
ゲームプレイのときってイヤホン派ですか、それともスピーカー派ですか。私はストーリーやゲームの世界観に没頭したいときはイヤホンでじっくりプレイしたい派です笑
少し前にニンテンドースイッチでワイヤレスイヤホンが使えるようになったこともあり、ゲームをするとき無線のイヤホンやヘッドホンを使用する方も多いんじゃないでしょうか。私自身もswitchでイヤホンが使えるようになってからワイヤレスイヤホンの使用頻度がとても増えました。
やっぱりイヤホンの方が音楽の立体感や物語への没入感が高いんですよね。またアクション系のゲームなら、敵の音を聞きながらプレイを進めていくなんてこともあります。そこで気になるのが「遅延」の存在です。
動画やゲームをワイヤレスイヤホンでプレイしていると、画面の動きと自分の操作にずれが生じることがあるんです。動画だと映像と音声に音ズレを感じたりします。シューティングゲームなどの激しいゲームで遅延が生じると結構ストレスなんですよね。
だけどワイヤレスイヤホンの方が快適にプレイできるのに!そんなあなたへ「urbanista SEOUL Gaming 」のご紹介です。低遅延のゲーミングモード搭載、ダイナミックな音声と使い勝手のいいコンパクト感!実際にゲームプレイや動画視聴、日常使いをしてみて感じた感想を含めて特徴をまとめました。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:urbanista SEOUL Gaming ゲーミング完全ワイヤレスイヤホン
- 販売元:エム・エス・シー海外事業部(東京都港区)
- JANコード:7350088304136、7350088304112、7350088304105、7350088304129
- 型番:1036442、1036434、1036402、1036441
- カラーバリエーション:purple、white、black、blue
- 再生時間:約8時間、ゲーミングモード使用時約6時間
- 総再生時間:約32時間
- ケース充電:3回可能
- タッチコントロール:あり
- 防水:IPX4
- 音声コントロール:可能
- 専用アプリ:あり
- Android・iOS:対応
- ドライバー:10mm
- スピーカー:ムービングコイル型
- Bluetooth:5.2
- コーデック:SBC/AAC
- プロファイル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
- 同梱品:「urbanista SEOUL Gaming ゲーミング完全ワイヤレスイヤホン」本体、充電ケース、専用充電ケーブル、交換用イヤーチップ、取扱説明書
コンパクトなのにダイナミックな聴き心地

まず「urbanista SEOUL Gaming ゲーミング完全ワイヤレスイヤホン」を使用してみて感じたのはダイナミックな音が頭に響き渡る感覚でした。音楽の世界に自分が入り込んでしまったかのような、音の迫力がすごいんです。高い没入感がありロック調のずんずんくる音声がはっきりと解像度高く聞こえます。

ちなみにサイズ感はこんな感じ。
女性に手にすっぽりと収まるくらいのコンパクトな大きさでした。私はちょっと見くびってたと言いますか、手に取ってみると可愛いくらいのサイズなのに音楽を流してみたら低音域がはっきりと奏でられるんです。

無理に低音を響かせて不快に感じるような音質ではなく、楽器それぞれの音を聞き分けられるくらいの立体感がありました。メロディアスな音楽はボーカルの声がはっきりと聴こえて歌詞が聞き取りやすいです。個人的にはライブ音源なんかを聞いたらテンション上がるんじゃないかなって思います。

片手で持ってみるとこんな感じ。
二つくらいなら持てちゃいますね。これならカバンの中でもかさばりにくいですし、ポケットに入れて音楽を聴きながら散歩だってできます。女性の小さいカバンでも収納しておけますよ。
ちなみにワイヤレス充電器にも対応しています。コンパクトなのにコードなしで充電できてしまうなんて、めっちゃ楽!って思いました。

通勤通学時などで「urbanista SEOUL Gaming」を使えば、憂鬱な朝の満員電車もお気に入りの音楽で気がまぎれること間違いなし。次のコンサートの予定を楽しみしながら気分アゲアゲで出勤できちゃったりして笑


周囲の音声を抑えてくれるアクティブノイズキャンセリング機能は搭載されていないんですが、耳に装着させてみると絶妙なフィット感があります。意外とイヤホン本体もコンパクトなんですが、ぴったりと耳に収まって遮音性が高いです。


音楽やゲーム音声への没入感が高いのは、低遅延のほかにも耳に収まりやすく設計されている形にもあったんです。ノイキャン機能がなくてもこんなに遮音性って高くなるんだってびっくりしました。
激しいバトルゲームでも違和感なしのゲーミングモード

さてさて、気になるのがゲームプレイ時の音の聞こえ方や遅延の有無です。ほとんどゲームはニンテンドースイッチでしかプレイしないといっても過言ではない私です。
今回は今話題のゲームソフト「スプラトゥーン3」をプレイしてみました。ちなみに前作スプラトゥーン2、発売前に実施された前夜祭ももちろんプレイ済みです笑
そのほかアクションゲームとしてマリオカートや格闘ゲームを合わせてじっくりプレイしてみました。

まず遅延については全くと言っていいほど感じませんでした。私自身ゲームは大好きなものの、プレイを極めたわけではなくエンジョイ勢というのもあるかもしれませんか…少なくとも敵を倒したりするシーンで違和感を持つこともありませんでした。

細かいコマンド操作やアクションを必要とする格闘ゲームでも、音がずれてしまってプレイしづらい!と感じるシーンがありません。さらに開始から音質の心地良さから、ゲームの世界観に入り込むことができてしまいます。


音に立体感があるのでさりげないキャラクターのセリフや、遠くの方で聞こえる町のBGMなども聞き取ることができます。スピーカープレイだったらうっかり聞き逃してしまうような小さな音声まで聞き取れるんです。ゲームの世界が本当にそこに広がっている!そう感じられます。
スタイリッシュなカラーバリエーション!お気に入りはどの色味?

ここまで「urbanista SEOUL Gaming」の特徴や実際の使い心地など見てきました。もう一つ私がお伝えしたいのはイヤホンのカラーです!性能のいいイヤホンやゲーミングモード搭載のイヤホンって、色の種類があんまりないイメージありません?私だけでしょうか笑

私自身「性能はいいのになんか見た目が気に入らないんだよね…」って思うことが結構あったんですよね。性能がいいに越したことはないんですが、イヤホンってぶっちゃけほぼ毎日使う私にとっては見た目が気に入るかどうかも重要だったんです。通勤通学など、日常使いにも適している「urbanista SEOUL Gaming」ですから、気に入ったカラーの方がいいですよね

スタイリッシュな4種類のカラーが用意されていて、定番カラーのブラック、ホワイトのほかパープル、ブルーがラインナップされています。程よい艶感があるので光の角度によって輝きが感じられるのがまたいい!セミマットっぽい感じがして高級感がありますね。

個人的にはブルーカラーがお気に入り!所有しているニンテンドースイッチのコントローラーが似たような青色なので、揃えているような感じがして好きなんですよね笑

上記でも述べましたがイヤホンをケースに入れておいてもかなり小型というか、薄い形状をしているので小さいカバンに入れておいても違和感がないんです。女性の可愛い手持ちカバンからごつめのワイヤレスイヤホンが出てきたらなんかギャップがありませんか?笑

例えばこんな感じで、化粧ポーチの中に収納していても可愛さも感じられますよ。コスメ類と変わらない!と言っても過言ではないなって思いました。
ライターから一言
「urbanista SEOUL Gaming」は小さくておしゃれで可愛さもあるのにド迫力なサウンド!ゲームも日常使いもこれ一つで充実できます。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 16:12 更新