
リビングの隣にある仕事部屋で毎日のようにテレワークをしている筆者。
家族がリビングのエアコンを使い、筆者が仕事部屋のエアコンを使っています。
リビングと仕事部屋の扉を開ければ、多少の冷気はくるものの、快適とは言い難く、結局仕事部屋のエアコンを付けています。
ダブルで電気代がかかっちゃうし、どうにかしたい・・。と同僚に相談したところ、便利なモノを教えてもらいました。
それが、plus more(プラスモア)っていうブランドの「リモコン付きコードレスサーキュレーター」です。
何が凄いって、とにかく風力がレベチ。
小型で可愛らしい外観からは想像できないほど、直線的に風をビビビューーーン!!って僕の部屋の奥まで届けてくれます。
これならリビングのエアコン1台で事足ります、まじで。
なるべく家庭で使う電力を抑えて、電気代の節約をしたい筆者のような人の味方ですね。
快適な夏のテレワークにおすすめしたいplus moreのサーキュレーターを使ってみた様子をレポートしていきます。
製品仕様はこちら。
- 製品名:リモコン付きコードレスサーキュレーター
- JANコード:4944370045840、4944370045857
- 品番:MO-F020
- 色:オフホワイト、ダークグレー
- ブランド:plus more(プラスモア)
- メーカー:ライフオンプロダクツ株式会社(大阪府大阪市)
- 首振り機能:対応
- 電源OFFタイマー機能:対応(0.5、1、2、3時間)
- オートオフ:約7時間
- 材質:ABS、POM
- サイズ:213mm×178mm×250mm
- 重さ:1070g
- 電源:5V 1.8A
- 消費電力:約9W
- ファン枚数:3枚
- ファンサイズ:6inch 約15cm
- 風量調整:3段階(弱・中・強)
- 風向調整:自動運転→左右合計125°、手動→上向き90°・下向き10°
- 電源コード:USB-C2メートル
- バッテリー種別:チウムイオンポリマー電池
- バッテリー容量:8000mAh
- 満充電所要時間:約6時間
- 使用可能時間:弱25時間~強5時間、首振り機能使用時は弱10時間~強3時間
- リモコン受信距離:約2メートル(直線距離)
見た目は小型、風力は大型顔負け。電気代の節約に。

今年の夏は、電力が足りないなんてニュースも目にすることが多々あり、エアコンをいつもみたいに使うのは・・ちょっと気が引けますよね。
家庭の懐事情もあるし、電気代は節約したいところ。
そこで、エアコンと一緒に使うことで冷暖房の効率が上がり、電気代の節約にも役立つサーキュレーターを求める人が増えているんだとか。
そんな訳で知人にオススメを教えてもらって入手したのが、plus moreの「リモコン付きコードレスサーキュレーター」。

DCモーターを搭載し、羽は約15センチのモノが3枚付いています。卓上のミニ扇風機と変わらないくらいの小型ボディにちょっと不安をかかえつつも、スイッチON。

おぉぉぉーーーー!!
めちゃくちゃ風強い!
3段階の風量調節ができて、最もパワフルな強モードにすると、びっくりするくらい風がきます。
見た目は小型なのに、風力は大型顔負け。

送風の特徴としては、扇風機みたいに面で広く風を送るんじゃなくて、直線的に遠くまで風を送ってくれる感じ。

エアコンを付けているリビングと隣の部屋(筆者の仕事部屋)の中間に置いてみました。
すると、みるみるうちにエアコンを付けていない仕事部屋が涼しくなっていきます。

エアコンの冷気の中間地点的な感じで、サーキュレーターが上手く冷たい空気を流してくれるます。仕事部屋でエアコンを付ける必要がなくなりました。
今までリビングと仕事部屋の両方でエアコンを付けていたのが、1台で済むようになり、加えて自宅の空調が快適に。

サーキュレーターの消費電力は約9Wたらず。電気代はそこまでかからないことを考えると、エアコン1台の稼働を削減できる効果は絶大でしょう。

ちなみに、サーキュレーター前面のフレームガードは取り外せます。ファンにホコリが溜まってきてもしっかり拭いてメンテナンスできるので衛生的ですよ。
首振り機能やタイマー機能も標準装備。

