
自宅のデスクに向き合ってテレワークをしていると息がつまる・・、たまにはソファに腰掛けながらパソコン作業を。
しかし、ソファだとノートPCが上手く安定せずタイピングしにくいし、マウスも使えない。ソファでリラックスしながら楽な姿勢で作業がしたいのに・・。
そんな筆者の願いを叶えてくれる理想的な在宅ワークグッズ「ONSURU 折りたたみひざ上テーブル」を紹介します。
傾斜付きのクッションテーブルになっていて、ノートPC・マウス・スマホを置き、膝の上に乗せてソファで仕事できる便利なアイテムです。
15.6インチまでのノートパソコンに対応しているので、筆者の場合は会社から貸与されている社用PCが収まるサイズ。緩やかな傾斜によってタイピングしやすい角度になり、ずれ落ち防止ストッパーもあるので安定していますよ。
弾力性能のあるクッションが付いていて、膝と太ももに優しくフィット。足が痛くなることを軽減してくれて長時間の作業にも最適。
しかも、ホットサンドメーカーみたく、両サイドから折りたたんで手軽に持ち歩くこともできちゃいますよ。
ソファで快適にパソコン仕事ができる便利なアイテム「ONSURU 折りたたみひざ上テーブル」の詳しい仕様をチェックしていきましょう。
製品仕様はこちら。
- 製品名:ONSURU 折りたたみひざ上テーブル
- JANコード:4589858575534、4589858575725
- 型番:N0120HDSK53417、N0120HDSK725100
- カラー:グレー、ネイビー
- ブランド:ONSURU(オンスル)
- メーカー:BEGALO JAPAN株式会社(東京都新宿区)
- 外寸:横500mm×縦328mm×厚み70mm
- 収納時:横250mm×縦328mm×厚み140mm
- 素材:ポリエルテル、PU、スポンジ、マイクロファイバー、マグネット、亜鉛合金、鉄
膝上がパソコン作業スペースに!ソファで快適に仕事ができる

このテーブルにはさまざまな仕掛けがあり、デスク環境のミニチュア版みたいなスペースが手に入ります。
テーブルには、ノートPCが置けるだけでなく、マウスパッドとスマホスタンドが付いています。だいたいの人がデスクになくてはならない「三種の神器」的なモノが設置できるようになっているワケです。

寸法としては、横に50cm、縦に32.8cmほどの作業スペースが広がります。

まず向かって左の方にはパソコンを置けるスペースがとられています。対応するのは15.6インチまでのノートPCです。タブレット端末でも置けますね。
手前にはストッパーが付いているので、パソコンがずれ落ちる心配もありません。
お行儀が悪いかもしれませんが、ソファで膝を立てて作業するときにも便利。膝を立てた分だけ傾斜がきつくなっても落っこちることはないでしょう。

テーブルの右手にはマウスパッドが設置されています。トラックパッド派ではなく、完全にマウス派の筆者としてはめちゃくちゃうれしいポイント。
ノートPCを持ち歩いて好きな場所で仕事をしようと思っても、マウスどうする?問題が付いて回ります。それを解消してくれるマウスパッド併設テーブルっていう点はありがたいですね。

さらに右手奥にはくぼみがあり、スマホスタンドとして活用できます。
縦横どちらでも設置できるようで、通知確認用として縦に置いたり、動画視聴用として横にしておいたり。個人的には動画をラジオ感覚で流しっぱなしにしているので、スマホが設置できるのは助かります。


「ONSURU 折りたたみひざ上テーブル」は、持ち運びにもよーく考えられています。
というのも、折りたたんでコンパクトになり、さらに取っ手が付いていて持ち歩きやすいよう設計されているのです。
さすがに外出の際には荷物になりますが、自宅の中で持ち歩くときに便利。大きく広げたテーブル形状のままよりも圧倒的に持ち運びやすいですよ。
タイピングにちょうどよい傾斜、疲れにくいクッション

テーブルには2つのクッションがあり、自分の足に乗っけて使います。
弾力のあるクッションなので太ももと膝上に優しくフィット。単なる平らな台ではないので足が痛くなることもないでしょう。
ソファや椅子に腰掛けながら使用する際、長時間ノートPCを足に置いているよりも疲れにくい設計ですね。

手前のクッションは高さ4cm、奥側が高さ7cmなので緩やかなで傾斜になります。平らな面よりも傾斜が付いているおかげで、キーボードのタイピングがしやすいメリットがあります。

また、傾斜があることで前傾姿勢になりにくく、視線を高く保てることもうれしいポイントですよ。

カラーにはファブリック調のオシャレなグレーとネイビーがラインナップ。お部屋のインテリアにも馴染みやすいので、いちいち収納せずソファに置いておいても良いくらいのデザインだと思いますね。
ライターから一言
デスクに向かってバリバリ仕事をするってのも悪くありませんが、たまにはソファでリラックスしながら作業をしたいときもあります。そんなときに使いたい在宅勤務の便利グッズですね。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:19 更新