
いやぁ~、時代は加速度的に進化しているよね。
一昔前までMacBookに付いてきた30W出力の充電器って、僕の手のひらぐらいの大きなサイズで、さらに重たくて、カバンに入れて持ち歩くのが億劫だった。
それからはや数年、時は令和4年。
すんごいモノがでてきた、ガチで。
CellCube(セルキューブ)っていう新興の充電器ブランドから発売された「1ポートUSB-C Fast Charger GaN Mini」は、高速充電PD対応の30W出力、そして折りたたみ型コンセントプラグ搭載。
な・の・に・・・わずか、ゴルフボールくらいのサイズ。(メーカー調べで業界最小クラスなんだとか!!)
普段から持ち歩くノートPC、スマホ、タブレット、イヤホンなどなどあらゆるモノがこれ一台で充電できちゃう。
便利過ぎない?
僕の心にホールインワン。そりゃ~、秒でポチったよね。
AnkrやらCIOやら充電器メーカーがしのぎを削る業界において、風雲児となるか。これからが楽しみだね。
てなわけで、CellCubeの30W高速充電チャージャーの詳細をチェックしていくよ。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:CellCube 1ポートUSB-C Fast Charger GaN Mini
- JAN:4582586410207
- 型番:CC-AC06(0207)
- ブランド:CellCube(セルキューブ)
- メーカー:株式会社 FUNMAX JAPAN(東京都台東区)
- 種別:コンセントプラグ付きAC充電器
- 寸法:約32mm×30mm×30㎜
- 重さ:約40g(±5g)
- 入力:100-240V~0.6A、50/60Hz
- USB-C出力:5V/3A or 9V/3A or 12V/2.5A or 15V/2A or 20V/1.5A
- 最大出力:30W
- ポート:USB-Cポート×1
- 急速充電規格:Power Delivery対応
- 保護機能:あり
- 認証:菱形PSE
- 対応デバイス: スマートフォン→iPhone13・13 mini・13 Pro・13 Pro Max・12・12 mini・12 Pro・12 Pro Max・11・11 Pro・11 Pro Max・SE(第3世代、第2世代)・XS・XS Max・XR・X・8・8 Plus等々、Galaxy S21・S21+・S21 Ultra・S20・S20+・S20 Ultra・S10・S10+・S10e・S9・S9+・S8・S8+・Note20・Note20 Ultra・Note10+・Note 10・Note 9・Note 8・Note 7等々、Pixel5・4・4 XL・3・3 XL等々 タブレット端末→iPad(第8世代)、iPad Air(第4世代)、iPad Pro(12.9インチ第5世代)、iPad Pro(11インチ第3世代)、iPad mini(第5世代)等々 ノートPC→MacBook Air(M1 2020)・Air(Retinaディスプレイ 13インチ 2020) その他→Apple Watch等ウェアラブルスマートウォッチ、各種Bluetoothイヤホン等々
業界最小クラスの30W急速充電対応ACチャージャー!

チャージャー本体のサイズは約3センチ四方のサイコロみたいな感じ。重量はたったの約40グラム。
ゴルフボールが、おおよそ直径42センチ、重量45グラムくらいだからほぼ同じくらい。
まさに、ゴルフボール級の超小型サイズってワケ。

Ankerのめちゃめちゃ売れてる30W出力チャージャー「Anker 711 Charger(Nano II 30W)」とサイズ比較するとこんな感じ。

どちらも同じくらいのサイズ感だけど、プラグを除いた場合はすこーしだけAnkerの方が小さいかな。ただ、Ankerの方はプラグが折り畳めないから、CellCubeの方が持ち歩きやすさは上だね。

ポートはUSB-Cが一つ付いてて、急速充電規格のPower Deliveryに対応してる。

最大30W出力だせるから、スマホやタブレットといった小型デバイスの高速充電は当然として、MacBook Airとか30W出力で充電できるノートパソコンにも使えるってのが良き。

電源のとれるカフェで仕事するときなんかには重宝するよね。

充電器をカバンにINして持ち歩くときにも、プラグがしまえて他のガジェットを傷つけないってのもポイント。安心だよね。
安心の保護設計で日常使いに。

新興の充電器メーカーだから、安全性も気になるところ。

調べてみると、しっかりPSEを取得しているし、独自の保護設計を取り入れているよう。

実際使って見た感じ、やっぱり多少は充電器に熱が生じるものの、他の充電器と比較しても大差ないかな。

大きな出力が必要になるノートPCの充電も熱くなるけど、そこまで熱々ではなかったね。日常使いする上では合格点だと思う。

ライターから一言
進化がとまらない充電器の小型化&高出力化。小さくすれば良いってことではなくて、きっちり安全な品質を担保するのが大変なんだよね。めちゃ安いって訳ではないけど、製品開発とか企業努力を考えれば、妥当な値段だと思うし、むしろコスパは良いと思う。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:17 更新