
みなさんこんにちはー。リモートワークが板についてきたkanataです。っていっても2年も在宅勤務をしていれば、自宅のデスクが洗練されていくのも当然。
外部モニター・スマホスタンド・ワイヤレス充電器などなどお仕事に必要なあらゆるガジェット類が私のデスクを快適にしてくれています。
で・も・・・
ガジェット(電子機器)が増えると当然のように、ケーブルがうじゃうじゃ。まるで実家の壁に巻き付くつるのように、ケーブルがデスクに散乱して美観が損なわれてしまいます。
こんなだらしないデスクは嫌・・けど、ケーブルは必要。もう、どうしたらいいの?
そんな私のように頭をかかえる在宅勤務のみなさんに推したいグッズ、「Anker Magnetic Cable Holder ブラック」をご紹介します。
ちょうど先月かな、新色のブラックが発売されたばかり。
四角いシリコン製のホルダーが、充電ケーブルに取り付けられるようになっています。そして、そのホルダーを台座へマグネットでくっつけて一箇所に集約。
とってもスマートですよね。無造作に生い茂るツルみたいに見た目が悪かったデスクが一掃。すっきりして気持ちが良いのです。
実際に私の家でも使ってよかったので、みなさんにもオススメしたいですね。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:Anker Magnetic Cable Holder ブラック
- 色:黒
- 型番:A8891011
- JANコード:4571411199288
- メーカー:アンカー・ジャパン(東京都中央区)
- ホールド数:5つ
- 対応ケーブル:直径3.5mm以下
ケーブルを一箇所へ集約。デスクがスッキリ♪

みなさんの机の上、どんなお仕事アイテムが並んでいますか?
パソコン、モニター、スマホ、タブレット、ワイヤレス充電器、イヤホン、タブレットスタンドなどなど・・ほとんどが電子機器のガジェット類って方は多いんじゃないでしょうか。
電子機器だから必須なのは電気を通すケーブルですよね。そのケーブルが厄介。。。
密林の木に巻き付いて生えるツルがうじゃうじゃしてるみたいに、デスクの上がケーブルだらけに。
そこでこのケーブルホルダーが役立つのです。

クリップホルダーにケーブルをセットして、台座にくっつけるだけ。ケーブルが一箇所に集約できて、見た目がすっごくスッキリしますよ。
クリップにセットできるケーブルは直径3.5mm以下の太さなら大丈夫です。
台座にクリップホルダーを近づけるとマグネットでくっつきます。全部で5つまでオーガナイズできちゃいます。
もし5本以上ケーブルがあるって方は、本製品をもう一個買ってつかうなどすると良いですよ。
お値段も1,690円(税込)の良心的な価格なので、私は2つ買ってデスクの奥の方に設置して使っています。
マグネットで取り外せるから自由度高い!

LightningケーブルはiPhoneへ、USB-Cケーブルはパソコンとタブレットへ、micro USBケーブルはBluetoothマウスに。
そんな充電するガジェットごとに使用するケーブルの種類が異なりますよね。そこで便利なのがマグネット着脱式であること。
数種類のケーブルを台座にセットしておけば、充電したいガジェットに応じてその都度マグネットで取り外して繋ぎ、充電し終わったら元の台座に戻す。
使わないときにはスッキリした外観で、使いたいときだけ手軽にひっぱり出し使える自由度の高さが魅力ですよ。
デスクに貼るだけ、設置簡単。水洗いで吸着力復活も。

台座の裏はジェルっぽい感じになっていて、デスクにくっつけて固定します。
私のおすすめ設置場所は、デスク奥かな。ちょうど端子以降のケーブルがデスク奥から下に垂れ下がるような感じになって、デスクに座っている私の視界からはケーブルが消えます。
視界がスッキリするし、卓上のスペースが広く確保できるのでおすすめですよ。

貼り付け前にはデスクを拭いて、ホコリがない状態で貼り付けてくださいね。

貼り付けるジェルは水洗いすれば、粘着力がある程度復活するので位置を変えたいときにも便利。
気分転換にお部屋の模様替えを頻繁にする私にとってもうれしいポイントですね。

剥がしたあとが残りにくいのも付け加えておきます。絶対残らないって訳じゃないけど、私の机の場合にはほとんど糊が付着して汚いってことはありませんでしたね。
ライターから一言
ケーブルのごちゃごちゃから開放されるスマートで使いやすいケーブルオーガナイザーです。在宅勤務の方に激推ししたいです。
今回紹介した商品はこちら
あわせて読みたい!こちらの記事もチェック
2023.03.09 16:17 更新