this Article Sponsored by Custom
誰もが言うだろう。
こんなの見たこと無い・・・と。
尖りまくったiPhone Xケース「Monolith(モノリス)」を手に入れた。
実を言うと、筆者は以前から知っていたが、iPhone X対応の新作が登場したということでレビューをお届けしたいと思う。
この、メタリック感・・!! ひと目見て、”ただ者ではない無い感”がハンパじゃない。 「Monolith」が届いた時に私の周りには3人の同僚がいたが、全員が思わず、「このケース、ヤベェ~」と叫んだ。 いや、叫ぶと言うより歓喜した。
iPhone X用の「Monolith」は、通常の「Monolith X(モノリス テン)」に加え、あえて背面を透けさせた「Monolith Crystal X(モノリス クリスタル テン)」の2種類がある。
ケースとガラスフィルムがセットになっているので、iPhone Xを360度フルカバーできる。
これさえ手に入れれば、10万円以上するiPhone Xを傷や衝撃から守れると考えると、かなりお財布にも優しい。
ということで、筆者のiPhone Xに装着して使ってみたので、使用感を含めてレビューにいこう。
仕様的にはざっとこんな感じ。
▼対応機種:iPhone X
▼材質:9H強化ガラス(前面)/TPU+PC(側面)/9H強化ガラス+PC(背面)
▼寸法:147x75x11(mm)
▼重量:約45g
▼カラーバリエーション:ブラック、シルバー、レッド
▼ケース装着時のワイヤレス充電:対応
▼ケース装着時のApple Pay:対応
異彩を放つ、メタリック感。
このメタリック感・・一際、異彩を放つ。
「Monolith X」は金属の塊(かたまり)みたいなボディ。
いぶし銀なフレイバーを醸し出す。
やっぱりただ者じゃない感・・ハンパない。
メタリック感溢れる尖った印象を与えつつ、シンプルな洋服と合わせることで、スタイリッシュかつセレブリティな演出をしてくれる。
「Monolith Crystal X」は背面を透かせたボディ。
ケース背面のガラスはフロスト仕上げの曇りガラス。曇りガラスと言っても、比較的透明度が高いので、iPhone Xのリンゴマークが透けて見える。
iPhone Xの美しい背面を見ていたい、もしくは魅せたいと思う人も多いだろう。そういった人は背面が透けている「Monolith Crystal X」をおすすめしたい。
どちらの種類も光沢感のある側面になっていて、高級感がある。
それでいてギラつきすぎない感じが好感を持てるデザインが素敵。
まるで金塊の塊。すべてをフラットに360度フルカバー
「Monolith」の数々のギミックは、筆者の男心をくすぐる。
ケース背面は硬度9Hの強化ガラスになっている。「Monolith X」は色が付いたガラスで、「Monolith Crystal X」が透明なガラス。どちらも薄いので、ケースを付けたまま、ワイヤレス充電やApple Payを使うことが可能。
少し指紋が付きやすいことが気になるが、クロス等でサッと拭けばすぐ綺麗になる。
ケース側面は固すぎず、柔らかすぎないTPU素材。手に持った時のグリップ感もあって滑りにくい。万が一、落としてしまった時にもiPhone Xへの衝撃を和らげてくれるので安心だ。
背面のカメラよりも少し厚く設計されているので、机に置いた時にも背面カメラが直接触れることはない。
特徴的なのが、ボタンやLightningポート(充電部分)をすべて覆ってフルカバーしているボディ。
ボタン類の凹凸を無くすことによって、とてもフラットでシンプルな見た目に。
さらにすごいのが、360度フルカバーしているにもかかわらず、とてもスリムだという点。
ボリュームボタンは、このアイコンを目印に、上部を押せば音量UP、下部を押せば音量DOWN。操作感も良好。
マナースイッチは別パーツとなっていて、操作した時の「カチッ!カチッ!」という感覚もあっていい感じ。
サイドボタン(電源ボタン)もこちらのアイコンを押せば機能する。ボタン自体をケースで覆っている関係で、通常よりも少し力を入れて押すことになるが、操作感はまずまずだ。
そして、目玉といって良いLightningポートのカバー。
こんなギミック見たことない…!!
スライドして開け閉めすることで、ホコリなどの混入を防ぐのだ。
iPhone Xはワイヤレス充電に対応しているので、Lightningポートを使わないという人は閉めっぱなしにしておけば良い。
充電ケーブルを使って充電する人は、その時だけスライドして開ければ良い。
高価なiPhone Xを大切に使いたい人にとってはありがたい。
使う人のことを考えられた設計で、見た目のインパクトさ以上に実用的で素晴らしい。
四隅に穴が。
これは、iPhoneのアンテナ感度を落とさず、こもった熱の排熱を促し、さらにストラップホールも兼ねているのだ。
続いて前面ディスプレイ側をチェックしていこう。
前面に貼り付ける強化ガラスフィルムは最高硬度9Hで傷にはかなり強い。
iPhone Xのディスプレイ縁(ふち)まで覆っているフルカバータイプのガラスなので傷に対しての安心感は絶大だ。
しかも、ガラスの縁(ふち)をiPhoneの端末に合わせて丸みを持たせるラウンドエッジ加工が施されている。
通常の強化ガラスフィルムは指が引っかかってストレスになる。しかし、ラウンドエッジ加工は指の引っかかりを無くし、ストレスフリー。
ディスプレイ下から上にスワイプして起動中のアプリを確認する時も、ディスプレイ右上から下にスワイプしてコントロールセンターを出す時も、指がひっかからず快適な操作を可能にしている。
前面カメラやFace IDのセンサーがある部分は、糊(のり)が付いていてディスプレイにしっかりとくっついています。隙間ができないので、ホコリがたまらないようになっているのがうれしい。
ガラス自体の透明度も高く、iPhone Xの美しい色彩表現をそのまま楽しめる。
実際に使ってみて満足度の高いケースだった。
ちなみに、写真で分かりやすいレッドとシルバーを中心にレビューしたが、筆者の好みは光沢感のあるブラックだ。
まとめ
▽good point
・メタリック感が、周囲の視線を集める(に違いない!笑)。
・シンプルな洋服と合わせることで、スタイリッシュかつセレブリティな印象を与える
・ボタン類をフラットにしてくれるので、シンプルな見た目になる
・360度フルカバーしているにもかかわらず、とてもスリム
・側面のTPU素材がグリップ力を上げ、滑りにくい
・落下の際にiPhone本体へ伝わる衝撃を緩和してくれる
・硬度9Hの丈夫な強化ガラスフィルムが傷に強い
・Lightningカバーを閉めればホコリの混入を防ぐことができる
▽bad point
・前面、側面、背面すべてを覆っているので、重さが気になる
・背面ケースに少し指紋が付くことが気になる
こんな人におすすめ
・他人とは一線を画すケースを使いたい人
・iPhone Xを傷や衝撃から守りたい人
ライターから一言
実際に使ってみて、メタリック感溢れる尖ったボディに目がいきがちですが、それ以上に360度フルカバーしてくれる安心感は絶大でした。ポケットに入れて持ち歩く時、カバンの中に入れる時、電車で使っている時など様々なシーンで傷や落下に備えられます。
大切なiPhoneをしっかりと守りつつ、見た目に刺激的なスパイスを加えたい人は試してみてはいかがでしょうか。
Monolith Xはこちら
Monolith Crystal Xはこちら
Monolith7はこちら
JEMGUN Monolith iPhone 6s/6はこちら
2023.03.09 15:58 更新