもそのままワイヤレス充電が始まるため、ケーブルの抜き差しも必要ありません。外すときも同様に片手でパッドから引き離すだけでOK。この手軽さに慣れてしまうと従来のカーマウントには戻れないでしょうね。

ワイヤレス充電出力は5WからiPhoneで使えるスピーディーな7.5W出力、そしてiPhoneでは活用できませんが10Wまでに対応しています。(iPhone専用なのに10Wまで対応する必要があるのかな・・。と疑問が残りますが。)
強力な磁力により、iPhoneのバイブレーションはもちろん、走行中の振動にも耐えられる耐久性があります。ただし、iPhoneケースを装着している場合にはマグネットにくっついたとしても磁力が弱まって外れやすくなるので留意しておきましょう。

注意点としては、レザーケースや金属製ケース、さらに分厚いケースだったり背面にカードポケットやリングが付いたケースなどは多くが非対応となります。ちなみに、MagSafe対応iPhoneケースの場合にはしっかり固定されるので問題なく使えますよ。

充電パッドは平らなので縦向きでも横向きでもなんなら斜めでもガッチリ固定されます。角度に関係なくホールドできるのがマグネット式パッドのメリットですね。
縦向きにしてGoogle Mapのナビにしたり、車を停車して動画視聴を横向きで楽しんだり・・用途に応じて変更できるって素晴らしい。車内の環境が圧倒的に快適になるでしょう。
狭い車内でも設置できるコンパクト設計

本体の構成としては、充電パッドとそれに連結するジョイント、さらにエアコン送風口に取り付ける固定クリップ。
コンパクト設計になっているし、取り付け場所もエアコン送風口なので狭い車内でも導入できますね。

また、ジョイントの下部には支えになるフックが付いていて、エアコン送風口では心もとない場合に重宝します。下からも支えがあることで位置をしっかり確定できます。
ジョイント部分がぐるぐる回って自分のベスポジに方向調整できるようになっています。だからこそ結構急な角度に固定したい場合は下に支えがあったほうが安定します。
この支えが付いていないカーマウントって結構あるのでうれしいポイントです。

エアコン送風口のフィンが一直線ではなく、スパイラル形状をしている場合には取り付けできない可能性が高いので事前に調べてから購入するようにしてくださいね。
同梱物には、固定クリップや3M製のダッシュボードパッド、USB-Cケーブルが付属しています。ケーブルはありますが、車内で電源をとるためのUSBカーチャージャーは同梱されていません。別途準備する必要があるので留意しておきましょう。

ちなみに著者のおすすめは、同じくAnker製の「Anker PowerDrive Speed+ カーチャージャー 2-1 PD & 1 PowerIQ」です。
PD対応のUSB-Cポートが付いているので十分なスペックをもっている上に、もうひとつUSB-Aポートまで搭載されています。同乗者用にUSBポートがあるとドライブの際に役立つので便利ですよ、ご参考に。
ライターから一言
iPhone12シリーズを使っているドライバーに便利な固定と充電がワンセットになった2in1カー用品でした。毎回車に乗るたびに発生する面倒なiPhoneマウント作業や充電するたびに必要なLightningケーブルを抜き差しする手間が省けます。快適な車内環境の構築におすすめしたい逸品ですね。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:37 更新