iPhoneをつい高所から落としてしまったら…ポケットやカバンから落としてしまったら…。
傷だけで済めばまだ良いですが画面割れや、最悪の場合データが紛失したりと悲惨なことになってしまいます。
そこで今回はタフで頑丈な最強耐衝撃iPhoneケースを紹介します。
人気の高い透明タフケースやお洒落なブランド耐衝撃ケースまで幅広いラインナップの中から、編集部が自信をもってオススメする耐衝撃ケースをランキング形式で発表していきます。
» AppBank Storeは、「後払い」に対応しています。また、会員登録なしでも、「クレジットカード」「PayPay」「Amazonアカウント」「代金引換」で簡単にお買い物していただけます! «
[目次]
- 第17位:耐衝撃ケースなのに薄くて軽い「Premium Style ハイブリッドタフケース」
- 第16位:保護力とデザイン性を兼ね備えた耐衝撃ケース「Atomic SLIM」
- 第15位:耐衝撃アイフォンケース インシピオ
- 第14位:耐衝撃ケース Griffin Survivor Endurance
- 第13位:優れた衝撃吸収性能でiPhoneを強固に守る「Ghostek Covert 6」
- 第12位:PHONECKLACE ショルダーストラップ付きシリコン耐衝撃ケース
- 第11位:ディーフ Heatsink Case CRYTONE Cool
- 第10位:落下防止アイテムとコラボした耐衝撃ケース「Otter + Pop SYMMETRY」
- 第9位:エコ素材を使用した落下に強い「CaseMate Tough Clear Plus」
- 第8位:スーツケースのようにスタイリッシュな耐衝撃iPhoneケース「GRAMAS COLORS ”Rib” Hybrid case」
- 第7位:最強の防護性能「IP68」準処iPhoneケース 「ノーティカル」
- 第6位:Case-Mate×Pelicanコラボ 落下耐衝撃ケース Shield
- 第5位:軽くて頑丈なジュラルミン素材でiPhoneを強固に守る「ソリッドバンパー」
- 第4位:防塵・防雪・耐衝撃ケース「LIFEPROOF NEXT」
- 第3位:クリスタルアーマー製耐衝撃ケース HEXAGON(ヘキサゴン)
- 第2位:色鮮やかでカジュアルなデザインが目を引く耐衝撃ケース「PALLET AIR」
- 第1位:透明なクリアガラス耐衝撃ケース「LINKASE AIR」
- ライターから一言
ランキングの前に耐衝撃ケースのメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。
耐衝撃ケースのメリットは、落としたときの衝撃からiPhoneを守ってくれる点です。一般的なケースよりも頑丈な構造となっているため、iPhoneの画面割れ等のリスクを軽減してくれます。そのため、端末をよく落とす人におすすめと言えるでしょう。
ケースの仕様によっては、画面含めて全体をカバーする手帳型ケースや米軍規格のミルスペックに準拠した強固なものも存在します。はたまた薄いおしゃれなデザインだったり、かわいいブランドケース、さらにはカード収納ポケットが付いている耐衝撃ケースなど様々なタイプがあります。ご自身のライフスタイルにあわせて使いやすい形状を選びましょう。
耐衝撃ケースのデメリットとしては、ケースが分厚く、装着すると持ちにくくなる点です。耐衝撃を目的としてタフに作られているため、ケース自体が比較的分厚い作りになっています。
薄く設計されている耐衝撃ケースも増えてきましたが、やはり装着すると一回り以上大きくなるため持ちづらいと感じる人は多いでしょう。
耐衝撃ケース選びは、メリットだけでなくデメリットもあるということも頭の片隅に置いて最適なモデルを選択しましょう。
第17位:耐衝撃ケースなのに薄くて軽い「Premium Style ハイブリッドタフケース」

