
			気温が下がり、外に出るだけで耳が痛くなってくることありますよね。
			
			普段の通勤中や自転車に乗る時など、寒さで「耳が痛い!」ってことは多々。そこでおすすめしたいカワイイ暖房グッズ「電熱耳当て すぐぬっく イヤー」をご紹介します。
			
			イヤーウォーマーはたくさんありますが、ヒーターを内蔵していて温かくなるモノって珍しいですよね。
			
			スイッチを入れて1分ほどで温かくなり、高温モードで50℃、低温モードで45℃に電熱ヒーターが発熱します。寒さでかじかむ季節にはとっても助かります。
			
			充電して使うコードレスタイプなので、歩行中や人混みでも安心。コードがひっかかる心配もありません。
			
			ヘッドホンのような見た目で全体にふわふわのファー生地が使われています。流行りのもこもこデザインが可愛いですよね。
			
			男性諸君、女子へのプレゼントにおすすめですよ!
			
			さっそく詳細をみていきます。
		
製品仕様はこちら。
- 製品名:電熱耳当て すぐぬっく イヤー
 - JAN:4549462026808、4549462026822、4549462026815
 - 型番:3R-UWE01、3R-UWE02
 - カラー:レザーベージュ、ベージュ、ネイビー
 - 販売元:スリーアールソリューション株式会社(福岡県福岡市)
 - サイズ:直径約12cm(耳当て部)、約31~35cm(ヘッドバンド部)
 - 重さ:約172g~192g
 - 温度調節:高温モード50℃、低温モード45℃
 - 駆動時間:高温モード約1時間30分、低温モード約2時間
 - 自動停止機能:約30分間で自動停止
 - 充電所要時間:約2時間
 - 入力:5V/0.9A
 - バッテリー容量:1,000mAh
 - USBポート:USB-C
 - 同梱物:「すぐぬっく イヤー」本体、USB-Cケーブル
 - メーカー保証:購入後半年間
 

ファーが可愛いもこもこデザイン。3種類からチョイス

			形としては、ヘッドホンのような見た目をしています。耳あて部分からバンド部分にかけて全体にファー生地を採用した可愛らしいデザインですよね。
			
			ふわふわとした素材感で優しく耳と頭部へ固定してくれます。
		

バンド部分の長さは31~35センチに調節できます。耳あて部分がベスポジにくるように調整してくださいね。


体温を閉じ込めやすいフォー生地なので、ヒーターを付けていなくてもある程度は暖かいです。もし、バッテリーが切れてしまっても、普通にイヤーウォーマーとして使用できますよ。

重量は約172g~192gの軽量モデル。ヒーターを搭載していながら比較的軽いので、頭や耳への負担が少なく、普段使いにおすすめです。


折り畳んで小さくすれば、バッグに入れて持ち歩くこともできます。バッグの紐に引っ掛けても良いですし、好みに合わせて携帯してくださいね。

			カラーバリエーションは、3種。
			
			PUレザーを使用したおしゃれな「レザーベージュ」、そしてファーのみ使用した「ベージュ」「ネイビー」です。3カラーとも可愛いデザインで女性にぴったりですよ。
		
USBから充電。コードレスで邪魔にならない

			USBから充電して外で使うコードレスタイプです。
			
			良くヒーター系の暖房グッズでありがちな、モバイルバッテリーに繋げて使うタイプだとコードが邪魔だったりしますが、コードレスならノンストレスですよね。
		


			付属のUSB-Cケーブルを使って約2時間でフル充電できます。
			
			フル充電しておけば、最大で高温モードだと約1時間30分、低温モードだと約2時間ほどバッテリーが持ちます。
			
			ちょっぴり短いって感じるかもしれませんが、寒い冬場の通勤に使用するって考えれば、これくらいでも良いかなって個人的に思います。
			
			会社に着いたらまた充電しておけば、帰宅する際にも使えますしね。
		

万が一途中でバッテリーがなくなちゃった・・ってときには、モバイルバッテリーを繋いでその場で充電することもできますよ。
最大50℃で耳をぽかぽかに。


			電熱ヒーターで耳を温かくしてくれる電熱耳当ての使い方をチェックしていきましょう。
			
			耳あて部分にスイッチが付いていますので、こちらをポチッとして電源を入れます。すると1分ほどでじわじわ熱を持ち始め、耳がぬっくぬくになります。
		


			耳あて部分は直径約12センチあり、耳をすっぽり覆ってくれます。肌触りの良いふわふわのファーが耳に優しくフィット。
			
			冷たい外気温にさらされていた耳が温まり、冬の外出をぬくぬくにサポートしてくれますよ。
		

また、約30分電源が入ったまま経過すると、自動で停止する安全機能が付いています。消し忘れや使いすぎを防止できるので安心ですね。

			温度調節は2段階に変更ができます。
			
			高温モードで約50℃、低温モードで約45℃に。
			
			まだ体温が温まっていない朝の自宅から駅までは高温モードでしっかり温まり、電車の中では電源を切って、体が温まってきた駅から会社までは低温モードにする、なんていう具合に気温や体温・場所に合わせて使い分けてあげるのがおすすめですよ。
		


通勤通学はもちろんのころ、キャンプやスポーツ観戦など冬のアウトドアレジャーにも防寒対策として有効ですね。

耳あては寒さの厳しくなるこれからの冬にはマストアイテムです。耳元をヒーターの熱でしっかり温めるて体全体も温めましょう。

ライターから一言
耳をぽかぽかにして「寒くて耳が痛い!」っていうのを解消してくれるアイテムでした。デザインが可愛いので、クリスマスプレゼントや誕生日のプレゼントとして女性に喜ばれること間違いなし!

          