
			アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区)が展開するスマートプロジェクターブランドNebula(ネビュラ)のハイグレードモデル「Nebula Cosmos Max」と「Nebula Cosmos」を紹介します。
			
			価格は「Nebula Cosmos Max」が179,980円、「Nebula Cosmos」が89,990円です。(※全て税込みです。)
			昨今では、自宅で過ごす時間が増えたことでAmazonプライム・Netflix・YouTubeなどの動画コンテンツで映画やドラマ、DAZN・Huluを利用してスポーツ観戦する人が急増しています。しかし、スマホ・タブレットやパソコン・テレビだと迫力に欠けて物足りない・・という声もチラホラ。
			
			そういった背景もあり、自宅にいながら大きなスクリーンと臨場感ある音質で映像コンテンツを楽しむことができるホームプロジェクターに注目が集まっています。
			
			今回紹介するAnker Nebula Cosmosシリーズは、大手クラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」で2019年12月から先行販売を開始。なんと、約3ヶ月で1,200人のサポーターから約1億円以上の支援金を集めた人気プロジェクターなのです。
			
			さらに、本製品は同社ブランド「Nebula」シリーズで史上最高の映像とサウンドを体験できる次世代型のスマートプロジェクターと謳われているほど。
			
			さっそく、スマホやテレビでは体験できない一味も二味も違った映像・サウンドを味わいたい人におすすめな「Anker Nebula Cosmos」シリーズの詳細をみていきましょう。
		
Android TV9.0を搭載!5000種類以上のアプリでおうち時間を楽しめる

			「Anker Nebula Cosmos」シリーズは、Android TV9.0を搭載。
			
			自宅のWi-Fiと本体を接続することで、Amazon Prime Video・Netflix・YouTube等のアプリをダウンロードして映像コンテンツを楽しむことができます。
			
			ダウンロードできるアプリは5000種類以上あるので、自分の観たい映画・ドラマ・スポーツ・ライブ・お笑いなど様々なエンターテイメントを1台で楽しめますよ。
			
			ちなみに、AirPlay・ミラーキャスト・BluetoothによるiPhoneやandroidスマホのミラーリング、  USBやHDMIポートを内蔵しているのテレビ・ゲーム・オーディオ機器と接続も可能。
		

			同製品は、据え置き型のプロジェクターです。本体を設置する際にはテーブルの上に場所を確保して直置きするか、別途三脚を用意して設置しましょう。
			
			また、本体には映像を自動反転する機能があるのでマウント(別売り)を購入すれば、自宅の天井に取り付けることもできます。住宅事情にもよりますが、天井に取り付ければ場所を取らないので便利ですね。
		

			台形補正機能によって、本体が斜めに傾いても自動的にそれを認識して投射する映像を垂直・水平に補正してくれます。
			
			また、高速オートフォーカス技術によって映像のピントもくっきり見えるよう自動で修正。置く場所や距離に合わせて見やすいように補正してくれるのは便利ですよね。
		
4K対応の「Nebula Cosmos Max」でワンランク上の映像体験を

			「Anker Nebula Cosmos」シリーズは、同ブランドで史上最高を誇る映像とサウンドが体験できるスマートプロジェクターです。
			
			ハイエンドモデルの「Nebula Cosmos Max」は4K HDRに対応しているのが最大の特長。これにより高解像度で鮮やかな映像を楽しめます。
			
			例えば、スポーツ観戦をする際に選手の汗や動きなどをしっかり捉えることができます。まるでスタジアムで実際に観戦しているかのような高精細な映像を投影してくれます。自分の応援している選手の細かい表情や動きなどの細部まで見れるのはファンにとってはうれしいポイントですよね。
		

			同製品の映像は1500ANSIルーメンの明るさで映してくれます。
			
			夜だけでなく日中にプロジェクターを使う場合、多少カーテンから明かりが漏れて部屋が明るくても色鮮やかな画質を映し出してくれます。
		

			音響技術にも注目。Cosmos MaxにはDolby Digital PlusとSound Dimensionを搭載しているため、映画館さながらのサウンドを届けてくれます。
			
			360°音を広げてくれるので、映像の中に入り込んだかのように没入感でホームシアターを楽しむことができますよ。
			
			映像以外にも音楽を再生するBluetoothスピーカーとしても活躍します。自分のスマホ内に入っている曲を流して、ゆったりとしたおうち時間を過ごせますね。
		
フルHD対応!コスパ抜群のエントリーモデル「Nebula Cosmos」

			エントリーモデルとしての位置づけなのが「Nebula Cosmos」。据え置きのプロジェクターとしては手の届きやすい価格ながら、高画質のフルHDに対応。さらに最大120インチの大画面と900ANSIルーメンで鮮やかな映像を投射します。
			
			120インチもあれば本格的なホームシアターを楽しむことができるので、家族や友人など複数人いても迫力のある映像を楽しめますよ。
			
			また、明暗の差を表現するHDR10によって、表現が難しいとされていた黒色についても深みと濃さをダイナミックに映し出してくれます。
		

			スピーカーは10W出力のものが2つ内蔵されています。また、Dolby Digital Plusとアンカー独自技術のBassUpテクノロジーによって、幅広いサウンドと深みのある低音を実現しています。
			