ケース本体にはクッション性のある柔らかいTPU素材を使用しつつ、背面に丈夫なポリカーボネートのプロテクターで覆っています。2つの素材を組み合わせることでiPhoneをしっかり保護してくれます。落下への強さを示すミルスペック『MIL-STD-810G』を通過していることから、信頼できる耐衝撃ケースだと言えます。
耐久性の高い耐衝撃ケースをつけるとiPhoneが大きくなり、持ちづらい印象を持つ人もいるかと思いますが、「ハイブリッドタフケース」なら分厚さを抑えた設計により、薄くて軽いので使いやすいメリットがあります。さらに、ストラップホールも完備され、首からぶらさげて落下防止にもなるのでオススメですね。丈夫さと利便性を兼ね備えるiPhoneケースですよ。
商品はこちら
第16位:保護力とデザイン性を兼ね備えた耐衝撃ケース「Atomic SLIM」

保護力とデザインの両方を重視するなら「Atomic SLIM 3」がおすすめ。
iPhoneを落とした時、最初に地面に触れるであろう端末上下と側面には高い強度のアルミ合金フレームが採用されているので、iPhoneを傷から守ってくれます。
インナーにはTPU素材が採用されており、落下時の衝撃を和らげる役割を担っています。傷・衝撃に対して2つの素材により高い保護力をもった頑丈な耐衝撃ケースと言えるでしょう。
2つの素材を使ったハイブリットケースですが、外側のアルミフレームは薄く作られているので、比較的スリムな設計がされています。さらに、メタリックカラーはスマートさを演出してくれます。
なお、最新のiPhone 12シリーズに対応した「Atomic SLIM 3」は高強度のアルミ素材をメインフレームに用いることで既存のモデルよりも耐衝撃性が向上しています。耐衝撃性能としては、1.2mの高さ落下衝撃テストが行われるMIL規格の約7倍の高さから落としても耐える頑丈さを備えています。
紹介記事はこちら
商品はこちら
- iP14
- iP14Pl
- iP14Pro
- iP14PM
- iP13mini
- iP13
- iP13Pro
- iP13PM
- iP12 mini
- iP12/12Pro
- iP12PM
第15位:耐衝撃アイフォンケース インシピオ

クリアケースにハニカム構造が施され、薄型でありながら落下に強い米国アクセサリーブランド「インシピオ」のタフケースです。ダメージを分散させる蜂の巣状の衝撃分散設計によって、なんと高さ4.2メートルから落としても致命的な損傷を防げる心強い耐衝撃仕様になっています。
背面側に硬めのポリカ、側面側にグニッと適度な柔らかさのあるエラストマを採用。iPhoneのボディを活かす透明度がありながら、側面にびっちりハニカム加工がされています。ズボンの前ポケットにスルスル出し入れできる薄型でありながら、びっくりするほどの強靭さが魅力ですよ。
エラストマは多少ひっかかりがあるような具合で程よいグリップ感を感じます。通勤電車・通学バスの揺れる車内で手の中から落っことしてしまうことも少ないでしょう。タフな構造を取り入れている分、多少横幅が出てしまいますが落としてiPhoneが故障してしまうことを考えると許容できる耐衝撃iPhoneケースと言えます。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iPhone 12/iPhone 12 Pro
第14位:耐衝撃ケース Griffin Survivor Endurance

スリムなフォルムながらミルスペックに対応した耐衝撃ケースです。高さ4.2mの落下衝撃に耐える性能を備えていて、iPhone12を傷や衝撃から保護してくれます。さらにケースのエッジ部分はディスプレイに対して1.7mm高く設計されています。これにより、画面側から落としてもエッジが先に地面に触れるためディスプレイに傷がつきにくい仕様になっているのです。屋外でiPhoneをポケットから取り出す時、コンクリなどの硬い地面に落としても端末破損のリスクを最小限に抑えてくれる頼もしい耐衝撃ケースです。
ケースには防菌素材を採用。シミや臭い等の原因になるバクテリアの増殖を防ぐ効果もあり、傷や衝撃だけでなく雑菌からもiPhoneを保護してくれます。また、長く衛生的にケースを愛用できるのはうれしいポイントですね。「Griffin Survivor Endurance」は装着しながらでも、ワイヤレス充電・Apple Payに対応するよう設計されています。利便性も考えられているので、普段使いもできる頑丈なiPhone12シリーズ用ケースです。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iPhone 12/12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
第13位:優れた衝撃吸収性能でiPhoneを強固に守る「Ghostek Covert 6」

