
iRingと言えば、スマホリングで有名なブランド。
さらにカード収納ポケットを備え、iPhoneのマグセーフ対応で付け外しができる「iRing PocketMag」がめちゃ便利。
お財布を持たないキャッシュレス派ならビビッとくるはず。
今や、スマホひとつで決済したり電車やバスに乗ったりできる時代。しかし、免許証やクレカが必要な場面も少なからず。
そこで、「iRing PocketMag」をiPhoneの裏にマグネットでくっつけておけば、カード類を2枚まで携帯できて安心。
スマホリングやスマホスタンドとして使え、さらにカードホルダーもあわせもつ3in1のアイデアグッズ!さっそく使ってみました。
今回紹介する商品はこちら
製品仕様はこちら。
- 製品名:iRing PocketMag
- JAN:4573529186099、4573529186105、4573529186082、4573529186075
- 型番:UMS-IR03PKMGTP、UMS-IR03PKMGDP、UMS-IR03PKMGBL、UMS-IR03PKMGPW
- カラー:クリア(半透明)、ディープパープル、マットブラック、パールホワイト
- メーカー:AAUXX
- 正規販売代理店:株式会社ユニーク(千葉県柏市)
- 寸法:W61mm×H92mm×D8.5mm(ヒンジ部含まず)、D13mm(ヒンジ部含む)
- 重さ:約41g
- 素材:ポリカーボネイト、亜鉛合金、ネオジム磁石
- 対応機種:MagSafe機能に対応するiPhone
スマホリングで手持ちの操作性アップ

有名人のSNSでも良くみかけるスマホリングの有名ブランド「iRing」。使い勝手の高さがやっぱり魅力ですよね。
この「iRing PocketMag」はスマホリングに合体するような格好でカード収納ホルダーが付いたモデル。

し・か・も、マグセーフ対応のiPhoneへマグネットでくっつけられるんです。粘着シートの貼り付けタイプじゃないから付け外しが楽々。

磁力が強力で、バシッ!と背面にくっつきます。ネオジム磁石が使われているそうで、磁石の中でもかなり強力なんですって。
振ってみても、外れる感じがまったくしない。(※くれぐれも扱いにはご注意を。)

リングはぐるっと一周360°回転して、180°パタンと倒せるくらいに動きます。

指を入れて好みの角度へ調整すれば、安定感のあるiPhone操作が可能に。

スマホリングに指を通している状態での安心感は絶大。落下防止に欠かせませんね。
角度をキープするスマホスタンド

リングを立てた状態でスマホスタンドとして使える点も便利なポイント。
iRingの良いところは、平らな形状とヒンジの硬さ。

リングのてっぺんが丸い一般的な物ではなく、平らになっています。スタンドとして使った場合にテーブルとの接触面積が増えて安定するんです。
左右からの衝撃にも倒れにくく、安心。

さらに、こんな風にわざと勢いをつけて倒しても大丈夫。

良い感じに角度調整したあとの固定力が素晴らしいですね。ヒンジが硬めで、調整したリングの角度をしっかりキープしてくれます。
ヒンジが緩(ゆる)くて倒れちゃうってこともありません。

縦置きでも横置きでも、抜群の安定感を実現していました。
2枚のカードを持ち歩けるポケット

クレカサイズのカードを2枚まで収納できるポケットが付いています。このポケットに惹かれて購入した人も多いでしょう。
決済や改札はスマホで完結・・っていっても車移動なら免許証が必要だし、電子決済に対応してないお店だってまだまだ多いのが現状。

だからこそ、筆者の場合は免許証とクレジットカードを持ち歩くようにしています。ちょうど2枚なので「iRing PocketMag」にINしておける。
1枚のみ収納していても、落っこちることはない固定感がありますね。

ポケットの下が開いているので、カードを押し出すようにして取り出せます。手早くカードを出し、すぐさま収納。
スマートですね~、めちゃ便利。

iPhoneにくっつけていてもこの薄さ。
リングを倒してポケットに入れて持ち歩く際にもかさばらないスリム設計が良いですね。

iPhoneケースを付けた状態で使いたい人なら、MagSafeリングの付いたiPhoneケースであれば磁力も弱まらず安心です。
オススメケースはやっぱり同じブランドの「iRing Magnetic Case」でしょう。

「iRing PocketMag」と完全に互換性があり、TPU素材の衝撃吸収性能もあるので心強いです。
iPhone14シリーズとiPhone13シリーズに対応しているそれぞれの機種からケースを選べますよ。
マグネット着脱できるメリット

マグネット着脱できる利点は、他にも。

マグセーフ充電器に干渉しないので、ワイヤレス充電ができたり、マグネットで吸着して使うタイプのスタンドやモバイルバッテリーなんかも使えます。
筆者としては、デスクでiPhoneを充電しながら置いておきたいので、マグネット式のワイヤレス充電スタンドが使えるのはうれしいですね。


家やオフィスでは「iRing PocketMag」を外し、外出にはくっつけて出かける。そんな使い方ができて便利でした。
動画レビューはこちら
ライターから一言
iPhoneに手放せないスマホリング、そして財布レスをサポートするカードポケットの合せ技1本!加えてマグネットで付け外せて便利なアイテムでした。も~買いでしょ。
今回紹介した商品はこちら
2023.03.27 11:05 更新