			スポーツ中継で鳴り響くフィールドの歓声や好きなアーティストのライブなど臨場感あふれる音を自宅にいながら体験できますよ。
		

			各モデルの画面操作は、付属のリモコンもしくは専用アプリ「Nebula Connect」から可能。
			
			専用アプリをスマホにインストールしておけばいつでも直感的に操作することができて便利ですよ。
		
「Anker Nebula Cosmos Max」の製品仕様はこちら。
- 製品名:Anker Nebula Cosmos Max
- JANコード:4571411192227
- 型番:D2150511
- ブランド:Nebula(ネビュラ)
- メーカー:アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区)
- 寸法:約350×248×99mm
- 重量:約3.6kg
- ディスプレイ
 ディスプレイ表示技術:0.47 インチ 4K DLP
 解像度:3840×2160画素
 輝度:1500ルーメン(米国国家規格協会規格)
 ランプ寿命:約30000時間
 アスペクト比:16対9
 スローレシオ:150インチ@3.98m、120インチ@3.18m、100インチ@2.66m、80インチ@2.13m、60インチ@1.6m
 オフセット:100%
 フォーカス調整:3秒オートフォーカス
 プロジェクションモード:前面・背面・天井(前面)・天井(背面)
 台形補正:オート(垂直方向に±40°)、マニュアル(水平方向に±40°)
- インターフェース
 HDMI:HDMI2.0(最大4K入力)
 USB-A:USBフラッシュドライブ用
- 操作方法:赤外線リモコン(同梱)、Android&iOS用Nebula Connectリモコンアプリ(※本体は電源ボタンのみです。)
- ハードウェア
 CPU:クアッドコア A55 Chipset
 GPU:クアッドコア Mali G31
 RAM:2GB DDR
 ROM:16GB eMMC
 スピーカードライバー:10W×4(40W)
 Wi-Fi:802.11a、b、g、n、ac
 デュアル周波数:2.4/5GHz
 Bluetooth規格:バージョン4.2、デュアルモード/A2DP
 ファンの駆動音:32dB以下
- ソフトウェア
 OS:Android TV 9.0
 Google アシスタント:サポート
 Chromecast:サポート
 OTA:サポート
 App Store:Google Play
 オーディオデコード : Dolby サポート
 オーディオフォーマット:MP3 、AAC、WMA、RM、FLAC、Oggサポート ビデオデコード:HDR10
 ビデオフォーマット:.mkv、.wmv、.mpg、.mpeg、.dat、.avi、.mov、.iso、.mp4、.rm、.jpgサポート
- メーカー保証:18ヶ月
- 同梱物:「Anker Nebula Cosmos Max」本体、リモコン(単4形電池2個付き) 、電源アダプタ、クイックスタートガイド
「Anker Nebula Cosmos」の製品仕様はこちら。
- 製品名:Anker Nebula Cosmos
- JANコード:4571411192210
- 型番:D2140511
- ブランド:Nebula(ネビュラ)
- メーカー:アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区)
- 寸法:約289×198×88mm
- 重さ:約2.0kg
- ディスプレイ
 ディスプレイ表示技術:0.33インチ 1080p DLP
 解像度:1920×1080画素
 輝度:900ルーメン(米国国家規格協会規格)
 ランプ寿命:約30000時間
 アスペクト比:16対9
 スローレシオ:120インチ@3.18 m、100インチ@2.66m、80インチ@2.13 m、60インチ@1.6 m
 オフセット:100%
 フォーカス調整:3秒オートフォーカス
 プロジェクションモード:前面・背面・天井(前面) ・天井(背面)
 台形補正:オート(垂直方向に±40°)、マニュアル(水平方向に±40°)
- インターフェース
 HDMI:HDMI2.0 (最大4K入力)※2
 USB-A:USBフラッシュドライブ用
- 操作方法:同梱の赤外線リモコン、Android&iOS用Nebula Connectリモコンアプリ(※本体には電源ボタンのみ)
- ハードウェア
 CPU:クアッドコア A55 Chipset
 GPU:クアッドコア Mali G31
 RAM:2GB DDR
 ROM:8GB eMMC
 スピーカードライバー:10W×2(20W)
 Wi-Fi:802.11a・b・g・n・ac
 デュアル周波数:2.4/5GHz
 Bluetooth:4.2 デュアルモード、A2DP
 ファンの駆動音: 32dB以下
- ソフトウェア
 OS:Android TV 9.0
 Google アシスタント:サポート
 Chromecast:サポート
 OTA:サポート
 App Store:Google Play
 オーディオデコード:Dolby サポート
 オーディオフォーマット:MP3・AAC・WMA・RM・FLAC・Oggサポート ビデオデコード :HDR10
 ビデオフォーマット:mkv・.wmv・.mpg・.mpeg・.dat・.avi・.mov・.iso・.mp4 / .rm / .jpgサポート
- メーカー保証:18ヶ月
- 同梱物:「Anker Nebula Cosmos」本体、リモコン(単4形電池2本)、電源アダプタ、クイックスタートガイド
ライターから一言
プロジェクターブランドNebulaでは本格的な据え置き型プロジェクターです。以前筆者がAnkerの展示会で実機をみたときには、非常に美しい映像とダイナミックな音響にびっくりしましたね。高機能でありながらコスパの良さはまさにAnkerといったところ。自宅で映画やドラマ、スポーツ、ライブ、ゲームを見たりプレイする時間が増える中でテレビやスマホだけだと迫力や臨場感が足りないって感じる人にはおすすめしたいですね。

 
          
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  