耐傷性に優れるポリカボネート、衝撃緩和が期待できるクッション性のあるTPU、コーナーの四つ角に加わるダメージを軽減するシリコンジェルが組み合わさって作られた丈夫なiPhoneケースです。側面だけでなく、大きな衝撃が集中するコーナーからの落下にめっぽう強いのが特徴。衝撃緩和シリコンジェルのおかげでiPhone本体へダメージを伝えにくくさせています。
近年の新型iPhoneに採用されるマグネット着脱式のマグセーフ充電が使えるように磁気リングを背面に採用。厚みが増しがちな耐衝撃ケースにおいては珍しくマグネット系アクセサリーが活用できるメリットがありますよ。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13 mini
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
第12位:PHONECKLACE ショルダーストラップ付きシリコン耐衝撃ケース

ぶつかったときに加わる衝突の力を柔らかいシリコンが受け止めてくれる耐衝撃仕様のケースです。落下防止やハンズフリーになれるロープ状のショルダーストラップが付いていて、子供を抱きかかえる際やポケットがふさがっている際などに便利ですよ。ポップなカラーがオシャレで女性から若者に人気を集めています。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iPhone 13 mini
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
第11位:ディーフ Heatsink Case CRYTONE Cool

ぶつかったときのショックを和らげるTPUと美しい艶ガラスを背面全体に採用したハイブリッド設計による耐衝撃iPhoneケースです。特徴的なのがフィンガーグリップを搭載していて、指を挟んで落下防止に役立ち、さらに操作性向上にも一役買います。
くぼみにグリップを挟むことでスマホスタンドにもなる2in1設計。スタイリッシュながら落下を防ぎつつも扱いやすく便利なiPhoneケースですよ。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
第10位:落下防止アイテムとコラボした耐衝撃ケース「Otter + Pop SYMMETRY」

「Otter + Pop SYMMETRY」はアメリカのiPhoneケースブランドOtterBoxとスマホ用落下防止アイテムPopSocketsがコラボをしたiPhoneケースです。
iPhoneを操作するときに背面のPopSocketsを伸ばして、指で挟めば落としにくくなること間違いなし。
万が一落としても、ケース本体は耐衝撃性能が備わっているのでiPhoneを傷や衝撃から保護してくれます。
さらに「Otter + Pop SYMMETRY」は耐衝撃ケースの中では珍しく、ケースを装着したままでもワイヤレス充電ができるiPhoneケースなのです。
商品はこちら
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13 mini
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
第9位:エコ素材を使用した落下に強い「CaseMate Tough Clear Plus」

ディスプレイのフチやカメラレンズ周りなどをiPhoneの筐体より一回り大きくすることで落下時にボディが接触しないよう配慮された耐衝撃ケースです。MIL規格を取得した4.5メートルの落下耐性があり、衝撃からiPhoneをしっかり保護してくれます。
リサイクルポリカボネートとTPUを採用したエコな素材である点も特徴。パッケージには100%紙が使われたプレスチックレス。地球環境に配慮したタフケースです。
商品はこちら
第8位:スーツケースのようにスタイリッシュな耐衝撃iPhoneケース「GRAMAS COLORS ”Rib” Hybrid case」

