ヒーターベストとは名称のとおり、暖房装置が付いている防寒着です。
最近ではインナーや靴下、タイツ、ネックウォーマーなど、さまざまな保温効果のあるものが販売されています。その中でもヒーターベストは本体が電気で発熱することで暖が取れるアイテムです。
このヒーターベストは寒い冬を乗り越えるのに非常に役立つアイテムになっており、使い方次第では電気料金や衣類代などの節約にも活用することが可能です。
この記事では、ヒーターベストはどのような使い方ができるのか、詳しい機能などを紹介します。
ヒーターベストはアウトドアでも日常でも使える便利アイテム
厳密にいえば「ヒーターベスト」は、現場系アイテムを取り扱うワークマンの商品名を指します。
ほかにも「電熱ベスト」「ヒートベスト」「ヒート付きベスト」「電気ベスト」などとも呼ばれていますが、いずれも発電して暖まる機能は同じです。
基本的にヒーターベストは、肌に直接ではなく衣服の上から着ます。コートやジャケットの下に着用したり、通常のアウターのように使ったりなども可能。
例えば冬のキャンプや外出時だけでなく、部屋着として普段から利用するのも1つの手です。
さらにヒーターベストにはさまざまな種類があり、中綿の入ったダウンタイプをはじめ、ニットやフリース素材のアイテムもあります。
またベストではありますがデザインも多彩で、首元まで覆えるタートルネックからVネックまで豊富にそろっています。
かさばりにくくなっているヒーターベストも多く、持ち運びもしやすいのも大きな特徴です。高性能ながらも、かなり手軽に使えるメリットがあります。
ヒーターベストはバッテリーによって暖まる
ヒーターベストはバッテリーから発電して放熱する仕様になっていて、ベストの内側か外側のポケットに電源の接続部分があります。そこにバッテリーをつないで、ベストに付いている電源スイッチをオンにすると、ヒーターが発熱を開始する仕組みです。
ちなみに使用するバッテリーはポケットに入れておくことになりますが、本体は手のひらサイズの非常にコンパクトなもので、重さもさほどありません。決して何か大きな装置を付けるわけではないため、見た目は普通の衣服とほぼ同じです。
また当然ではありますが、バッテリーは充電して使います。バッテリー内の電池がなくなれば機能しなくなるので、特に長時間の外出時などには注意が必要でしょう。
ヒーターベストを選ぶ時に確認したいポイント
ここまでに見てきたようにヒーターベストは非常に便利ですが、きちんと自分に合ったものを選えば、より効果的に活用することが可能です。
ではピッタリのヒーターベストを見つけるには、実際にどのような点に注目すると良いのか、以下から詳しく解説します。
デザイン・サイズ
先ほども出てきたように、ヒーターベストのデザインは意外とたくさんあります。
スポーティーなタイプもあれば、中にはスーツに合わせて着られるクラシカルなスタイルもあり、使用したいシーンに応じて選ぶのもポイントです。
また意外と重要なのがサイズで、できるだけ自分の体型に適しているものでないと、きちんとした効果が得られません。大きすぎるとヒーターの暖まりが感じづらいので、より身体に密着するほうがおすすめです。
女性向きのヒーターベストでは、ウエストが細くフィットしやすくなっているアイテムもあります。
バッテリー
ヒーターベストでは、どのバッテリーが使えるのかどうかも重要なチェックポイントです。例えば手持ちのスマホ用のバッテリーが利用できれば、わざわざ用意する必要はありません。
ヒーターベストによって、専用のバッテリーか市販のものでも良いのかは変わってくるので、購入前に十分に確認しましょう。
専用バッテリーがいる場合には、セットになっているケースが多いため、自分で探すのが面倒な時にはおすすめです。
ヒーターの位置
ヒーターベストは全面に発熱部分があるわけではなく、お腹・肩・背中・腰というように一部が熱を持つようになっています。
ただ防寒できれば良いのであれば気にならないかもしれませんが、例えばお腹の冷えを解消したい・肩こりを軽減したいなどの場合には、きちんとチェックしておくのがベストです。
お手入れ方法
多くのヒーターベストは、自宅でお手入れができるようになっています。洗濯機が使えるのか手洗いなのか、取り扱い方はそれぞれで異なるものです。
しかしながら、普通の服と違ってヒーター部分があるため、適切な方法でお手入れしないと使えなくなってしまいます。
日常的に活用することを考えると、やはり衣服としてのケアは気になるので、ヒーターベストの取り扱いやすさも十分に確認すると良いでしょう。
より有効なヒーターベストを見つけるためのコツ
それでは上記のチェックポイントを踏まえて、より便利に使えるヒーターベストを探すためのコツもご紹介していきます。
いざ買ってから後悔しないためにも、次のような部分を考慮して選んでいくとベストです。
使いたい場面を具体的にイメージ
まず購入前に考えておくべきなのは、ヒーターベストを使用する場面です。
例えばスキーなどのウィンタースポーツで使うのか、通勤時の防寒グッズにするのかでは、選ぶべきアイテムは大きく変わってきます。
そもそもどのように利用するのか?ということを具体的にイメージすることは、より有効なヒーターベストを見つけるためには欠かせません。
何を買うにしても同様ですが、どんな目的で購入したいのか、はじめのうちにハッキリさせておきましょう。
動きやすさや軽さも十分に確認
どうしても冬の服装は着ぶくれしがちで、さらにコートなどのアウターも重たいものが多くあります。
重ね着する季節だからこそ、できるだけ負担の少ないアイテムを選ぶほうが無難です。
部屋着に使うのであればさほど問題ないかもしれませんが、例えばスポーツや作業用に購入する際には、動きやすさや軽さについてもしっかりとチェックしておくことをおすすめします。
ヒーターの機能性もしっかりとチェック
温度調節や暖まるスピードなど、ヒーターベストの種類によって細かな機能性にも違いがあります。
また1回ごとの持続時間も異なるため、長時間続けて使う想定をしている場合には、十分に確認しておきましょう。
購入する値段も大切ではありますが、せっかく買うなら長く使えるアイテムのほうが、長期的に見たら得です。少しでも不便を感じないためにも、しっかりとスペックについても把握しておくと良いでしょう。
ヒーターベスト・電熱ベストの人気おすすめ3選
電熱ヒーターベスト ダウンタイプ
電源を入れると、腰・背中・首まわりが約10秒ほどでジワ~と温かくなる寒い季節にぴったりなヒーター搭載の電熱ベストです。両サイドは伸縮性のある素材が使われ、体型問わずに使用できますよ。
キングジム 洗えるヒ-タ-付きベスト
薄手でコートやジャケットのインナーとして使える電熱ベストです。最長で15時間も温かさが持続するバッテリー持ちがあり、冬には通勤通学の強い味方になってくれます。
ワークマン Wind Core(ウィンドコア) ヒーターベスト
言わずとしれたワークマンの人気ヒーターベストシリーズです。気温の低い真冬でも首ものにフィットしてぽかぽか温かさを感じることができます。
この冬は自分にピッタリのヒーターベストで乗り越えよう
ヒーターベストは寒い季節の防寒アイテムとして非常に便利ですが、数多くの種類があります。ヒーターベストを購入したいけど、どれを選べばいいかわからないと、迷ってしまう方も多いでしょう。
またきちんと目的に合ったヒーターベストを選ばなければ、せっかく購入してもあまり有効に使えない可能性も高くなってしまいます。ヒーターベストの購入を考えているのであれば、ぜひ本記事で紹介したチェックポイントを参考にして、ご自身にピッタリの一品を探してみてください。