首振り機能やタイマー機能も標準装備。
夏場特有の部屋の隅っこや、クローゼット・押入れのモワッと感がイヤ。そんな人、筆者だけではないはず。
滞留した生ぬるぅ~い空気をフレッシュな空気と循環させるには、サーキュレーターの首振り機能が役立ちます。

このサーキュレーターには自動の首振り機能が付いていて、左右に合計125度首を振ってくれます。


また、手動にはなりますが、上方向に90度、下方向に10度の角度を調整することが可能。
首振り機能を活用することで、部屋の一箇所のみに冷気を送るんじゃなくて、空気をかき混ぜるように冷気を送ってくれるのが便利です。
空気の循環が活発になって、部屋の隅で滞留していたモワッとした空気もなくなりましたね。

あと、部屋干しの洗濯物を早く乾かしたいときにも重宝します。洗濯物に向けて首振り機能を使えば、まんべんなく濡れた洋服にあたって乾きが早くなるのでオススメです。

さらに、就寝時に助かるタイマー機能にも対応しています。
筆者の場合、どうしても寝苦しい夜にはエアコンを最小にして寝ます。
そのときになるべき冷房効率をあげるために扇風機を回しているんですけど、その代わりにもなるのが、このサーキュレーター。
コンパクトでベッド横のサイドテーブルにも置けるサイズ。だから、寝室に持ち込んでタイマーをセットして就寝。
30分間、1時間、2時間、3時間の4パターンで電源OFF時間を設定できます。タイマーを設定するのを忘れてちゃったとしても、7時間経てば自動で電源が切れます。
付けっぱなしの状態が続かないので、安心ですよ。

本体の足元にはデジタル表示や各種ボタンが付いています。バッテリーの残量が何%残っているすぐに把握できるのも便利です。

リモコンで操作することも。
離れたデスクからでもパパっと風量や首振り機能を調整できるのも楽でしたね。
コードレスで好きな場所に持ち込める

サーキュレーターでエアコンの冷房効率を上げるには置く場所が重要です。
だからこそ、置ける場所に成約があるコンセント接続タイプではなく、好きな所に持ち運べるコードレスタイプが便利なのです。
ましてや筆者のように、エアコンで冷えた空気を隣の部屋を送りたい場合には、部屋の中間地点に置きたいところ。
あいにく我が家の部屋の作りでは、ちょうどコンセントが部屋の中間にありません。しかし、このサーキュレーターはコードレスタイプ。

フル充電しておけば、ケーブルレスで利用できます。
弱モードで約25時間、強モードで約5時間の送風が可能。首振り機能もあわせて使う場合には、弱モードで約10時間、強モードで約3時間持ちます。

ちなみに、電源供給しながら長時間使いたいって場合には、付属のUSBケーブルを利用します。
長さが2メートルもあるので、一般的なご家庭ならだいたいは好きな場所にサーキュレーターをもってこれるんじゃないかなと。

充電して好きな場所に持ち運べることで、夏場の暑い脱衣所だったり、キッチンやガレージなどあらゆるシチュエーションに持ち込むことも。
最近だとキャンプが流行っているから、テントの中で使っても良いかもしれませんね。

サイズが21.3cm×17.8cm×25cmあり、重さは1070gほど。
大きくてイカつくいサーキュレーターに比べてよっぽどコンパクト設計なので、自宅で使いやすのも良かったですね。
火を使って汗をかく夏のキッチン、暑さでなかなか寝付けない寝室など省スペースで利用できるのがうれしいポイント。

しかも、デザインがオシャレなので部屋のインテリアとしても見栄えが良い点も気に入りました。

ちなみに最初からファンの上部に分かりやすい説明シールが貼ってありました。機械に疎い方には親切で良いのかな。ただ、個人的には見た目が・・アレなので速攻外したことはここだけの話。笑
ライターから一言
最初にサーキュレーターを買う費用こそかかれど、長い目でみれば経済的。我が家のエアコン2台使いを1台使いに変えてくれた功績はデカい!「夏を快適に。お財布に優しく。」そんな夏を過ごせるサーキュレーターでした。
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.02.21 20:29 更新