スーツケースのようなデザインがオシャレな耐衝撃アイフォンケースです。頑丈でありながら、リブデザインが施された外観がスタイリッシュで印象的。アクテイブなビジネスパーソンがタフに使いたいニーズを抑えています。
インナーには柔らかいTPU素材、アウターには硬いポリカーボネート素材を採用しておりiPhoneを傷や衝撃から守るべく頑丈な二重構造となっています。さらに、米国のMILスペック規格に準拠しているので、頑丈さはお墨付きです。落下の際には衝撃や傷からiPhoneをしっかり守ってくれますよ。
画面側が割れないように縁(エッジ)を高くしていて、直接ディスプレイが接触しないのもうれしいポイント。カラバリが豊富で、奥深さを感じるマット調からメタリックカラーまでラインアウト。ビジネスシーンでも使えるように、派手過ぎず持っているだけで知的な印象を与えてくれるセンスが光ります。
紹介記事はこちら
商品はこちら
- iP14
- iP14Pl
- iP14Pro
- iP14PM
- iP13mini
- iP13
- iP13Pro
- iP13PM
- 12mini
- 12/12Pro
- 12ProMax
第7位:最強の防護性能「IP68」準処iPhoneケース 「ノーティカル」
防水、防塵、防雪、耐衝撃と様々な障害から360°全方位iPhoneを保護する耐衝撃ケースです。うっかりiPhoneを落としたときの耐衝撃性能はピカイチ。4つ角部分には落下時の衝撃を吸収するプロテクション加工が施されています。落下の際に一番衝撃が加わる四隅をしっかりと保護できる仕様となっているため、傷や画面破損から守ってくれるので安心ですよ。
さらに、防水防塵国際規格「IP68」に準拠しているため、完全防水として最高スペックを誇ります。海や川などの水辺周りでキャンプをする時に、iPhoneを水没させたり、濡らして壊してしまわないか不安な人にオススメ。これだけ強力な耐衝撃性能を持ちながらもスマートなフォルムのため、普段使用しやすいアイテムです!
商品はこちら
- iP14
- iP14Pl
- iP14Pro
- iP14PM
- iP13mini
- iP13
- iP13Pro
- iP13PM
- iP12 mini
- iP12/12Pro
- iP12PM
第6位:Case-Mate×Pelicanコラボ 落下耐衝撃ケース Shield

Case-MateとPELICAN(ペリカン)がコラボした耐衝撃ケースです。背面素材に防弾ベストに使用されている「DuPont Kevlar」を採用しているのが特長。アメリカでは、軍隊・消防・警察でも使用されているほど信頼ある素材で、5層構造に設計されています。ミルスペックに準拠しているだけでなく約6.4mの落下衝撃にも耐える性能でiPhoneを傷や衝撃から強固に守るiPhone12ケースです。
なお、本体表目には抗菌素材「MICROPEL」がコーティングされているので雑菌の繁殖を抑えてくれます。傷や落下だけでなく雑菌からもプロテクトしてくれるのは頼もしいですね。
付属品の専用のホルスターが同梱されています。ベルトやカバンに挟んで使うことでアウトドアやキャンプをする際の持ち運びにも便利。さらにスタンドとしても活躍するので、動画に見るときに重宝しますよ。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iP14
- iP14Pl
- iP14Pro
- iP14PM
- iP13
- iP13Pro
- iP13PM
- iP12 mini
- iP12/12Pro
- iP12PM
第5位:軽くて頑丈なジュラルミン素材でiPhoneを強固に守る「ソリッドバンパー」

ジュラルミン素材を使用したバンパーケースです。ジュラルミンとは、航空・宇宙・レース部品等に使用されるほどアルミ合金の中でも最高クラスを誇る強度があり、なおかつ軽い材質です。また、本体の四隅が出っ張っているのはデザインではなく、落下の際のことを考えて設計されています。落下時の衝撃を吸収するために必要な肉厚として大きな役割を果たしており、材質と形状ともにiPhoneを衝撃から強固に守ることを想定して作られています。また、持ちやすさや各種ボタンの操作性が損なわないよう設計されているので、利便性も抜群の耐衝撃ケースとなっています。
過去の紹介記事はこちら
商品はこちら
- iP14/13/13Pro
- 14Pro
- 14PM
- 12mini
- 12/12Pro
- 12PM
第4位:防塵・防雪・耐衝撃ケース「LIFEPROOF NEXT」
防塵・防雪・耐衝撃を兼ね備えたケースです。耐衝撃性能は、アメリカの軍用規格をクリアしているため、2メートルの高さからの落下にも耐えられる設計です。
シンプルなデザインのため老若男女でお使いいただけます。
商品はこちら
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iPhone 12/12 Pro
- iPhone 12 Pro Max