
いざ自炊を始めてみて、やっぱり面倒なのが生ゴミ。
料理をするたびに発生して処理するのが大変・・。
三角コーナーに生ゴミを放置していると、臭いが出るし、そもそも三角コーナーってダサいと思っちゃう。
片付けまでが料理、なんて言葉も聞きますが生ゴミの処理をもっと手軽にできないものか・・
そんな面倒くさがりの筆者を救ってくれる便利なキッチン用品「山崎実業 tower(タワー) ポリ袋エコホルダー」を紹介します。
使い方はいたって簡単。2つのパーツで構成されたホルダーを広げ、そこにポリ袋をかぶせるだけ。生ゴミが出るたびにポリ袋へポイッと入れ、最後にまとめてポリ袋ごと捨てるだけ。
しかも折りたためば場所を取らないので、筆者の狭いキッチンにもぴったり。
自炊で発生する生ゴミに萎えていた男性諸君、このポリ袋ホルダーで解消しましょう!
ってことで、さっそく機能をみていきましょう。
製品仕様はこちら。
- 製品名:tower(タワー) ポリ袋エコホルダー
- JANコード:4903208067881、4903208067874
- 型番:6788、6787
- カラー:ブラック、ホワイト
- ブランド:tower
- メーカー:山崎実業株式会社
- 本体素材:スチール(ユニクロメッキ・粉体塗装)
- すべり止め素材:シリコン樹脂
- 使用時サイズ:W12×D9.5×H16.5(cm)
- 収納時サイズ:W14.5×D3.5×H16.5(cm)
- 原産国:中国
三角コーナー代わりに。スタイリッシュに生ゴミをポイッと!

調理において発生する生ゴミを三角コーナーに捨てるのも良いんですけど・・、個人的には三角コーナーがあることで、なんか生活感が出ちゃうのが嫌なんでよね。。
そこで、この「tower ポリ袋エコホルダー」を調理するときだけ卓上に出して使えば、シンクは三角コーナーいらず。

「tower ポリ袋エコホルダー」を使うときだけサッと骨組みを開いてポリ袋をかぶせるだけなので、手軽なのもナイスですね。
三角コーナーよりもスタイリッシュかつスマートに生ゴミを処理できますよ。
おすすめなのが、スーパーでお肉やお魚を買ったときにポリ袋に入れますよね。あのポリ袋を捨てずに生ゴミ用のポリ袋として使ってあげるとちょうどよいかも。ご参考に。
洗い終わったコップの水切りにも使える

上に棒みたいな形をした骨組みが突き出している形状を活かして、洗い終わったコップを掛けて水切りにも活用できます。

骨組みの高さが16.5cmあるので、ある程度のコップに使えるでしょう。
コップって意外と不安定で、水切りするときに安定した場所を選ぶ必要がありますよね。そこで「tower ポリ袋エコホルダー」に掛けてグラススタンドとして活用すれば、手軽に乾燥することができますよ。
もし、水筒やタンブラー、長めのグラスなどの水切りに使いたい場合は、高さが22cmくらいあるLサイズを選んであげると良いかも。

コップを乾かす以外にも、こんな風に鍋に残った料理を移し替えたり、唐揚げをもみもみするときにも便利ですよ。
たためば超コンパクト。隙間に収納できて場所をとらない

使い終わったら、2つのパーツを合わせるように折りたためば超スリムに。
場所をとらないので、ちょっとした隙間に収納してもよし、そのままキッチンに出していてもスマートですよ。
カラバリはホワイトとブラックのシンプルな2色。無駄な装飾もなく、モダンでスタイリッシュなデザインが好印象です。

ライターから一言
自炊に避けては通れないこと、それは生ゴミ。こまめに捨てなくちゃって思ってても、面倒でそのまま三角コーナーに放置・・。そういった習慣から抜け出す意味でも、「tower ポリ袋エコホルダー」を活用して、気持ちよく自炊を楽しみましょう。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.09 19:20 更新