
スマホアクセサリーを手掛けるディーフ社より、スキミングや磁気によるカード情報破損を防止するアイテム「MAGPROTECTOR」が発売されました。
今までも磁気を防ぐカードの類はありました。薄いカードのような外観をしていて、スマホケースやお財布などに挟んで使うのが一般的。
このニューアイテム「MAGPROTECTOR」が他社製品と異なる点としては、素材にあります。
軟磁性合金という特殊合金シートを用いた地場遮断カードに仕上げることにより、iPhoneの磁石によるカード情報の損傷や外部からの磁気をほとんど完全に遮断するのです。
これから増える旅行シーズンにスキミング防止として使えるので、安心ですよね。
さっそく詳細を確認していきましょう。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:磁場遮断カード MAGPROTECTOR
- JANコード:4589473749068
- 型番:DC-MAGPID2
- 販売元:ディーフ株式会社(東京都港区)
- 材質:軟磁性合金
- サイズ(約):86mm×55mm
- 厚さ(約):0.8mm
- 重さ(約):13g
厚み1mm以下のカードタイプ

本体は86mm×55mmなので、クレジットカードとほとんど同じかちょっぴり大きいくらいの寸法。
厚みはクレカよりも薄い約0.8mmほど。お財布やスマホケースのポケットなどあらゆるところに入れて使えますね。

素材には、磁気を吸収し遮断する特殊な軟磁性合金が採用されています。電磁波を遮ってくれるおかげでスキミングから守ってくれたり、読み取りエラーを抑えてくれます。

カード情報を盗まれるスキミングを防止する点が頼もしいですよね。海外では良く聞く犯罪で、特殊な機械をクレジットカードに近づけるだけで情報を盗み取られるというもの。
「MAGPROTECTOR」を2枚使って、両側から大切なクレカやマイナンバーカードなどを挟むように携帯しておくことで、外部からの磁力を遮断してくれます。1枚でもお財布のカードポケットの一番外側に入れておくだけでも効果的ですよ。

また、スマホケースのカードポケットに交通系ICカードをいれている人に役立ちます。自動販売機だったり、カードを近づけて使いたいときにiPhoneの磁気と干渉してしまいますからね。

スキミング被害に合わないようにするためにも、スキミング防止機能が付いていて安心ですよね。
こんな使い方がオススメ!

スキミング防止の観点からは、お財布のカードポケットだったり、バッグやカードケースなど。日頃から手軽にスキミング対策ができます。

コンビニのレジなどあらゆるシチュエーションで便利です。

他にも、パスケースや定期入れなんかにもアリ。

社員証がカードタイプのセキュリティキーを兼ねている場合、パスケースやネックストラップにICカードを一緒にいれていればエラーになることも多々。

そんなときに社員証とICカードの間に「MAGPROTECTOR」を入れておくことで、裏表で役割の異なる使い方ができますよ。
ライターから一言
お財布はもちろん、手帳型スマホケースなどのポケットが付いたスマホケースにも合わせて使ってほしいアイテムですね。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.19 19:00 配信